ふら|繊細なまま穏やかに暮らす

内向型HSPのアラサーOL|『繊細なまま穏やかに暮らす』をコンセプトに、ライフキャリア…

ふら|繊細なまま穏やかに暮らす

内向型HSPのアラサーOL|『繊細なまま穏やかに暮らす』をコンセプトに、ライフキャリアを発信中|仕事でうつ病・無職になった経験から、『がんばらない生きかた』を始めました|穏やかな彼と二人暮らし

マガジン

  • 『もうがんばりたくない人』のがんばらない生きかた。

    ちょっとまじめで、考えすぎる内向型HSPの日常。 仕事のストレスでうつ病・無職になったことをきっかけに、 「今日から、もうがんばらない」と決めました。

  • 内向型HSPの『仕事』

    「繊細な人の仕事・働き方」「自分に合った仕事選び」「職場の人間関係のコツ」など。

  • 内向型HSPの『ミニマルライフ』

    「繊細な人のミニマルな暮らし」「心と身体にやさしい習慣」「少ないお金で穏やかに暮らすコツ」など。

  • 内向型HSPの『恋愛・結婚』

    「繊細な人の恋愛・結婚」「自分に合ったパートナー選び」「同棲生活のコツ」など。

最近の記事

  • 固定された記事

内向型HSPのわたしがnoteを始めた3つの理由

こんにちは、内向型HSPのふらです。 noteを始めて、今回のテーマは「noteを始めた理由」です。 みなさんがnoteを始めた理由はなんでしょうか? noteいつから始めたんだっけと、過去記事を遡ってみると、2023年7月頃に初投稿していました。 今更ではありますが、2024年は本格的にnoteを始めたいと思い立ったため、ここで今一度noteを始めた理由について整理しておきたいと思います。 結論: noteを始めた3つの理由結論からいうと、 内向型HSPの私がnot

    • メンタル弱い人が、強い人の真似をするのは、余計に自分を追い込む気がする。 「メンタル弱いけど、しなやかに生きる術を後天的に身につけた人」を真似するのが得策。

      • USBポートが反応しない不具合で修理にだしたMacBookAirの修理代は7万!メインボード交換で、データも全てさようなら。 購入から1年ちょいでこの修理代はきついものがあるよ。

        • 「メールで自分のことを小職・小生という人はめんどくさい説」があるけど、本当にそう思う。 読みづらいメール、めんどくさい指摘、プライドが高い、相手に配慮しない言い方してくる傾向があると思う。※実体験

        • 固定された記事

        内向型HSPのわたしがnoteを始めた3つの理由

        • メンタル弱い人が、強い人の真似をするのは、余計に自分を追い込む気がする。 「メンタル弱いけど、しなやかに生きる術を後天的に身につけた人」を真似するのが得策。

        • USBポートが反応しない不具合で修理にだしたMacBookAirの修理代は7万!メインボード交換で、データも全てさようなら。 購入から1年ちょいでこの修理代はきついものがあるよ。

        • 「メールで自分のことを小職・小生という人はめんどくさい説」があるけど、本当にそう思う。 読みづらいメール、めんどくさい指摘、プライドが高い、相手に配慮しない言い方してくる傾向があると思う。※実体験

        マガジン

        • 『もうがんばりたくない人』のがんばらない生きかた。
          29本
        • 内向型HSPの『仕事』
          20本
        • 内向型HSPの『ミニマルライフ』
          15本
        • 内向型HSPの『恋愛・結婚』
          1本

        記事

          短期離職繰り返してきたからわかるけど、OJTの担当者の教育レベルによって、ストレス全然ちがう。 説明下手な人、機嫌悪い人、精神的に余裕のない人の下で働くのは地獄。

          短期離職繰り返してきたからわかるけど、OJTの担当者の教育レベルによって、ストレス全然ちがう。 説明下手な人、機嫌悪い人、精神的に余裕のない人の下で働くのは地獄。

          ダイエット開始から約2週間弱。 -2kg達成! 短期集中型のわたしには、短期目標をこまめに設定するのがモチベーション上がる。 -1kgずつ設定してる。

          ダイエット開始から約2週間弱。 -2kg達成! 短期集中型のわたしには、短期目標をこまめに設定するのがモチベーション上がる。 -1kgずつ設定してる。

          仕事でやらかして指摘されてショックだけど、リモートだとダメージ減る気がする。物理的な距離があると、こんなに防御力あがるのか。 リモート最高。

          仕事でやらかして指摘されてショックだけど、リモートだとダメージ減る気がする。物理的な距離があると、こんなに防御力あがるのか。 リモート最高。

          MacのUSB-Cポートが反応しない不具合が発生して絶望した話

          2024/5/18、MacBook Airが壊れた。 USB-C ポートが反応しなくなったのだ。 充電、モニター接続、外付けドライブなどいずれも反応しない。 購入したばかりなのに、なぜ…? ・・・・・・ 購入日は2023年3月20日。修理サービス保証は1年間のため、保証期間切れ。なんてこった。修理金額が高額な気がして震える。 なんとか自分で解決したいところだ。 ・・・・・・ Appleの公式サイトや、有識者の記事を調べながら、再起動はもちろん、SMCリセット、電源

          MacのUSB-Cポートが反応しない不具合が発生して絶望した話

          食事管理アプリ「あすけん」を再開した

          食事管理アプリをはじめてから、カロリーや食事内容が明らかに改善された。 使用しているのは「あすけん」というアプリ。 食事管理アプリとしては大御所らしい。 ・・・・・・ アプリ内の記録によると、どうやら2015年3月24日にダウンロードしたらしい。最近は2024年5月15日から食事記録を本格的に再開した。 ・・・・・・ 当時は管理栄養士を目指していた学生だった。 実は管理栄養士の資格を持っている。しかし、自分には向いていない仕事であったため、実務経験はほとんどないペ

          食事管理アプリ「あすけん」を再開した

          MacBookAirの救出をあきらめて、パートナーのPCを貸してもらった。修理に出すとしてもバックアップとりたい。PCがお亡くなりになるストレスから解放されたい。

          MacBookAirの救出をあきらめて、パートナーのPCを貸してもらった。修理に出すとしてもバックアップとりたい。PCがお亡くなりになるストレスから解放されたい。

          食事管理始めて1週間経過。ここ数日夜眠くなるようになった。 夜なかなか眠くならない人間だったので感動してる。食事ってすごい。

          食事管理始めて1週間経過。ここ数日夜眠くなるようになった。 夜なかなか眠くならない人間だったので感動してる。食事ってすごい。

          MacBook Airの電源がつかない現象、直らない。つらい。 うまく充電ができないみたい。修理しかないのか…?

          MacBook Airの電源がつかない現象、直らない。つらい。 うまく充電ができないみたい。修理しかないのか…?

          平日夜の習慣のせいで、 パン食べたい〜ってなったけど、ふかし芋を食べることで落ち着いた。 おいも切らしたら危険だ。

          平日夜の習慣のせいで、 パン食べたい〜ってなったけど、ふかし芋を食べることで落ち着いた。 おいも切らしたら危険だ。

          寝室に置かないほうがいいもの

          寝室に置かない方がいいもの、それは「寝ることに関係のないすべてのもの」だ。乱暴に聞こえるが、本当にそのとおりなので仕方がない。 寝室に何を置くかで、睡眠の質が変わることを体感して驚いた。 ・・・・・・ 私の寝室には、「ワークスペース」があった。具体的には、在宅用のデスク・PC・モニター等、在宅勤務用のスペース。 というのも、部屋数の都合上、寝室兼自分用の部屋として割り当てているからだ。 ・・・・・・ 一見、仕事の後すぐ寝れたり、小休憩として休めたりして便利で合理的

          寝室に置かないほうがいいもの

          1年前に買ったMacBook Airの電源がつかなくて意識飛びそう。 とりあえず明日また電源つけてみる。ひやひやする。

          1年前に買ったMacBook Airの電源がつかなくて意識飛びそう。 とりあえず明日また電源つけてみる。ひやひやする。

          食事管理始めてから、おなかが楽。 これがふつうのお腹の感覚だと知る。 今までお腹膨れた状態がふつうだと思ってた。笑

          食事管理始めてから、おなかが楽。 これがふつうのお腹の感覚だと知る。 今までお腹膨れた状態がふつうだと思ってた。笑