見出し画像

ニコリの封筒が2個リ!!(ニコリ掲載報告 2023/07/10)

昨日初めてダイソーのパズル懸賞誌(110円)を買ったふーなんとかさんです。難易度もボリュームも値段相応な感じですが、サクッと遊ぶにはちょうど良いのかも。

さて今までTwitterで行っていた「株式会社ニコリのパズル本に載ったぜ」報告ですが、Twitterを離れてしまったので試しにnoteで書いてみようかなと思います。
今月発売されたニコリのパズル本は

の3冊で、このうちの『パズルBOX15』に問題を載せていただきました。ありがたい限りです。

パズルBOX15

今回は新しいパズルから順に掲載なんですね(いきなりチョコバナナとチェンブロが出てきてびっくりした)。
それと中サイズの掲載枠がどのパズルも1ページまでに。そのぶんパズル種が増えたのならナイスですね〜

ヘルゴルフ(1問目)

前回のパズルBOX14に続いてヘルゴルフの1問目に自作が。池をあえて大きなカタマリにして、こっちに動かしたらまずいとわかりやすく示したのだと思います。たぶん。

ごきげんななめ(1,4問目)

あまり話題にはしませんが結構好きなパズルです。ということで3問作ったら2問も採用していただきました。
勝手に点対称配置がレギュレーションだと思い込んでいたのですが、全然そんなことありませんでした(3問とも点対称で作っていた)。

カントリーロード(1,3,5問目)

やったー! カントリーロードだー!  …3問!?!? しかもパズルBOX向けに作ったのが全部で3問なんですが……
ということで驚異の3打数3安打でございます。カントリーロード特集されてほしいなあ〜とか思っていたら、まるで自給自足しているようになってしまいました。

重苦しい問題になりがちなパズル種なので、幅1マスの細長部屋に最大数字を入れてわかりやすい入り口にしたり、隣接する部屋の×によって細長部屋を一気に走らせたりなど、とにかく軽く軽くという方針で作ってました。5問目は例外ですが。

橋をかけろ(2問目)

ちょっと橋かけにハマってた時期に初制作&初掲載。相性が良さそうです。
ちなみにもう1問送っていた問題がらくらく想定で、掲載された問題はおてごろ想定だったのです。最後はわりと難しいと思ったんだけどなあ。

碁石ひろい(2問目)

見たまんま「石」を拾う問題が掲載されました。
「一方向にしか石がないところはスタートかゴール」という、欄外のアドバイスが生きる問題です。


以上、8問の問題を採用していただきました。ありがとうございます。

しかし前回に続き小サイズのみの採用となってしまったのが不甲斐ないところです。パズル種の点でも、そこそこ送った定食パズルがほとんど全滅というのが悲しいところ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?