見出し画像

イケアのハンガーレールを棚にしてみた


イケアのハンガーレール

玄関でベルのレインコート掛けにしていましたが
ベルは亡くなってしまい、撤去しました。

このハンガーレール
他にも使ってます。

断捨離の記事を見ると
やってはいけないこと!

・収納スペースを増やすこと
・リビングに必要ないものを置くこと

よく見かけます。

ハイ!やってます。

やっちまってます。
玄関もそうでした。
やっちまってました。

リビングでは、
部屋着にしている上着を脱いだら掛けるところ

外出から帰ったら上着をチョイ掛けするところ

のはずが
帰宅時のチョイ掛けがどんどん増えて
カバンまでかけられて
犯人はとあるヤツ一人。

そやつのために増やした収納。
大失敗。

どやねん!

ベルが逝ってしまって
ハウス等を処分して
リビングの模様替えをしました。

あっち?こっち?そっち?
何度か場所をかえてみて

落ち着いたのはイケアのハンガーレールの下にテレビ。
ハンガーレールの下に洋服はかけられません。

イケアのハンガーレールは壁に穴を開けて取り付けるタイプ

場所によってはアンカーを使います。

リビングの壁のはアンカーが使われていて
主人は玄関のは外してくれたのですが
リビングのは何故かやってくれない。

場所を変えようにもいちいち穴を開けなきゃならない。

ハンガーレール取ってくれ!がなんだか言えない。

んで、家にある材料で棚にしました。

色も合わないけど
しばらくこれで使います。

イケアのハンガーレールを棚にする

ここには家に居るディズニーのかわいい子達を何体か招待しようと思います。

時々、目が合って癒やされそうです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?