見出し画像

10月のおついたち。

こんばんは。10月になりました。定時報告の時間です。

先月は投稿数が減りました。単に飽きただけかもしれませんが。
週1ペースでは投稿できたらいいなと思ってます。

9月はツーリングを楽しみました。リアルタイムでの投稿もなんとなく嫌なので時間差で記事にしたいなと思ってそのまま忘れているパターンですね。
今週から後期も既に始まり、「就活?何それ?」な激ヤバ3回生ですが、まあなんとかなると楽観しながらやっていきます。

最近話題になったニュースで、はんつ遠藤氏というライターの文章が気持ち悪い、みたいなことがありましたね。所謂「おじさん構文」ってやつです。今回のいきさつはよく知らないので、はんつ遠藤氏が何しでかしたかとか全くわからないのですが、ただ私個人としてはあの文体自体にさほど嫌悪感感じなかったんですよね。それがなんだか自分と世間が乖離しているようで怖かった、という話です。

なんでだろう?
考えられるのは、絵文字が見受けられなかったことですかね。おじさん構文って、絵文字の濫用をするというイメージなんですよね。加えて、腐っても早稲田卒と言っていいのでしょうか、普通に読める文章なんですよ。本物のおじさん構文って読みにくいんですよ。はんつ遠藤氏の文章は書いてることとかセルフ突っ込みは不快かもしれないけど、読める文章にはなってるんですよね。だからより叩かれやすいという気もしますが。

気持ち悪い文章、ということについて考え直したニュースでしたね。
私はその内創作とかしたいな、と考えているんですが、「気持ち悪いモノ」を創りたいという欲望があるんですよ。ただ、その「気持ち悪さ」って、今回のニュースのような気持ち悪さじゃないんですよね。
はき違えないよう心に刻んで執筆に携わっていこうと思ったニュースでした。

明日のご飯が美味しくなります