見出し画像

人工知能やファウンドリーで大きな進展を見せていないインテル

インテル(INTC)の株価は決算発表後、金曜日の取引で9%以上下落した。

インテル(INTC)の先週の株価推移
出所:Yahoo.com/Finance
INTCのボリンジャーバンド(200日、3σ)分析
出所:Yahoo.com/Finance


インテルの経営陣は、次の四半期が収益性の「底」になると確信しているが、T.D.コーウェンのアナリスト、マシュー・ラムジーは、カタリストは「ほとんどない」と述べた。最近のAIアクセラレータ「Gaudi 3」の発売は手始めだが、データセンター分野でAMD(エーエムディー)やNvidia(エヌビディア)に対抗し、業績を好転させるには「もっと多くの」ものが必要だろう。ラムジーはHoldのレーティングを維持したが、決算を受けて目標株価を42ドルから35ドルに引き下げた。

決算とガイダンス
3月30日締めで、インテルは127億ドルの売上で1株当たり0.18ドルの調整後利益を得た。この四半期は、インテルがファウンドリ・ビジネスにより焦点を当てるために報告構造を変更した最初の期間である。クライアント・コンピューティング、データセンター、ネットワーク・エッジを含むインテル製品の売上高は119億ドルで、クライアント・コンピューティングの売上高は前年同期比31%増の75億ドルだった。
データセンターとAIの売上は30億ドルで、モービルアイ(MBLY)の売上は前年比48%減の2億3900万ドルだった。ネットワーク・エッジ部門は14億ドル、ファウンドリー部門は前年同期比10%減の44億ドルだった。
ガイダンス
第2四半期の売上高は125億ドルから135億ドルと、アナリスト予想の136億1000万ドルを大きく下回ると予想している。
また、調整後の一株当たり利益は0.10ドル、調整後の粗利益率は40.3%、税率は13%を見込んでいる。アナリストは1株当たり0.25ドルの調整後利益を予想していた。

辛口評価で、苛立ちは続く
第1四半期の業績は、インテル・プロダクツ(現在はデータセンターとAI、クライアント・コンピューティング、ネットワークとエッジで構成)の成長に助けられたかもしれないが、同グループからの弱いガイダンスは苛立たしい、とキーバンクのアナリスト、ジョン・ビン氏は述べた。ビン氏は、インテルがサーバー市場でのシェアを安定させ、AIとファウンドリー事業の両方で前進していることをもっと証明する必要があるとして、予想を下方修正し、セクター・ウェイトのレーティングを維持した。
また、インテルはインテル特有の問題を抱えているという意見に同意する者もいた。「中核市場であるクライアントとデータセンターでは、上半期(24年1月〜24年3月)の業績は経営陣の予想を下回っている」と、ニーダム社のアナリスト、N・クイン・ボルトン氏は顧客向けメモに書いている。「さらに、在庫消化がもう一方の市場(ネットワークとエッジ)、モービルアイ、アルテラに影響を及ぼしている。同社は1Q24の底打ちを確信しており、CY24からCY25にかけて順次成長すると予想しているが、我々の数字は前述の力学によって低下している。」インテルのレーティングを「ホールド」としているボルトン氏は、AI PC、サーバー支出のCPUへの回帰、ネットワーク・エッジ、モービルアイ(MBLY)、プログラマブル・チップ・ユニットであるアルテラにおける「循環的な回復」を含むかもしれない今後のカタリストについて、インテルの経営陣よりも「より慎重」であると付け加えた。(インテルは昨年、アルテラを上場企業に分離する意向を発表している)。さらにボルトン氏は、インテルのファウンドリー事業は、「キャッシュフローと収益性の大きな足かせ」になると見ている。
エバーコアISIのアナリスト、マーク・リパシス氏は、Holdのレーティングを据え置き、目標株価を40ドルから36ドルに引き下げ、インテルが投資家から注目されたいのであれば、実行すべき4つの領域があると述べた。リパシス氏は、「INTCはシステムとコントロールを整えたが、切り倒すべき木がたくさんある」と書いている。

ここから先は

28,579字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?