見出し画像

私たちの今までとこれから

はじめまして。株式会社ファングリーの採用広報を担当している北桝です。

このたび、「もっと多くの方に当社を知ってもらいたい!」「一人でも多く当社で働きたいと思ってくれる方を増やしたい!」という想いから、公式noteを始めました。

初回の投稿なので、まずは自社紹介とともに設立の経緯やこれから先どんな展望を描いているのかという、ファングリーの過去・現在・未来について簡潔にお話ししたいと思います。

ファングリーって何をやっている会社?


株式会社ファングリーは、東京・渋谷にオフィスを構える「コンテンツプロデュースカンパニー」です。「コンテンツマーケティング事業」「ブランドクリエイティブ事業」「プラットフォーム事業」を3つの柱として、お客様へのマーケティング支援・ブランディング支援サービスをご提供しています。

社員数は約30名(2021年11月時点)。少数精鋭の会社ながら、セールス、Webディレクター、マーケター、編集者(コンテンツディレクター)、ライター、デザイナー、エンジニア、動画ディレクターなどの多様な専門性をもったスタッフが在籍しています。

2021年10月に一周年を迎えました


ファングリーの設立は2020年10月1日。先日ようやく一周年を迎えたばかりの、生まれたてホヤホヤの新会社です。といっても、親会社であるブランディングテクノロジー株式会社からの事業分割により誕生したという経緯があり、事業の基盤は独立以前の組織から受け継がれています。

親会社のブランディングテクノロジーは2019年6月にIPOを果たしましたが、その一事業部であったファングリーの前身組織も、2013年頃から事業の独立を見据えて、市場トレンドの変遷に沿いながらサービスの見直しや体制の変更を行っていました。そして2020年10月、親会社の一事業部から独立した法人として、ファングリーが産声を上げたのです。独立までの過程を形容するなら、当社代表・松岡いわく「インディーズバンドがさまざまな変遷を経て、ようやくメジャーデビューをしたような感覚」とのこと(笑)。

「株式会社ファングリー」として独立し、事業ドメインを明確化することで、当然期待できるメリットは多くあります。まずは一般的な事業分割戦略がそうであるように、意思決定権限の委譲によって経営スピードが上がり、あらゆる資源の選択と集中が可能になること。そしてもっとも影響が大きいのは、独自のカルチャー(ミッション・ビジョン・バリュー)が醸成されて、スタッフがより結果を出しやすい環境が整うということです。

おかげさまでお取引いただくお客様が増え、プロジェクトのスケール感や私たちが提供できる価値も高まりつつあります。

ファングリーが目指す「共創」とは


ファングリーは「コンテンツの力で共創の機会を増やす」というミッションを掲げています。テクノロジーが進化し、社会的に情報格差が少なくなっているなかで、商品やサービスの差別化や優位性確保はますます難しい時代になりました。だからこそ重要なのが、「共創」というテーマ。互いの知見や強みを活かして価値を“共に創る”ことが、このような社会的課題を乗り越えられるカギになると考えています。

私たちはお客様からお仕事をご発注いただくという立場ではありますが、「共創」すなわち「一緒にサービスや事業をつくっていきたい」という想いで向き合ってくださるお客様とのご縁をいっそう増やしていきたいのです。そしてもちろん、高い専門性をもったパートナー企業やフリーランスの方々とも、このようなご縁を結び、共創の輪を広げていきたいと考えています。

信頼の積み重ねが会社やスタッフの成長に

最後にお伝えしたいのが、ファングリーのこれから(どうありたいか)について。私たちのあるべき姿は、「国内でもっとも信頼できるコンテンツプロデュースカンパニー」というビジョンに込められています。お客様からの信頼を一つでも多く積み重ねて、末永くお付き合いいただくことが、会社としてはもちろん、スタッフの成長にもつながるはずだからです。

「コストが安いから」「この作業だけ依頼できるから」といった目先の需要を満たす存在ではなく、「重要なプロジェクトを信頼して任せられる会社」として選ばれる場面を増やすこと。これは私たちの目指す「共創」を実現するために欠かせない要素であり、日々の業務においてスタッフ一人ひとりが必ず意識していることです。

まだまだ発展途上。会社を共創する仲間を募集中です!

というわけで、初回はちょっと真面目な投稿になってしまいましたが、今後noteでは実際にスタッフがどんな風に働いているか、会社としてどんな取り組みをしているかなどをフランクにお伝えしていきます。わずかでも当社の魅力を感じていただけたら嬉しいです。

ファングリーでは通年採用を行っています! 現在募集中のポジション、募集要項などはこちらから。

#会社紹介 #オープン社内報 #私の仕事 #中途採用

この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?