夫婦カウンセラー木村泰之

様々な夫婦の問題に悩む方に男性目線でのアドバイスを日々送り続け、今までに3万人を超える…

夫婦カウンセラー木村泰之

様々な夫婦の問題に悩む方に男性目線でのアドバイスを日々送り続け、今までに3万人を超える夫婦問題のカウンセリング、夫婦カウンセラー養成、セミナー、相談者交流会など、様々な形でアドバイスや勇気、元気を渡す活動を行っています。

最近の記事

再生

不倫脳夫に共通する4つのパターンを見切ろ!気持ちが劇的に楽になる

ご相談者が悩む夫の不倫ですけども、この不倫にはもうパターンが決まっているということを、カウンセリングの中でいろいろとお話ししているわけです。 そのパターンが決まっているということに気づいてもらえるかどうかで、全然悩みの深さが変わってくるわけです。 ではそのパターンというのは、どういうことが起こってるか、ということを解説していきたいと思います。 関連記事 義両親に夫の浮気を報告するメリット・デメリットとは? https://www.41-22.net/?p=76414 一般社団法人夫婦問題レスキュー隊 https://www.41-22.net/ 無料メルマガ登録はこちら 『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』(毎日13時+α) http://24auto.biz/41-22/registp.php?pid=3 まぐまぐメルマガ『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則」』 (毎週日曜日15時配信) https://www.mag2.com/m/0001313130   youtubeチャンネル登録お願いします https://www.youtube.com/channel/UCdyMaS5C-_K6d00NvJ4UhPQ?sub_confirmation=1 #旦那の浮気 #不倫脳 #旦那どうでもい #木村泰之 #夫の生態がまるっとわかる93のカウンセリング

    • 人間関係で何か起これば言われっ放し、やられっ放しはあり得ない

      こんにちは、夫婦カウンセラーの木村泰之です 浮気した夫の心の中を書いていますが、私が相談者に お話しする中では、どうしても 「こうなって欲しい」 「これはやめて欲しい」 という事も伝えるわけです そこには、相談者にどうしても乗り越えてもらったり 我慢してもらう必要があるからです その中で、相談者が変ってもらうために強く言わなければ いけないという場面も出てきます それは私にとっても、 ‘真剣勝負‘ だからです 私が見て、相談者が 「これをやらなけれ

      • 再生

        夫の不倫に出る後悔が希望の元になる事をカウンセリングの中で知る

        私がご相談者に色々お話する中で、やはり相談者はあの時夫にこういうことを言っといてあげればよかったとか、私がもう少しいい奥さんじゃなければいけなかったとか、後悔の念みたいなものを吐露されるケースは多いわけです。 その話を聞いて私も想像するに確かにもう少し、やるようなことはあっただろうとか、 こういうことをやったら夫の受け止め方も違っただろうな、と想像はする訳です。 関連記事 「近所不倫」が発覚!そのリスクと対処法とは?夫婦カウンセラーが解説 https://www.41-22.net/?p=82094 一般社団法人夫婦問題レスキュー隊 https://www.41-22.net/ 無料メルマガ登録はこちら 『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』(毎日13時+α) http://24auto.biz/41-22/registp.php?p... まぐまぐメルマガ『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則」』 (毎週日曜日15時配信) https://www.mag2.com/m/0001313130   youtubeチャンネル登録お願いします / @user-ef4rb2yj5s #旦那の浮気 #不倫脳 #旦那どうでもい #木村泰之 #夫の生態がまるっとわかる93のカウンセリング

        • なんでも順番やタイミングが大事

          こんにちは、夫婦カウンセラーの木村泰之です 浮気した夫の心の中を書いていますが、私の中では相談者 が、何かを決意するのはタイミングが非常に重要です 例えば、別居する、離婚するなんて言う事は、もちろん おいそれとやる事ではありません しかし、世の中には 「親から実家に戻ってこいと言われています」 「もう離婚したら、と姉に言われました」 というように、とにかくいろいろと周りの声が入る状況に 陥っている方は少なくありません そこから、世の中の夫の不倫に悩む妻の中

        不倫脳夫に共通する4つのパターンを見切ろ!気持ちが劇的に楽になる

        再生
          再生

          不倫脳夫が出してくる強気の態度や言葉は、これに比例しているのです

          夫の不倫で最初は、少しおとなし目にしていた夫も、次第に帰宅が遅く成ったり、険しい顔をするようになってきます。そしてしまいには、朝帰りもするようになってくるケースも珍しくありません。その夫の態度や言葉に、どうしても妻としては弱気になってしまいます。しかし、その夫の言動にはこれが深くかかわってきます。それを読む力をつけると 冷静になれるのです。 関連記事 浮気した夫に【媚びない泣かない動じない】自分を持久戦で作る https://www.41-22.net/?p=1001 一般社団法人夫婦問題レスキュー隊 https://www.41-22.net/ 無料メルマガ登録はこちら 『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』(毎日13時+α) http://24auto.biz/41-22/registp.php?p... まぐまぐメルマガ『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則」』 (毎週日曜日15時配信) https://www.mag2.com/m/0001313130   youtubeチャンネル登録お願いします / @user-ef4rb2yj5s #旦那の浮気 #不倫脳 #旦那どうでもい #木村泰之 #夫の生態がまるっとわかる93のカウンセリング

          不倫脳夫が出してくる強気の態度や言葉は、これに比例しているのです

          再生

          世の中よく起こる事を夫がやっているだけという思考

          こんにちは、夫婦カウンセラーの木村泰之です 浮気した夫の心の中を書いていますが、今の時代は ネットが全盛で、とにかく水面下での出会いや接触 が当たり前になってきています それも、若い世代だけではなく、オッサンやオバハン の世代でも、 ‘ネット‘ を不倫のツールに使っているわけです それは、今の時代がたまたまそういうものがあるという だけであって、昔は手紙やメモや固定電話等で不倫を していたわけです 要は、不倫は今の時代に始まった事でも何でもない とにか

          世の中よく起こる事を夫がやっているだけという思考

          再生

          夫の不倫に悩み苦しむ状況を変えるのは、唯一絶対〇〇〇〇しかない

          ご相談者が夫の不倫に非常に心悩んで気持ちを掻き乱されて、いろいろネットサーフィンをしている中で、私のところに来られるそういうケースが多いわけです。 その中で自分の中でも状況を変えたい、ずっとこのままでは嫌だという思いが強くあるわけです。 その中でも自分が何をやらなければいけないかとか、何をやってはいけないかという ことが切り分けができなくて、これをやってしまったらどうなってしまうのかとか。 これはやりたくない、でもやらなければ進まないのではないかとか、右往左往しながら日々が過ぎてしまうわけです。 関連記事 公務員の浮気は危険!8つのリスクに特徴と具体例、妻の効果的対処法 https://www.41-22.net/?p=77020 一般社団法人夫婦問題レスキュー隊 https://www.41-22.net/ 無料メール相談問合せフォーム https://24auto.biz/41-22/registp.php?... 15分無料電話相談専用番号(毎日10時~18時) 09055158337 無料メルマガ登録はこちら 『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』(毎日13時+α) http://24auto.biz/41-22/registp.php?p... まぐまぐメルマガ『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則」』 (毎週日曜日15時配信) https://www.mag2.com/m/0001313130   youtubeチャンネル登録お願いします / @user-ef4rb2yj5s #旦那の浮気 #不倫脳 #旦那どうでもい #木村泰之 #夫の生態がまるっとわかる93のカウンセリング

          夫の不倫に悩み苦しむ状況を変えるのは、唯一絶対〇〇〇〇しかない

          再生

          カウンセリングは‘私ならこれをやる’という相手の立場で考えるアドバイス

          こんにちは、夫婦カウンセラーの木村泰之です 浮気した夫の心の中を書いていますが、日々のセッションで いろいろな事をアドバイスするわけですが、私が同じ事を 伝えても、その口調や説明がうまくなければ相談者も理解が 浅いのです では、どういうところに伝わるポイントがあるのか それは 「私ならこれをやります」 というように、相談者になり変わって行動するような説明が 必要なのです 相談者からすると、 「それをやるとどうなってしまうのか」 という事が心配なのです

          カウンセリングは‘私ならこれをやる’という相手の立場で考えるアドバイス

          再生

          不倫は夫の本性を知って男という生き物の特性を知るまたとないチャンス

          私が相談者に色々お話する中身の中ではですね、結局相談者の知りたい男の不思議を色々な表現を使ってお話してるところがあるわけです。 その男の不思議というのは相談者が、掘っても掘ってもたどり着かないところがあるわけです。 ある意味当然といえば当然です。なぜなら男はあくまでも男であって、女はあくまでも女であるその性差というものはなければおかしいないはずがないなくなることは、ないという性質のものですから、それを方や女である妻の相談者が男って何でこうでしょうというものはですね。にならないかいない限りわからないものでもあるわけです。 関連記事 不倫する夫の9つの心理と7つのきっかけ、その後の妻の対処とは https://www.41-22.net/?p=77457 一般社団法人夫婦問題レスキュー隊 https://www.41-22.net/ 無料メルマガ登録はこちら 『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』(毎日13時+α) http://24auto.biz/41-22/registp.php?p... まぐまぐメルマガ『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則」』 (毎週日曜日15時配信) https://www.mag2.com/m/0001313130   youtubeチャンネル登録お願いします / @user-ef4rb2yj5s #旦那の浮気 #不倫脳 #旦那どうでもい #木村泰之 #夫の生態がまるっとわかる93のカウンセリング

          不倫は夫の本性を知って男という生き物の特性を知るまたとないチャンス

          再生

          夫も自分も日々変わる、 いい方に変わるとは限らない

          こんにちは、夫婦カウンセラーの木村泰之です 浮気した夫の心の中を書いていますが、相談者は夫の 生態をよくわかっていないまま、夫婦を続けてきたと 思わざるを得ないわけです 不倫が起るまでは、 「夫の考えている事は大体わかる」 「何がしたいのか想像がつく」 「私の事もわかってくれている」 という感覚です その夫婦の関係にある ‘疑いのない関係‘ が、崩れてしまうとどうしても ‘茫然自失‘ となるのは当然です しかし、そこには今までにない夫を見たという事

          夫も自分も日々変わる、 いい方に変わるとは限らない

          再生

          不倫脳夫からの離婚調停恐るに足りず、調停実態を知ればなんて事ない

          不倫脳夫から「離婚調停を起こされるかもしれない」、「夫が調停を起こすと言っている」というように、相談者の中では離婚という事に非常に戦々恐々となっている人は珍しくありません。しかし、そもそも離婚は両社の合意が必要です。その中で、調停というものは、あくまでも話し合いです。それが家庭裁判所で行われ、男女ペアの調停員が仕切っているという経験はほとんどないので、どうしても不安になるのはよくわかります。そこにカウンセリングで、しっかりと調停の実態を説明すると、「わかりました、話を聞いて全然怖くなくなりました」という表情に変わるのです。 一般社団法人夫婦問題レスキュー隊 https://www.41-22.net/ 無料メルマガ登録はこちら 『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』(毎日13時+α) http://24auto.biz/41-22/registp.php?p... まぐまぐメルマガ『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則」』 (毎週日曜日15時配信) https://www.mag2.com/m/0001313130   youtubeチャンネル登録お願いします / @user-ef4rb2yj5s #旦那の浮気 #不倫脳 #旦那どうでもい #木村泰之 #夫の生態がまるっとわかる93のカウンセリング

          不倫脳夫からの離婚調停恐るに足りず、調停実態を知ればなんて事ない

          再生

          不倫夫は妻の ‘信じている‘ を利用している

          こんにちは、夫婦カウンセラーの木村泰之です 浮気した夫の心の中を書いていますが、夫の動きは どうしても読めないという方も少なくありません いろいろ、翻弄されたり騙されたりウソつかれたり しているわけです 仮にその実態が掴めたとしても、どうしても正直に 詰めてしまうと、 「やばい、もう見つからないようにしないと」 と、それっきりわからなくなります もちろん、夫に自分が欺かれているなんてゆめゆめ 思ってもいませんから、無理もありません どうしても 「正直に

          不倫夫は妻の ‘信じている‘ を利用している

          再生

          不倫夫が別居だ離婚を言う割には、行動を起こさず普通に暮らすワケ

          不倫をする夫はよく「別居するから」、「離婚だ」という言葉が出てきます。そこに妻である相談者が右往左往してしまいます。しかし、実際には夫は何も行動に移さない事もよくあります。妻からすると、『別居すると言って何もしないのはなぜ?」、「離婚するって、冗談で言わないと思うけど、何もしてこない」と、不思議な感覚です。しかし、それはよくある事で、その原因はここにあるのです。 関連記事 不倫の実態に合点がいくのは夫ではなく隠れる浮気相手のブス女を見た時 https://www.41-22.net/?p=44917 一般社団法人夫婦問題レスキュー隊 https://www.41-22.net/ 無料メルマガ登録はこちら 『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』(毎日13時+α) http://24auto.biz/41-22/registp.php?p... まぐまぐメルマガ『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則」』 (毎週日曜日15時配信) https://www.mag2.com/m/0001313130   youtubeチャンネル登録お願いします / @user-ef4rb2yj5s #旦那の浮気 #不倫脳 #旦那どうでもい #木村泰之 #夫の生態がまるっとわかる93のカウンセリング

          不倫夫が別居だ離婚を言う割には、行動を起こさず普通に暮らすワケ

          再生

          カウンセリングでもろもろ理解してもらうと ‘憑き物が取れた’ 表情に変わる

          こんにちは、夫婦カウンセラーの木村泰之です 浮気した夫の心の中を書いていますが、妻は何に迷って 何に悩んでいるのか そういう質問がきたら 「だって不倫はダメな事ですよね」 という前に 「夫が自分から離れていくかも」 「別居するって言っているし」 「離婚と言って騒いでいる」 というように、 ‘夫の言葉や態度’ に悩んでいる状態のケースが殆どです もちろんそれは当然ですが、よく考えてみれば ‘妻が悩む事ではない’ わけです なぜなら、夫が勝手にブスと

          カウンセリングでもろもろ理解してもらうと ‘憑き物が取れた’ 表情に変わる

          再生

          不倫は詰まる所、中年男女の〇〇〇〇の〇〇〇〇〇〇〇でしかない

          ご相談者が悩むこの夫の不倫ということはどういうものなのか。 そこを、私もいろいろな言葉を使ったり、例えを使ったりして、いかにもバカなことだとか、アホなこととか美化してるのは当人同士だけです。 関連記事 旦那の浮気を放置してしまうとどうなる?8つのリスクと具体的対策とは https://www.41-22.net/?p=83347 一般社団法人夫婦問題レスキュー隊 https://www.41-22.net/ 無料メール相談問合せフォーム https://24auto.biz/41-22/registp.php?... 15分無料電話相談専用番号(毎日10時~18時) 09055158337 無料メルマガ登録はこちら 『夫婦カウンセラー木村泰之 浮気した夫の頭の中』(毎日13時+α) http://24auto.biz/41-22/registp.php?p... まぐまぐメルマガ『夫婦問題カウンセラー木村泰之男女の法則」』 (毎週日曜日15時配信) https://www.mag2.com/m/0001313130   youtubeチャンネル登録お願いします / @user-ef4rb2yj5s #旦那の浮気 #不倫脳 #旦那どうでもい #木村泰之 #夫の生態がまるっとわかる93のカウンセリング

          不倫は詰まる所、中年男女の〇〇〇〇の〇〇〇〇〇〇〇でしかない

          再生

          「嘆いていてもはじまらない」 という強さもいる

          こんにちは、夫婦カウンセラーの木村泰之です 浮気した夫の心の中を書いていますが、私が長年相談者を 見ていますと、正直夫の不倫に 「こんな事だろうと思っていた」 という達観を持っている方も少しずつ増えています それはなぜか ‘世の中がきつくて緩い’ という状況が関係しているのです きついというのは、個人情報の過剰な保護等で他の人の 情報は入りにくいという一面です そして緩いというのは、その反面で、 ‘ネットで不特定多数と繋がる‘ という環境があるのです

          「嘆いていてもはじまらない」 という強さもいる