読書 | ひとりぼっちこそが最強の生存戦略である

名越康文さん著「ひとりぼっちこそが最強の生存戦略である」を読了。

名越さんがYoutubeだったかな、拙著のーと紹介された動画をみて読みたかった一冊。買いたいと思ってあちらこちら、書店を巡ってみたけどなぜか出会えなかったのに、先日立ち寄った書店さんでばったり出会えてびっくりしました。

名越さんの軽妙な関西弁、笑顔、ばっさりざくっと!した語り口が面白いやら、どきっとさせられるやらで心地よくって、好きなお医者さん。

これまで著書は読んだことがなく、本作が初めて。文体は映像で見聞きする名越さん同様で読み進めやすく、すっとそっと、押しつけがましいこととか一切なくって、すとんと、なるほどそうだと納得することばかりで読後感は爽やかでした。

本のタイトルはとっても強そうなのに爽やかな読後感で、このギャップは何なのでしょう。そこだけ納得いかない(笑)

わたしは常々気をつけたいと心がけていることがあって、

自分の心の隙間を他人に埋めてもらおうとする試みは、必ずと言っていいぐらい、失敗します。

「ひとりぼっちこそが最強の生存戦略である」より

と、断言されている一節があり、改めて気をつけねば!っと引き締めていただいたり"日常の延長にない「晴れの舞台」というのはあるんです"と説明されているところがありまして、わぁ素敵だな、好きだって強く感じることができ、よき読書体験となりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?