マガジンのカバー画像

四万十町 | 高知県

4
運営しているクリエイター

記事一覧

【TOSACO】クラフトビールを通して地域のストーリーを伝える醸造家の挑戦

【TOSACO】クラフトビールを通して地域のストーリーを伝える醸造家の挑戦

Fusurato Yell 第⼀弾を⼿掛けるのは
「TOSACO」で知られる⾼知カンパーニュブルワリー

「⽇本の地⽅で頑張っている⼈たちやその⼈たちが育てる作物をビールにすることによって、彼らの応援ができるとか、『こういう⼈たちがいるんだ、こんな素材があるんだ』っていうことを知ってもらうきっかけになる。
それは普段から『TURNS』さんがされてきたことだと思うんですよね。『TURNS』さんのそう

もっとみる
【井上糀店】「糀」が醸し出すクラフトビールのフルーティーな香り

【井上糀店】「糀」が醸し出すクラフトビールのフルーティーな香り

TURNS オリジナルのクラフトビール「Furusato Yell」、記念すべき第⼀弾となる「こめのは なジンジャー」には、先⽇ご紹介した「みよしファーム」さんの⽣姜に加えもうひとつ、フ ルーティーな味わいと柔らかな⽢さを感じさせてくれる四万⼗町産の⾷材が掛け合わされ ています。
その⾷材は、「井上糀店」さんの⽶糀。

⾼知県四万⼗町で 1818 年に創業し、200 年以上の間、糀や味噌を作り続

もっとみる
【みよしファーム】生姜生産量日本1位の四万十町から生まれた、こだわりのオーガニック生姜

【みよしファーム】生姜生産量日本1位の四万十町から生まれた、こだわりのオーガニック生姜

「すごく元気な⽣姜」
「使うのが楽しみになるような⽣姜」

TURNSオリジナルのクラフトビールブランド「Furusato Yell」。
第⼀弾の「こめのはなジンジャー」に使⽤される地域の⾷材には、⾼知県四万⼗町産のものを選ばせていただきました。
その⼀つが「みよしファーム」の⽣姜。
日本一の産地として知られる四万⼗町で⽣姜を栽培する「みよしファーム」の⽣姜に対し、製造を⼿がける合同会社⾼カンパー

もっとみる
【新商品】生姜と糀を使ったビール「こめのはなジンジャー」誕生! 数量限定1000本

【新商品】生姜と糀を使ったビール「こめのはなジンジャー」誕生! 数量限定1000本

2024年、春。
Furusato Yellとして日本最後の清流と称される四万十川の真ん中、高知県は四万十町産のオーガニック生姜と糀を使用した、記念すべき最初のクラフトビール「こめのはなジンジャー」が誕生しました!
この記事ではビールの素材として使用した生姜と糀の生産者さんのストーリーやコラボの舞台となった四万十町、醸造のご協力を頂いたTOSACOさんの紹介など、読むとよりビールを美味しく感じて頂

もっとみる