見出し画像

デザイナーからの評価が平均4.5点の人気カルチャー施策「デザハピ」とは

こんにちは!ファンタラクティブデザイナーのミサキです。
今回はデザインチームで行っている施策の中で、メンバーに人気の「デザハピ」についてご紹介します。

デザインチームの施策

デザインチームでは現在5つのミーティング施策を定期的に実施しています。

デザイン定例
各自
アサインされているプロジェクトの状況や進捗を共有する会議。
毎週実施、デザイナー全員が集まる。

1on1

デザインマネージャーと実施する面談。
隔週実施。

バディ

新メンバーが一人の先輩デザイナー(バディ相手)とマンツーマンで、案件の相談から社内のことなど何でも話せる時間。
入社から数ヶ月間、毎日実施。

デイリーバディ

任意参加で実施できる雑談タイム。
毎日夕方実施。

デザハピ

テーマやスタイルはさまざま。本記事で説明。
隔週実施、デザイナー全員が集まる。

デザハピって?

デザハピは、「デザインチーム全員で作業やスキルアップに繋がる勉強をしてハッピーになる会」です。ワークショップのように毎回テーマを設定し、1時間でみんなで一緒に作業したり何かを学んだりする場です。
デザハピには「ハッピー会」と「LT(ライトニングトーク)」の2つがあります。

ハッピー会とは?

ハッピー会は、毎回テーマを設定し、デザインチーム全員のスキルアップを目指して一緒に作業をする会です。
過去には、

  • Figmaのプロトタイプ機能を使ってアニメーションを作ってみる

  • プロジェクトで必要なスクリーンショットを撮ってFigmaにまとめる

  • 過去に携わった案件で得たナレッジの共有

など幅広いテーマで開催しました。
ハッピー会のテーマはメンバーのやりたいこと・興味があることを聞いた上で、

  • 日々の業務時間内ではなかなか進まないけど必要な作業

  • みんなと一緒に検討を進めたいこと

  • ナレッジの共有

などを軸に決めています。みんなで協力することで新たな発見があり、メンバーの困り事や悩みを一緒に乗り越えることができ、デザインチームとしても会社としても成長していける良い機会となっています。

テーマ決めの際のFigJam

LT(ライトニングトーク)とは?

LTでは、メンバーに20分間で自由なテーマ(本当に何でもいい)で発表をしてもらいます。
過去には、

  • 自分が好きなマンガ作品の紹介

  • ノーコードでwebサイトが作れるSTUDIOの紹介

  • デザイン史について

など、デザインからエンタメまで幅広いテーマでの発表がありました。
メンバーのことが理解できて親睦を深めるきっかけになっています。もちろん内容自体も勉強になるものばかりで私自身毎回楽しみな企画です。(時には意外な雑学に出会うことも!)

個性あふれるデザハピのFigmaファイル

なぜ会議をいくつもやるのか

ここまで読んでいただいて「会議が多いな」と感じた方もいると思います。もちろん、これだけの会議を実施しているのには理由があります。

ファンタではクライアントのプロジェクトチームに、パートナーとしてデザイナーが1人で入ることが多くあります。(ファンタラクティブのパートナーとしての関わり方についてはこちらをご覧ください。)
ファンタ全体としてはエンジニアとPMも参加しますが、デザイナーは1人なので個人作業が増えリモートワークであることも相まって、デザイナー同士の、ひいてはチームとしてのコミュニケーションの場が不足してしまう恐れがありました。

せっかく色々な背景や経験を持つデザイナーが集まっているのに、それを活かせないのはもったいない!!
そこでさまざまな形でチームでのコミュニケーションを取り、チームワークを醸成することが何よりも重要だと考え、これらの施策たちが誕生しました。

デザハピ含めご紹介した施策に限らず、全員が参加しやすく一緒に成長していけるように、デザインチームでの取り組みは定期的にメンバー全員で振り返りと改善を行っています。
特にデザハピはメンバーの満足度も高く、アンケート結果では5点満点中、驚異の平均4.5点!(毎回、全員4点もしくは5点につけてくれています)
集まったコメントを一部紹介すると、

  • 毎度テーマが違うので楽しいです。

  • テーマを設けて運営する方針に切り替えたのがよかったと思います。

  • 2週間に1度というペースがちょうど良いです。

  • さまざまな活動のお題目で楽しかったです。内容の自由さと参加時の空気感が、とても心地よかったです。

と総じて好評なので、これからもデザインチーム全員でハッピーになるべく活動を続けていきます!


最後に

デザハピは半年前のチームでの振り返りを元に自ら企画した会議で、本当にみんなのためになるのか、ハッピーになってもらえるのか不安もありましたが、今月の振り返りを通して好評なことがわかりとても嬉しいです。

ファンタのデザインチームには、さまざまなナレッジやスキルを持った個性溢れるメンバーがたくさんいるので、これからのデザハピもとっても楽しみです!


ファンタラクティブでは現在、デザイナー、エンジニア、プロジェクトマネージャーを募集中です。
サービス開発、UI/UXデザインなどの仕事に興味がある方、新しい技術を実際のプロジェクトで使ってみたい方は、ぜひ一度お話ししてみませんか?カジュアル面談も受け付けています。
ご興味のある方は、以下のページの「エントリーする」からご連絡ください。


この記事が参加している募集

リモートワークの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?