見出し画像

お天気雨の新月とハンドメイド

今日はおかしな天気だった。晴れているのに、大粒の雨が降ったり。降ったと思ったらすぐ止んで、また降ったり。気圧や気温とともに、お天気も落ち着かないような1日でした。こんな日は、頭痛も少々。。笑

さてさて、今日は、牡牛座新月。

どんよりなお天気のせいか、気怠い雰囲気。
あまり、パッとは思い浮かばない願い事。

とにかく、、健康第一!元気でありたい!

寒暖差のせいか湿疹もできてたりして、身体のあちこちが痒かったり。こまめに薬を塗ったり、ボディクリームで保湿したりの日々。体と心は繋がっているから、心が元気ないと、体も元気が出ない。
雨の日は、少しどんよりしてしまうけれども、、全部天気雨のせい!ということにして、ゆっくり過ごそうと。

話は変わるんだけど、最近は、物価高も気になります。
いろんな品目が5月からまた値上げのようで、、、。

仕入れが上がると、その分、利益が減るので大変です。多くのハンドメイド作家さんや小売業の方は、その分、値上げをするのでしょうか。

世間的には、それでも小売と呼ばれるような個人商店は、値上げせずに耐えてしまうのではないかと、、。
私は、値上げしてもいいと思う派です。

消費者的には今までの値段でいてくれたらありがたいと思う反面、経営がキツくなるというのもわかるし、それで潰れてしまうくらいなら値上げをしてでもなんとか生き延びる方がいいと思うんです。

感情論で言うと、値段はあげたくはないのも正直なところですが、生計を立てていかなければと理論的に考えると値上げも妥当です。

値上げするもしないも個人の判断となると思うのですが、無理はしないでほしいと思うところ。

値上げをしたくないからといって、売れないからといって、安売りをしてしまうと、自分に皺寄せが来て、体を壊してしまうことになる。
そうなってはどうしようもない。
そこまで無理して現状維持はしなくていいと私は思います。

特にハンドメイドで、”自分で”作っているものを売る、ということになると、生産数を増やすと、それだけ稼働時間が増えて”自分”への負担が大きくなる。
その分を値段に反映しないと、やってもやっても、作っても作っても、利益は上がらず、疲弊していくだけ。疲れ切ってしまう。
そうすると、続けていくことができない。

好きだったこと、やりたかったことが、嫌いなことになり、面倒なことに変わり、続けれらなくなってしまうと思うのです。

そうならないように、その時その時に必要なバランスをとっていきたいなと。

値上げも怖いことではないと思うのです。
妥当性を見出し、それだけでは納得いかないなら、材料を見直したり工程を改善したり、できることをやってみてアップデートさせていけばいい。

次のステージへ。

商品を見直したり、価格も含め、自分がどのくらいの価値のある作家であるのだろうかと、客観的に振り返ってみるのもいいと思います。
冷静な目で見つめたら、気づくこともあると思う。

ほんと、始めたばかりの頃の商品写真と今の写真と比べてみてください。
過去の自分が恐ろしくなるくらい、よくこれでやってたよね?!と思うくらいw
それって、成長している証です。

誰かと比べて、でなはく、過去の自分と比べて。
誰よりも自分が、自分の成長を喜んでやるのがいいんじゃないかと思います。

そしたら、また続けていきたいと思えるかも知れない。
これからも、またいろんなことを学んで成長していきたいと思える。

そのためには、必要な過程かも知れない。
考え直したり、見直したりするのにいいタイミングかも知れない。
ピンチはチャンス!

・・・とか考えたりして、また試行錯誤していくのです。
日々、学びと成長をくりかえして。


いろんなことがあるけれども、
できるだけフラットに冷静に受け止めていきたいものですね。

そんな5月の新月でした。
ではまた!



気に入っていただけましたらよろしくお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。 主に記事を書くときのおやつ代になるかもしれません。