親の会の活動

『ふたばの会』事務局です。どたばたしているうちに、あっという間に時間が経ってしまいました。長女はもう年長さん、来年は就学です。就学に向けて、教育委員会との教育相談、就学の場の決定(特別支援学級(病弱)or通常学級)も、そろそろ考え始めなきゃ…と思っています。

親の会の活動が滞っているのですが、ここでゲストスピーカーの依頼が来ました。「自分の気持ちをまとめるといいころ合いかもよ。まとめるのって意外と難しいのよ」と言われましたが、本当にまとまんない。スライド作りながら、スライドのデザインも気にしつつ、「わたし何感じてたのかなぁ」と箇条書きのままなかなか進まず。職業柄(心理士)、自己開示することも少ないので、自分の気持ちがわからないまま、来てしまっている気がする。「妊娠出産大変だったよね」と夫に言われても、「忘れた」と答えていて、それは本当に「忘れた」のか、「思い出したくない」のか、「思い出せない」のか、まだ「言葉にできないのか」どれなのか。

今年度こそ、親の会でもイベントができれば…と思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?