見出し画像

父はどうしようもなく歌が下手だった。


千昌夫さんの「北国の春」
父が好んでよく歌っていた。

千昌夫さんの伸びやかな歌唱と郷愁、演出も、当時
大ヒットした。カラオケでも壮年に人気だった。

この名曲を 父は のっけから音を外し最後までメロディラインについていけず それでも我流で歌い切っていた。

音痴の人の歌を聴いた時 だいたい2パターンに分かれる。
①その楽曲に失礼な程、聞くに堪えがたい。聞いてる方はやってられない。
② 全くズレて音痴だが 本人のある意味気持ちいい歌いっぷりに何となく許してしまう。

父は②番だった。時には歌詞も間違えての熱唱ぶり。
可笑しくて笑い転げた。
父の歌う「北国の春」は和みでした。


28回目の5月2日.在りし日の父を偲ぶ。



この記事が参加している募集

思い出の曲

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?