見出し画像

実践!トロッコ問題!

前回はこちら。 

トロッコ問題とは、
ある人物を助けるために、
誰かを犠牲ぎせいにするのは、
ゆるされるのかという、
倫理学の課題。
 
二手に分岐する線路を、
ブレーキのこわれたトロッコが走ってくる。
 
その先に左手には複数の人。
その右手には自分の大事な人。
 
分岐レバーの前にいる
あなたならどうする?
 



女性二人。
 
「この前のトロッコの話おぼえてる?」
「何だっけ?
 インディージョーンズの新作の話?」
 
「完全に忘れてる。
 違うよ。
 トロッコ問題ってひとりを助けるか、
 大勢を助けるかの選択の話」
「あ~あれね。
 私のあれで正解じゃないの?」
 
トム・クルーズは反則でしょ?
 それにその状況がまず再現不可能だし?」
「そう?
 あの答えで納得してないの?
 
「するわけないでしょ。
 そもそも答えのない問題だから、
 ずっとみんな、
 答えを模索もさくしてるんじゃない」
「じゃあ私が納得できる答えを、
 実践じっせんしてあげる」
 
「実践?どうやって?」
一週間後、予定空けといて
 
「いいけど」
「じゃあ一週間後ね」
 
そして…
一週間後。
 
「これってまさか?!」
「そう。
 トロッコ問題のシチュエーション状況を、
 リアルに再現してみたよ
 
「ええ~!
 線路レバーもある。
 あれ?
 あそこの線路に寝てる人って本物?
「もちろんそうだよ。
 大勢の人は会社の上司の人達
 
「上司?!
 そんな人にこんなことさせていいの?」
「大丈夫。
 ちゃんとお金で解決してるから
 
「何その怖い言い方。
 え?じゃあ、あっちのひとりって…」
「もちろん、トム・クルーズ本人
 
「それも本物?!
 えっ?えっ?どうやったの?」
ちゃんとお金で解決してるから
 
「怖い怖い。
 あんたんちお金持ちなの知ってたけど、
 そこまでいくと怖い~」
「そして現在、
 私はトムと付き合ってる
 
「もうわけがわかんない~。
 私はここに居ていいの?」
「だってトロッコ問題の答えを、
 知りたいんでしょ?」
 
「確かにそう言ったけど…」
机上きじょう空論くうろんだからダメなのよ。
 やはりこうやって実際やってみないと」
 
「え?!本当にやるの?!
 危ないって!
 もしものことがあるじゃない。
 そこまでしなくてもいいって!」
「大丈夫だから、見てて。
 凄いものが見れるから」
 
「だってトムが、
 脱出に失敗するかもしれないじゃない。
 あなたの恋人なんでしょ?
 もしものことがあったら…」
「心配しないで。
 それにもうトロッコは出発してる。
 もうじき見えてくるはず」
 
「トロッコ来てるの?!
 危ないよ!止めようよ!」
私がレバーを引くから、見てて
 
「レバーを引くの?
 話が違うよ!
 レバーを引かず、
 トムの方にトロッコが行って、
 何やかんやで間一髪トムが脱出して、
 みんな助かるって答えだったよね?
「違うわ。
 今回はレバーを引くのが正解なの
 
「止めて!
 あなたの上司なんでしょ?
 ま、まさか…あの人達、
 あなたが嫌いな上司なの?
 ね、そうなの?
 それはいくらなんでもダメよ!
 人道的に!
 嫌いな人だからってそんなことしちゃ!」
「来た!!
 もうあと50m!!
 
ダメ!!
 上司の人達を犠牲ぎせいにしちゃ!!

 
分岐点に差し掛かるトロッコ。
 
そしてレバーを引くと、
鉄のレバーがゆっくり逆へと倒れる。
 
「ダメーーーーー!!!」
 
パカン
 
分岐点の手前の地面に、
巨大な四角い穴が現れ、
トロッコはその穴へと、
流れるように消えていった。
 
「へ?」
「どう?」
 
「これって…
 ……
 野球盤の原理やないか~い!!
 
「凄いでしょ?
 これ全部、トムがつくったの
 
「結局、今回もトムが解決!
 

このお話はフィクションです。
実在の人物・団体・商品とは一切関係ありません。

この記事が参加している募集

この経験に学べ

お疲れ様でした。