見出し画像

ふたばの家 No.001

はい、どうも、ふたばです。
メタバースプラットフォームclusterにて、ワールドを創作している者です。
さて、前回は軽く私ふたばの自己紹介をしていますが、今回も少し私の初めて手がけたワールドの紹介を踏まえ、導入は自分がハマった ワールドクラフトについて、ユーザーさんが増えればいいなとの期待も込めて、触れてみたいと思います。

上述のキーワードを見たことも聞いたことも無い方向けに導入部分から書きますので、慣れっこの方はクスクス笑ってやってくださいね。

どうやって作るの?

初心者の方にそう質問された場合、私からはまずclusterの公式サイトに載っている解説マニュアルに目を通していただくことをおすすめしています。

かなり丁寧な解説がそろっていますので、やり方のインストールはこちらからが望ましいと思います。
私の導入もこちらからでした。

ワールドクラフトのワールドって作るのは難しいの?

いえいえ、シンプルな作りで簡単かと思いますよ。
多分、やってみれば、のとっかかりがハードル高い方もいるかもしれませんが、私は声を大にして言いたい。

なんでもいいから触ってごらん

まさに習うより慣れろですね。難しく考えることは何も無いです。白いベースの上に、何かしらのアイテムを置いてみて、立ったり座ったり、色々動いてみて、自分のイメージを形にすればいいのです。
そしてこれが重要です。

納得できなければ、何度でもやり直せばいい

作っていくうちに、自分以外のユーザーさんのワールドが気になってくるはずです。
自分でやり方を見つけてみたり、交流して作り方を教わってみたり、フレンドの輪が広がって、みんなが楽しめる好循環が、私は好きだったりします。

私自身のきっかけ

私がワールドクラフトを始めたきっかけは、clusterを経験した初日にツアーへ連れ出してくださったフレンドから言われたこんな言葉でした。

スマホでもワールド作れるんですよね

(当時は)機能がかなり制限されるが、自分のワールドを作れる。
そうです。
いまでこそ全て実現していますが、
当時は、ワールドに入室しても、物が持てなかったり、座れなかったり、ずっと晴れで、BGMも流れないけど、でも「これはすごく楽しそう!」が勝っていました。自分の中にかなり深くささった言葉だったのを覚えています。
そんなこんなで、強いモチベーションに背中を押され、私が初めて手がけたワールドは完成していました。

いまでも変わらないモチベーションと色々な気付きをもらえたこのワールドは、私ふたばの原点となるワールドで、ずっと改装を続けています。
もしよろしければ、お立ち寄り頂けると嬉しいです。

かなり散文となってしまいましたが、
今回はこのへんで。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?