マガジンのカバー画像

コンビニBINCO!

47
時給280円で働かせてもらっている、 川柳作家・占い作家の太石詠ニ(ふといしうたに)です。 日頃の買い物を、少ない予算で楽しむ私の姿や商品の出会いなどを書き連ねています。気ままに… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

#248「占いBOOK 2024下半期の季刊誌」

#248「占いBOOK 2024下半期の季刊誌」

自分の調子を良くするには目標を立てて、
それを叶えるべく日々の行動をするのがいいかなと思っています。

わたしの目標…健康体で140歳まで生きること。
(日本の文献に昔、140歳まで生きた方がいらしたとわたしの所有する本に載っていました。)

では、
その手段は?
ひとことで表すなら
「楽」、
楽しく生きる、
楽に生きられるように日々の難しさへの処世術を学ぶ、かな。

その手段の一つにわたしの場合

もっとみる
#246「麺太(めんた)・わかば店、本日のマイランチ

#246「麺太(めんた)・わかば店、本日のマイランチ

心身の調子を取り戻すべく、
たまには仕事場に顔だけでも出そうと朝四時に起床して気分をワクワクさせました。

調子の不具合さは、やはり散財に現れるようです。

コンビニで本日の朝だけで1000円近くもかけました。

落ち着け、自分。

今週末には、わたしの部分入れ歯の型取りが始まり、
わたしはその費用を賄えそうにありません。

母に頼ります。

散財の反省の意味もこめて、
お昼ご飯は業務スーパーで仕

もっとみる
#243「食欲ない時は、いつもスープを。」

#243「食欲ない時は、いつもスープを。」

心身の調子を崩した時は、
いつも朝食は粉末のスープをお湯で溶かして飲むことにしてます。

本日は徹底的に心身に喝を入れるべく、青汁、
飲むヨーグルト、
そしてこの写真にあるホットワンタンスープを味わいます。

本日、
朝四時にコンビニ行ってヨーグルトとこのスープと新聞2紙を購入して、
お釣りはコンビニレジ横にある寄付箱に投じた、
頭ぼんやりな散財の仕方です。

キンドルに課金のお願いをしたのですが

もっとみる
#237「店名は、『麺太(めんた)・わかば店?」

#237「店名は、『麺太(めんた)・わかば店?」

仕事場の昼ごはんどきに何か作り出したわたし。

まず手始めに、インスタント袋麺を買い込んでロッカーに常備。

本日は、とある写真とは違うメーカーの醤油ラーメンをチョイスして作ります。

何の具材もなさそうな今回は、わたしの好む辛口な味の
ラー油とコショウを振って味付けした、

しょうらーらーめん、しょうゆ味。

仕事場は週末、土日は休日になるのでこの昼ごはんも本日金曜日が〆。

一般の休日前の

もっとみる
#236「仕事場の台所で昼飯作る私」

#236「仕事場の台所で昼飯作る私」

仕事場が新しい場所に引っ越しした先にいろんな使い道に巡り合いました。

うちばきの使用になりまして、足元が以前は汚れたりしましたのが避けられるようになりました。

あと、洗面台がトイレの中と、外にもあって水、浴び放題です。わたしは眠気が襲ったときに顔を洗います。

そして、今回強調したい場所は
台所。

IHコンロが3点あるので、同時に三つ鍋を使うことができます。

実はこれは画期的なことなんです

もっとみる
#232「仕事場が引っ越しました」

#232「仕事場が引っ越しました」

わたしの仕事場は福祉作業所でのひと労働。
自宅から少し遠のいた位置にロケーションする、その所要時間は片道35分。

チョコザップに仕事前に寄ってから行くと片道一時間半かけていくことなります。

もちろん、チョコザップでのボランティアや筋トレした後の話です。

筋トレでは下半身を重点的に鍛えていて、そのためか足の裏が痛くて街中を歩くのがつらくなっています。

本当なら靴にお金をかけたい気分。

その

もっとみる
#231「筋トレ後にコーラとポテチします。」

#231「筋トレ後にコーラとポテチします。」

チョコザップで筋トレした後に20分かけて自宅に帰ります。

普段なら筋トレ後には粉末プロテインを水でシェイクしてタンパク質を摂取します。

…このごろ、わたしの筋トレ生活リズムが狂いまして、筋トレした後コーラ700mlとポテトチップスを一袋たいらげます。

調子は絶好調でして、なのにそれに水を差すかのような暴飲暴食です。

なぜか春なると北斗の拳のケンシロウのように、
「あた、あた、あたたたた、あ

もっとみる
#230「日曜日のわたしの寝室で読書」

#230「日曜日のわたしの寝室で読書」

1週間、風邪をひいてました。
治りかけてはいますが、鼻水が出ます。

熱は下がりました。
体調は元気を取り戻しました。

週末の土曜日には久しぶりにチョコザップへ行ってボランティアの清掃活動と、そのあとデスクバイク2単位を予約してペダルを漕いでました。

デスクバイクを漕ぎながらスマホでKindle読み放題のアプリを楽しんで、ふくらはぎがパンパンになって筋肉ついた感じがあります。

心地よい疲労感

もっとみる
#228「フードコートでカフェと読書を。」

#228「フードコートでカフェと読書を。」

近所のイトーヨーカドーが朝9時に開店すると同時に、
ホットコーヒーを購入してフードコートでこのブログを書いています。

セブンカフェのホットコーヒーを久しぶりに飲みました。

これ、うんまい!

程よい苦い身が感じられて、
でもそれがしつこい苦味ではなく、
スッキリ感があります(わたくし個人の感想です)

わたしの働く喫茶店のコーヒーはこのセブンカフェのホットコーヒーと比べ少し酸味がありクセを感じ

もっとみる
#226「Yahoo!ファイナンス掲示板疲れ」

#226「Yahoo!ファイナンス掲示板疲れ」

わたしの保有する株式の銘柄の企業の3Q決算がありました。

その様子って、オンラインで希望者の中から見られたようです。

それが放映される時間はわたし、目医者での治療を受けなくてはならなかったので、リアルタイムでは見られません。

…そういうわけで、間接的に決算の様子を知る方法があります。

Yahoo!ファイナンス掲示板、です

決算前から肯定否定、いろんなタイプのスレッドが立っていて(表現合っ

もっとみる
#224「平日の朝は経済ニュースを見ながら」

#224「平日の朝は経済ニュースを見ながら」

おはようございます。

東京は今週中に雪が降るようで、
長靴を持っていないわたしは通勤中につるって滑りはしないか心配ばかりしています。

以前、
町にあった靴、
鞄の修理屋さんで販売していた普通の靴につけて使える滑り止めの歯がついたもの
(なんていう名前なのかな、登山部の方ならわかるかもしれない)がありました。

買っておけばよかったなと。

雪道に普通の靴で滑らない方法としては、
靴底に絆創膏を

もっとみる
#223「今、図書館の学習室にて読書中、」

#223「今、図書館の学習室にて読書中、」

日曜日のお昼時、
昼ごはんの時間まで時間を過ごすわたし。

読書は自宅で飽きるほどしているので、たまの休みには場所を変えて近所の図書館で過ごします。

暖房もあるので、
暖かい中で、
あくびもひんぱんにでてハンカチで目を拭う仕草は、まるで悲しい恋愛小説を読んでいると思われているかもしれません。

ほかの利用者は本に夢中、
わたしも本に夢中で他人のことは関心ないはずですけどね。

わたしの休日の本読

もっとみる
#220「チョコザップでボランティア参加」

#220「チョコザップでボランティア参加」

(写真は他店です。)

チョコザップで以前からはじめたかったことがありました。

それは、店舗ごとに募集がかかっていた
清掃ボランティアです。

私のたくらみ?としてはボランティアした後に筋トレをする習慣をつけるべく、何度も何度も応募していました。

晴れて!今年の一月より1年間のボランティアに携わることとなります。

普段の私の福祉作業所での薄給に加えて、またさらに身を削るのかいあんたは!とお思

もっとみる
#218「青汁を飲み始めました。」

#218「青汁を飲み始めました。」

私の食生活は、母が料理をしてくれているのでとても美味しく体に良く過ごしています。

ほんとなら、私自身で料理を覚える必要あるかなぁと、長生きを目指しているので思案の最中です。

体に良いものを取るために色々と書籍で調べていたら、ある効果的な点があることがわかりました。

腸内環境を良くすることが身体の健康に良い、とありました。

なので、乳酸菌飲料や納豆、あと食物繊維のサプリを今まで気にしながら摂

もっとみる