見出し画像

【仕事】日本の誤解あるある

こんにちは、イラストレーターのfunenoです。

日本が海外旅行者から人気の国だ、という話、よく耳にしませんか?(ほんとかどうかは不明ですが)。

海外の人が日本に対して抱いているイメージには、正しいものもあれば、間違っているものもあるかと思います。

その「間違ったイメージあるある」のイラストお仕事を、先だって承りました。媒体は間違い探しです。

そのイラストがこちら。


『ひらめく!まちがいさがしvol.13』-1

間違ったイメージあるあるの記事がweb上に色々あったので、参考にさせていただきました。

ちょっとずつ「なんか違うなあ」という日本感を目指して、描いてみました。ちょんまげの代わりに頭にエビフライを載せてみたりとか。

日本人も、海外に対して間違ったイメージを持っている場合がままあるので、こういうのはお互い様ですよね。

ところで、主線なしの絵って、好きなんですが、主線なしの間違い探し絵を承り始めてから、はじめは色の境が難しくて苦戦しました。視認性の関係で隣に置けない色が出てくる(薄い色の隣に同明度の色は置けないとか)。

特に雑誌の紙質が暗めの場合、「使うと見えにくい色」が多い。

置ける色をパズルみたいに組み合わせて完成させると、最終的に全体の見栄えが悪い配色になるか、何が描いてあるかわかりにくい絵になる。

そのへんがうまく処理できなくて四苦八苦してきたんですけど、最近、物体のキワを強く立たせると、うまいこと物体が浮き上がって見えやすいことに気づきました(遅い)。

あと色数を絞ったほうがいい気がする。色数多かった時、かなりごちゃごちゃしていた。ただ、間違い探し絵はごちゃごちゃしていたほうがいいのかもしれないので、何が正解かはちょっとわからない

・以前描いたゴチャ絵↓




もう一枚のテーマは、「人気のラーメン店」です。


『ひらめく!まちがいさがしvol.13』-2

ちょうど手元にラーメン雑誌があったので、本を買うのって無駄にならないな、と思いました。

この絵はわりと短い時間で仕上げられて、そこそこインパクトもあり、構図を先方に褒めていただきもしたので、満足度の高い仕事ができたなと思いました。

なお、私の好きなラーメンは、しょうゆ味で、好きな具はネギです。

食品のイラストって奥が深いなーと、今回初めて食べ物をメインで書かせていただいて感じました。こってり描けばきれいに見えるってものでもないとこがむずかしい……

いろんな方がグルメ絵を描かれてますけど、私この「illustration」の表紙絵を描いた方の絵が、とりわけおいしそうだなと思います↓

信じられんことにこのスイカ、絵なんですよね……。木版画なんですよ。驚きのあまり書店で買ってしまった。この本自体も食べ物絵特集なので見てて楽しい。

というわけで、ラーメンと間違った日本、2枚のイラストが掲載されているマガジン・マガジン様のまちがいさがしの今月号はこちら↓

今月号も豪華プレゼント懸賞付き!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?