見出し画像

人生>桃

人生ゲームと桃鉄が冬用のパーティゲーとしてリリースされ久しい。ヘッダ画像をお借りしています。

桃鉄のリニュが以前あったとき、時代に合わせただのいう弁明を見たがそれはどうでもよく、新しいグラはグラでいいんじゃね、ぐらいの気持ちでいました。

でも榎本、土居の欠片も残っていないことについては違和感の塊しかなかったし、そのような裏方がでてこないのに平気で佐久間が中身にも出続ける……といいますか、福の神(まず前シリーズ時代の折に、すでに自分を神だとのたまっていた時点で凄まじい自己承認パワーを感じる、だって榎本は貧乏の神でしかなく、土居なんて出演してなかったのに)としてこれまでも桃伝桃鉄に出まくってたのに、

よりによって閻魔を蹴落としてCPU最強のAIに自分が成り代わり(閻魔は閻魔でゲーム内でやたら優遇され敬称までつけられていたよくわからない持ち上げ方をされていた時期があった。そんなのを押しのけてだ)、めっちゃさらによりによって……遊んでるゲーム内の元手・資金そのものが失われるイベント(銀次)の背景に、家族?と思われる連中と自分がめっちゃ幸せそうにしている絵を書かせた心理状態ってどんな系だったんだろう。

お前らゲームユーザは桃鉄様を遊ばせてもらってる状態だ、製作者を崇め奉れ、とか思われたらやだからぼくだったら絶対デザイナーにそんな自分の絵なんて間違っても書かせないし、さらに部下とか秘書とかだったら、そう見えてしまうからお前のブランディングに傷がつくリスクしかないからやめとこや……と進言する。

お前らは銀次に金を奪われたけど俺はお前らの年貢でこの通り常人にはない人生を送っているのだが?とか見えたらどうするんですか!という。

で背景(ゲーム画面の、ではなく)には裏切りがあったらしいが……まずこのシリーズが立ち消えになっていて、他メンバーの食い扶持がなくなっている事実に背を向け、仕方無しに全く別のチームで働いた人々をそもそも裏切りと一方的に避難する行為について不思議に思えてならないのだ。

だって製作者のほうがどう考えても発言権が上だ。しかもシリーズを別社に持ってくなら持ってくでその交渉権とかもあるんでしょ?他メンバーになかったとは断定しないが、その交渉内における発言力も佐久間の方が上なんだろうことは容易に予想される。

そのような立場の優越を考慮すらせずにここ以外の仕事をするなと他メンツを塩漬けにする行為はちょっと違くないっすか。家族まるごと食わせて演ったりしてたんなら別だけど……発注立場の優越を悪用する行為はフリーランス新法で禁止されている。労働法上の違反である。

世界が舞台になったみたいだが、貧乏神の絵がおぞましくなっていて驚いた。ガキに世界の地名を覚えさすにあたってありゃ虎馬なのではないでしょうか……と。その他とにかく、これが成功者の繁栄だ、裏切り者に死を!!みてえなメッセージが垣間見れるゲームにガキを遊ばせたくはない。

その点人生ゲームは素晴らしい。マルチで断線しても戻ってくるための配慮が凄まじいし、ユーザ側で配信者にしかならない縛りとかできるし、絵に裏方とかを登場させなくてもこんなに面白くバリエーション多く遊べる、しかも他人にさほど嫌がらせなんてしようがないって平和になれる。

人に嫌がらせしまくって地名や名産品が覚えられるのだろうか……やったことがないからわからない。名産品や地名にとらうまを持つ大人になってほしいとは思えないのだが、これって高飛車だろうか。

あ、人生ゲームが地名覚えられる系のになったら良い気がする。独占禁止法っていうのもあるし別に地名覚えゲーをパクりとか言わせない。作ってくれないですかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?