Hirolie Matsumoto

自由が丘でノラ子達と暮らす外資系企業マーケターです。次の違う人生を考えながら、街のノラ…

Hirolie Matsumoto

自由が丘でノラ子達と暮らす外資系企業マーケターです。次の違う人生を考えながら、街のノラ子、世の流れ、はたまた超常現象など書いていきたいと思います。

マガジン

  • 自由が丘ネコ日記

    都会の片隅にいる野良子さんたちの記録です。

  • 日々のデジタルマーケティング日記

    日々のデジタルマーケティング日記

最近の記事

  • 固定された記事

ごあいさつ

自由が丘でひっそりと暮らす野良子たちの日々の記録をブログで書いています。こちらnoteでもさらに掘り下げていこうと考えております。 もう街では見かけなくなったねえと聞くことが多いのですが、実は実は、彼らはしっかり生きているのです。通りからでは見えない、裏庭の住人たち。丘に建ち並ぶ家々には家庭菜園も広がり、奥に野良子たちの世界があります。 家猫にはあり得ない緊張感が続く日々を彼らは送っていますが、そこに僕は魅了され彼らは迎え入れてくれたのです。そのブログ収益は、彼ら野良子た

    • 自由が丘ネコ日記 「雨の季節、クリボーも家に入りがち、眠い日々が続いています。」

      雨が降ると、猫も休むのだそうです。ネズミや鳥たち小動物も出歩かず、狩が出来ないので、猫も休むとのこと。テリトリーの外にも出ないので、喧嘩もありません。通りを歩くノラ子もいませんが、クリボーは雨でも歩きます。うちの近くにいるだけなのですが、 トイレが外の畑、居所が軒下や生垣の下。その間を雨を避けるように、急いで歩いています。僕を呼び出す窓の上には屋根がなく、あまりに大雨の時は勝手口の前で、わんわん鳴き始めます。 雨を基本的に嫌いなので、ドアが開くとさっとクリボーは入ってきます

      • 【サポート御礼】 ちいさん、 サポートありがとうございます。 クリボーにダイエットフードを購入させて頂きました。 今後ともよろしくお願いいたします。

        • 自由が丘ネコ日記 「クリボーにもワクチンの季節です。子猫も多い季節でもありますね。ブリーダーを訪問しました。」

          例年よりも割と雨が多いなと思います。雨が降るとクリボーは濡れたままうちに上がり込みますので、もう大変なのです。クリボーもノラ子とはいえ、雨がかなり嫌いのようで、雨が降るとちゃんと軒下で雨を避けています。であれば、ずっと家の中にいればいいと思うのですが、ごはんを食べ終わると、外が豪雨でも出ていきます。とはいえ、やはりうちの側にいるわけですが。 もうすぐクリボーを保護して1年になります。 忘れることの出来ない2023年5月26日がその保護した日 動物病院からワクチンの知らせが

        • 固定された記事

        ごあいさつ

        • 自由が丘ネコ日記 「雨の季節、クリボーも家に入りがち、眠い日々が続いています。」

        • 【サポート御礼】 ちいさん、 サポートありがとうございます。 クリボーにダイエットフードを購入させて頂きました。 今後ともよろしくお願いいたします。

        • 自由が丘ネコ日記 「クリボーにもワクチンの季節です。子猫も多い季節でもありますね。ブリーダーを訪問しました。」

        マガジン

        • 自由が丘ネコ日記
          63本
        • 日々のデジタルマーケティング日記
          6本

        記事

          自由が丘ネコ日記 「クリボーは人に慣れているように言われますが、実は全く慣れていないのです。」

          今年はレモンの花が大量に咲いています。しかしながら、これが実になるとは限らず、昨年は2個しか収穫出来ませんでした。 初年度の購入時は20個ほどのレモンが出来ていましたので、毎年、大変だと思っていたのです、、、。 地中海のような庭をと、オリーブやローズマリーやと増やしてきましたが、オリーブもあまり元気が無く、今年はコンセプトを変えて庭をなんとかしたいと思っています。 クリボーがうちに戻ってきても、いつもそわそわしています。他ネコが近くにいたりしますので、警戒が止まらないのです

          自由が丘ネコ日記 「クリボーは人に慣れているように言われますが、実は全く慣れていないのです。」

          自由が丘 ネコ日記 「クリボーは独占欲が出て、うち(僕)を独り占めにするつもりのようで、ずっと甘えています。」

          GWが始まりましたが自由が丘はいつも通りです。人もいっぱい。海外からの観光客も増えました。ここ自由が丘は、東横沿線では遅れていた開発が進み始めています。駅前に3本の高層の建設は決まっています。どこの駅も二子玉川のようにしてしまうのだそうです。本当に残念。。。駅前からもノラ子は消えていくだろうと思います。保護猫団体も不要になるかも知れませんね。 10年後の自由が丘の変化をクリボーとともに見られるのか、今は分からないですが、日々、健康に生きていけるよう、その日その日が精一杯では

          自由が丘 ネコ日記 「クリボーは独占欲が出て、うち(僕)を独り占めにするつもりのようで、ずっと甘えています。」

          自由が丘 ネコ日記 「ノラ子のクリボーのため、室内にトイレを設置しました。家猫修行以来です。」

          ここのところ、ノラ子たちの動きが至って静かです。盛りの時期が一旦、落ち着いたのでしょうか?あれほど頻繁にクリボーのテリに来ていた他ネコたちも少なく、ワーワーと鳴き叫ぶことがほぼ無くなっています。 ビビリのクリボーも自分の体格は大きいとわかったのか、少しだけ余裕が出てきたようにも思います。いや、ビビリに変わりないですが。 クリボーは今、日に10回以上、うちに来ています。これほど通ってくることは今まで無かったのですが、もしかすると、遠くに行かなくなり、うちの生垣の裏表あたりにず

          自由が丘 ネコ日記 「ノラ子のクリボーのため、室内にトイレを設置しました。家猫修行以来です。」

          自由が丘 ネコ日記 「家もクリボーのテリトリーなら、室内にトイレを置いてみよう。」

          気温が20度を越えるようになりました。桜も散り、生垣の葉っぱが激しく落ち始めています。これが始まると暑くなる日も近いなと思うわけです。 1日の大半をうちのカゴで過ごしていたクリボーも出かけがちになります。出かけると言っても、ドアの開け閉め、窓の開閉がわかる程度の場所にいることが多いです。ごくたまに通りを挟んだ向かいに行くこともあるようではあります。 偶然にも僕はクリボーが道を横切ることを何度か目撃しています。と思ったのですが、ふと、これ、本当に偶然なのか?と思います。いつも

          自由が丘 ネコ日記 「家もクリボーのテリトリーなら、室内にトイレを置いてみよう。」

          自由が丘 ネコ日記 「家の中でもノラ子、家もクリボーのテリトリー」

          今年、花見をしないかとの誘いがあり、3月30日に洗足池公園に行ったのですが、ほぼ咲いていません。例年だと咲いているはずの桜。今年は気温が低いせいなのでしょうか。その日から天候は崩れ、4月初旬は雨続きとなっています。遅く咲いた桜も今週くらいが最後かなと思います。 雨風の日々が続いて、クリボーも大変。1日も休まずその悪天候の中でも必ずうちに通っています。過去、これほどに通うことはありませんでした。 こんなにもうちに通う原因はいくつか考えられると、寝床の話は何度かしました。もう

          自由が丘 ネコ日記 「家の中でもノラ子、家もクリボーのテリトリー」

          自由が丘 ネコ日記 「騒がしい夜の家庭菜園。侵入ノラ子の対応に追われるクリボー」

          3月も終わり、4月になって暖かくなりそうでならない、雨の日が多くなっています。春の兆しはありますので、木々からは新芽が育ち始めました。庭の雑草もそろそろ掃除始めないと、あっという間にアマチャヅルやらシダ類は繁殖してしまうので、僕は焦り気味でいます。オリーブやレモンも剪定して、肥料を追加すること、それと鉢の植え替え、あーやることが多すぎる。けれど、これらをスムーズにやらせてくれない人がいます、それはノラ子たち。 庭を掃除始めると、すぐにクリボーは近寄ってきて、見えるところに座

          自由が丘 ネコ日記 「騒がしい夜の家庭菜園。侵入ノラ子の対応に追われるクリボー」

          自由が丘 ネコ日記 「大雨で大変なノラ子たち。クリボーも全く動けません。」

          3月の後半は雨が多くなって、気温も低くいです。東京はいつの間にか雨が長く続くようになったように感じます。つい10年前くらいは、1日雨が降ることは少なく、短い間隔で降っていました。気候が変わってしまいました。 ノラ子たちも雨が降ると外を出歩かなくなって、どこかの軒下とかクルマの下とかに潜り込んでやり過ごしているようです。 子どもの頃のクリボーは雨が降ると、ウッドデッキの下に潜り込んでいました。キョロたん親子3人でウッドデッキの下に入り、雨が止むのを待ちます。キョロたんはクリボ

          自由が丘 ネコ日記 「大雨で大変なノラ子たち。クリボーも全く動けません。」

          自由が丘 ネコ日記 「クリボーに近づける季節も終わりそうです。」

          クリボーは一段とキョロたんに絡むようになっています。前の記事を見て頂ければ分かることではありますが、以前のクリボーは母親ネコのキョロたんすら怖がり、キョロたんがいると、うちの庭には入ってこれなかったのです。 そのためにごはんの順番を決め、クリボーが先に、キョロたんはその後にと、ごはんを食べさせています。 そうでもしないと、うちに近寄ることが出来なくなるだろうとの考えからです。このごはんの順番が固定し始めると、クリボーは徐々にキョロたんを怖がらなくなりました。この考えは上手くい

          自由が丘 ネコ日記 「クリボーに近づける季節も終わりそうです。」

          自由が丘 ネコ日記 「猫の親子、クリボーとキョロたんの深すぎる絆。仲が良すぎるw」

          人も花粉症が増える時期です。クリボーもなんだか右目が腫れぼったい。去年も一昨年もそうでした。昨年に獣医に見せた時、ねこ風邪、つまり猫のヘルペスだねえという診断でした。その時はケージに入れて家猫修行時。それでも目薬刺すなんてのは至難の業で。獣医もこれくらいは大丈夫、様子見しましょうということだった。 それで当時、完治するのに3週くらいかかったと思います。 逆に今の方が目が腫れても数日で治っていくようで、まぁ原因が違ったのかも知れませんね。 母親キョロたんはクリボーとは違って慢

          自由が丘 ネコ日記 「猫の親子、クリボーとキョロたんの深すぎる絆。仲が良すぎるw」

          自由が丘 ネコ日記 「クリボーも、ちゃんと鳥を捕まえます。生きて行くためにノラはそうします。」

          自由が丘商店街の組合誌だかなんだかに、ノラ子の話が出ていると教えてもらって、読むとクリボーの件で大変にお世話になった方、門阪さんのインタビューでした。 「自由が丘のノラ子はもう2匹ほどです。」とのことでしたが、実際はそんなことは無いのです。繁殖のコントロールをしていくことの難しさがあります。皆が皆、猫好きとは限りませんし、善人ばかりが住む街でも無いのです。見えない部分があります。 これについても僕もどうすればいいのか、答えが出ないままです。 多頭飼いで崩壊するのではないか

          自由が丘 ネコ日記 「クリボーも、ちゃんと鳥を捕まえます。生きて行くためにノラはそうします。」

          自由が丘 ネコ日記 「やはりノラ子の寝床が命の支えでした。」

          成猫は、1日に14時間ほど眠るそうです。 今までノラ子を相手していて、そんな長時間寝ることがあるのだろうかと思います。連続では無いにしても、外にいる猫が安心して眠る姿をあまり見てないなかったなと。 ボスのメイさんがうちを出入りしていた頃は、カゴとテントを準備して、暑さにも、寒さにも対策をしていました。ノラ子はテントに入るよりも、カゴの方が周りも見まわせ安心出来るようでした。うちのカゴもテントも殆どメイさんしか使いませんでした。 メイさんはボスです。ですから誰かに脅かされる

          自由が丘 ネコ日記 「やはりノラ子の寝床が命の支えでした。」

          自由が丘 ネコ日記 「保護されると激変していく奇跡を見た。」

          ネコベッドを出してからというもの、だんだんと長時間、昼も夜もネコたちはうちに居つくようになりました。 窓の外を見るとクリボーが寝ていたり、キョロたんがずっと座っていたりすると、ネコたちも寂しいのだろうかと考えたりします。うちで飼っていた、チンチラゴールデンのタムタムは、独りでいるのがとっても嫌で、必ず誰かいる居間に降りてきては、昼寝をしていました。人が集まるところに割り込むように入ってきます。キョロたんは独りでいることに多少は我慢できそうですが、クリボーはそうはいかなさそうで

          自由が丘 ネコ日記 「保護されると激変していく奇跡を見た。」