見出し画像

上司が生理的に無理なので。

こんにちは。
みなさんは生理的に無理な人っていますか?私は、よりにもよってOJT (教育係)が生理的に無理です。

基本的に、嫌いな人とは距離を取るのが一番良い解決法だと思うのですが、教育係と距離を置くことはできません。

そこで、そういう場合の対処法について調べてみたのですが内容は距離を置くとか考えない様にするとか。そういうことばかり。それができたら苦労はないぜ。と思いつつ、毎日泣くほど辛かったので対処法を考えました。

ちなみに、私が生理的に無理な理由は
カバンを投げて置く(なぜか私の真横に叩きつける様にして置くので怖い)
挨拶を無視する
なんか生臭い(多分口臭?)
頭を執拗にボリボリ掻いている
質問に答えない
見下した発言をする(だから〇〇さんはダメなんだよ。〇〇さんにはわからないと思うけど)
距離が近い(臭いし辛い。多分誰に対しても物理的に距離が近い)
質問すると、個室でだらだら謎に15分くらい拘束される。(そして質問には答えていない)

という感じです。皆さんは許容できる範囲だったりするのでしょうか?
私は毎日嫌すぎて、夜寝る時、会社でふとした時に涙が流れ出てくるので人生で初めてハンカチが必需品になりました。
あと、デスクが横なんです。OJTは片付けられない人なのか机の上が汚くて私のゾーンにまで物が進出してくるのもストレスです。

生理的に無理な人と距離を置けない時の対処法

耳栓をする

音が聞こえるっていうのは、その人の存在を常に感じるということだと思うんです。そうすると、関わっていない時でもストレスを感じて頭がおかしくなりそうなくらいイライラしてきますよね。そうなると仕事どころじゃない。会社で爆発寸前になり、早退した日に耳栓を買いました。そして、上司に許可をとり(意外と、全然OKだよ〜みないなテンションだった)耳栓をつけて仕事をするとかなり集中できて、存在があまり気にならなかったです。

集中メガネをつける

耳栓である程度存在を消すことができるのですが、頭をボリボリ買いてる姿が目に入ると吐き気がするくらい不快でした。なので集中メガネという視野を狭める事で集中力を上げるというメガネをつけました。競走馬も同じ理由で視界が狭められてるらしいです。
これは正直気休め程度かなという感じですが、少しでも存在を消したかったので着用しています。
耳栓ほどの効果はないですが、集中力が高まり周りに意識が向かなくなるという観点では効果ありでした。

間に物を置く

コロナを理由に、飲食店にある様なアクリルの板をおきました。
これは、私の場合はあまり効果なかったです・・・
机と椅子の距離が近い人にはかなり有効だと思います。


以上が、私が試した生理的に無理な人と距離が置けない場合の対処法です。
耳栓と集中メガネは取り入れるのが比較的簡単なので、辛い毎日を送っている人は騙されたと思って一度試してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?