フライト

僕の独り言を高らかに惜しげもなく恥ずかしげもなく書いていく。 たった1人で始めてたっ…

フライト

僕の独り言を高らかに惜しげもなく恥ずかしげもなく書いていく。 たった1人で始めてたった1人で死んでいく。 【Twitter垢】https://twitter.com/LovLdh

最近の記事

僕の独り言part23

こんにちわー。段々気温も上がり暑くなってきて 夏に入っていくんだなぁ~と思っている僕です。 因みに今日が緊急事態宣言の解除日となりそうですが どうなるんでしょうね? また、解除前に戻るのでしょうか? これは完全に僕の話ですが 僕の会社の方針がもし単純な元に戻るだったら デスクの上から3段目の引き出しにある封筒を出そうと思っています。 僕の独り言22:SNS 皆さんもご存じと思いますが、またSNSで被害が出てしまいましたね。 本

    • 僕の独り言part22

      こんにちわー。 金曜日ですね!最高の日です! 土日休みの日とは金曜日が待ちきれないのは言わずもがなでしょう。 そもそも、金曜日って名前がまたいい。 【金】ですよ?にやにやしちゃう(笑) 給料日も最近来たのでテンションが朝からおかしいことを実感しながら 今日もつらつらと書いていこうと思います。     僕の独り言22:リーダーシップ 皆さんの周りにリーダーシップを発揮する人はいるでしょうか? ぱっと頭に浮ぶ人がいると思いますし 自分を思い浮かべる人もいると思います。

      • 僕の独り言part21

        こんにちわー。 昨日に引き続き寒くないすか? 熱すぎるほうが嫌ですがこんだけ寒いのも嫌ですね(笑) 題材がまたもや明確に決まらない中、文章を書くことを 続けたいという気持ちが強いので今日もつらつらと書いていきます。       独り言21:好きなこと【好きなこと】について書いていこうと思います。          好きなことって何ですか? 唐突に聞かれると結構困る質問ですよね。            好きなこと=趣味 趣味を答えることが一般的だと思います。 相手を

        • 僕の独り言part20

          こんにちわー。久々にnoteを書いています。 ていうか、part20は3通り位書いたのですが途中で全て 煮詰まってしまい書くのを中断して今に至ります(笑) 書くことに飽きたというより すらすら書けなくなったので間を空けました(笑) まぁ、そんなこんなでなんとなく今思っていることを書いていこうと思います。   僕の独り言20:どうでもいい話いきなりですが、今日もまた何回も書き直しています。(笑) 止めようかなて思いながら、何でもいいから書ききろうと頑張っています。 なん

        僕の独り言part23

          Rev:③【漫画 バビロンの大富豪】

          題名:【漫画 バビロンの大富豪】 著作:ジョージ・S・クレイソン 僕はこの本が大好きです。 僕の間違いなくバイブルとなる本です。 今年から本をよく読むようになった僕ですが、 主にビジネス書や自己啓発、お金についての本を読んでいます。 その本達で一番言いたいことがこの本には詰まっています。 凄くないすか?(笑) 全世界で1000万部以上売れている作品で大ベストセラーです。 ▢黄金法則はるかはるか遠い昔の話。(紀元前600年代) 【主な登場人物】 ・主人公 バンシル ・

          Rev:③【漫画 バビロンの大富豪】

          Rev:②【ヤバすぎる成功法則】

          題名:【ウォール街の狼が明かすヤバすぎる成功法則】 著作:ジョーダン ベルフォート この本を読むキッカケは、 映画 ウォール・オブ・ストリート を観て物語の主人公である ジョーダン ベルフォート氏に興味を持ち彼の交渉術を学びたいと思い アマゾンで購入してみた。 映画 ウォール・オブ・ストリート (以下略ウォール) で彼の破天荒ぶりが如実に露わになっている。 ちなみに、ほぼウォールで起きたことは事実らしい(笑) ▢ 三方良し彼は優秀な証券マンで26歳には年収46億円稼いだ

          Rev:②【ヤバすぎる成功法則】

          僕の独り言part19

          こんにちわー。 僕もやっと在宅勤務が導入され週に1回お試しで始まりました。 世間の時間軸とはかなりのギャップがあるように感じますが、 ギャップの理由を考えても答えは【辞職】にしか繋がらないので 一旦考えるのを止めた僕です。 大体、最近のnoteで書いている文字数は約1600~2000文字程度書いています。 作文用紙で換算すると4枚~5枚になります。結構書いてないですかね?笑 無駄な部分や遠回しな表現があったにせよ50分位で書いているんで、 初心者にしてはやるやん。って勝手に

          僕の独り言part19

          僕の独り言part18

          こんにちわー。 コロナが猛威を振るっている中、 電車が空き過ぎて毎日休日出勤気分の僕です。 先程、Yahoo!のトップ記事で人が外出を我慢できる平均は14.4日と 載っていました。でも、仕事で平日は外へ出ているし 土日を家で過ごすのにそこまで飽きが来ていないように感じています。 まぁ、そもそも僕は家にいることが苦ではないのでそこにおいて そこまでストレスを感じないのですが(笑) 結構、いますよね。休日は外に出たい!買い物したい!遊びに行きたい! とか、もちろん気持ちはわ

          僕の独り言part18

          僕の独り言part17

          こんにちわー。 ピアノを習い始めたのにコロナの影響で レッスンが延期になってムズムズしている僕です。 今日は飽き性について書いていこうと思います。 結構飽き性の人っていると思うんですが、僕はかなりの飽き性です(笑) 自覚はありますが、もはや自分で感心してしまう程の飽き性です 飽き性は結構悪いイメージに偏りがちですが案外そうでもない。 というか、この時代において飽き性って重要じゃね? とされています。(笑) まぁ、そんな感じで飽き性について書いていきます。 僕の独り言1

          僕の独り言part17

          Rev:①【金持ち父さん貧乏父さん】

          全世界で読みつくされている、金持ち父さん貧乏父さん。 僕はこの本を読もうと思ったキッカケは、 オリエンタルラジオの中田さんがやっている、YouTube大学で取り上げられたのを見たのが始まりでした。 初版は1997年に発売され、改訂版が最近発売されました。 全世界で読まれているこの本。 僕が感じたことを記していこうと思います。 ▢お金の考え方1番最初に思ったのが、これ。 金持ち父さん→お金でお金を生み、お金は働かせるもの。 貧乏父さん→お金はコツコツ貯めるもの ここで

          Rev:①【金持ち父さん貧乏父さん】

          僕の独り言part16

          こんにちわー。 週末は官能小説作成と、雀魂というアプリをひたすらやっていた 僕です。他にも本を読んだりテレビ電話飲み会をしていました。 では、さっそく独り言を始めよう。 僕の独り言16:相手を勝たせ僕も勝つ題名のある通り、ビジネスを行うとき基本的には相手をまず勝たすことが重要とされています。そのあとに、自分かな? 理由は簡単で、自分ばっかり勝てるように仕組む人にいい人、人材は寄ってこないからです。 ましてや、自分より大きい存在(人物)や会社を動かすとなればまず相手を勝た

          僕の独り言part16

          僕の独り言part15

          こんにちわー。 コカ・コーラプラスにはまって箱買いした僕です。 僕がnoteを書くタイミングって移動中か休憩中なのですが、 昨日オンライン会議の前にnoteを書いてたら、 後ろから視線を感じ振り返ると僕の直属の上司が覗いていました(笑) え?なんか面白そうなこと書いてんじゃん。と言われ、 洗いざらい見られました。 何故か僕の裸をじっくり見られているみたいですごく恥ずかしく、 目を合わせるのも憚られる現状です。 今も隣にいますが、意味の分からないドキドキに苛まれています(

          僕の独り言part15

          僕と独り言part14

          こんにちわー。 文章を書くってすごく僕の中の整理になって、 日記の重要性に気づかされました。 最良ビジネスマンはその日あったこと書き、 何故うまくいったか、逆に何故失敗したかを残している率が 圧倒的に高いそうです。 僕自身納得する部分が多い為、僕は今後もnoteで書いていこうと思います。 僕の独り言14:僕の思う主導者緊急事態宣言が発令されました。 私の会社も急遽今日から、人数を半分本社半分在宅勤務とするらしいです。 僕はそれを聞いて笑っていました。 いや、笑わざるお

          僕と独り言part14

          僕の独り言part13

          こんにちわー。 先週土日は読書にいそしんでいた僕です。 最近、スロ関係のお話をしてきましたが 非常にレビューが伸びずあまりにも世間というか、 なんとういか必要とされていない感が半端ないので、 今日は違うお話をしていきます。 僕の独り言13:僕の家庭世の家庭今週から大きな動きがありそうですね。(大きくないかもしれないけどw) そう。         緊急事態宣言の発令です。 既にご存じの方が大多数でしょうが、あまり意味がないってやつです。 名前だけはド派手ですが、社会人(

          僕の独り言part13

          僕の独り言part12

          こんにちわ。 書きたいことが瞬間瞬間に沸いてきて、 携帯のメモの量がかなり多くなってきた僕です。 昨日のpart11は、今思い返しても僕らしい独り言だったんじゃないかと思います。 そこで、今日は敢えて視点を変えたスロのお話をしていきたいと思います。 起こしている人と考えている人止まっている人、 どんな人にも答えがあって行き着く先がある。 それに対して、自分自身がどう向き合うのかどうありたいのかそんなお話。 僕の独り言12:視点を変える。向きを変える。そして動く 僕の会

          僕の独り言part12

          僕の独り言part11

          えーっと、はい。本日2回目です。 日付が変わってみこれを見た人なんかには全く関係ないですが。 今日の僕は、独り言がなんだか止まりません。 この下を見る前のあなたに言いたい。 ・ある人はこれを不愉快に思うかもしれない ・何が言いたいの?っていう人もいると思う(それはおれの文才の問題ね) それでも、見てくれる人感謝します。 話は変わって僕はスロが好きでした。今も若干好きではいます。 スロが好きではない人から、好きな理由を聞かれることはよくある。 ・お金? ・能汁? 僕

          僕の独り言part11