見出し画像

【ふなログ719】人は支えて支えられている。お客様が「味方」になるお仕事を続けるのみ。


今日も寒い1日でした。
明日からはまた、暖かい日になるみたいですね。


午前中は、オンラインのIT講師のお仕事、
昼は、近所のデパートの屋上で久しぶりに家族でBBQを。

寒い中、うっすら雨が降って風も吹いていたので、
ちょっとした「苦行」でした。
外で食べる肉は美味しいんですけどね・・・

その後は実家に帰って、のんびりしました。
思えば最近、
家族全員で過ごす時間を取るのは久しぶりでした。


人って独りでは生きられない。
苦しい思いをしてまで努力できるのは、
誰かと繋がっているからだと、改めて痛烈に感じます。


無意識下で、誰かに支えられているんですよね。
私は人付き合いが上手い方ではありませんし、
手当たり次第、人脈を広げるようなタイプでもない。
しかし、他人が嫌いなわけではない。

人と接することで感じることを大切にしたいですし、
学ぶことも大切にしたいですし、
一緒に何かを成し遂げたり、
悩みを共有したりする時間も大切にしたいです。


だからこそ、
IT講師でお客様のお悩みを聞く時間がとても、
私にとって大切な時間になるし、私なりのアドバイスで元気になったり、
何か方向性を掴んでくださると、なお嬉しいのです。


つい最近も、お客様(生徒さん)の1人から、
このようなメッセージを頂きました
(有り難うございます!勝手紹介失礼いたします)。

バタバタしておりますが、昨日寝る前に何もやらないで寝るのは気持ち悪い!と短時間ですがテキストを開くことができそんな自分に驚きました。

これが習慣の力なのでしょうか。

また、以前ならこの時期は仕事の時間に起きられず(病んでいたのもあると思いますが)月の半分は遅刻したり、常にだるく帰っても何もする気力も起きず、なんとか生きながらえている状態でした。

昨日は面談の準備や家事、学習など
過去一では?と思うほど多くのタスクをバテずにこなすことができ、精力的に生活できる幸せを感じました

職場が変わる不安もありますが、
得たものもあるので、目標や目的を見失わずに進んで行こうと感じました。

いつもありがとうございます。
引き続きよろしくお願い致します。


まず、学習時間の習慣化に悩まれていたので、
少しづつ身に付けて頂くように、サポートさせて頂いたり、

また、とある事件!によって、
少し混乱されていたところ、
「実はチャンスです」という話をさせて頂き、
方向性を見出して頂くことになりました。

その結果、
充実した時間を自分から創れるようになった、
との嬉しいお知らせを頂くことに。


このようなお便り、ご感想を頂くと、
私自身がとても元気になり、
ご褒美を頂戴した気持ちになるのです。。


お客様が敵ではなく、味方になるお仕事。
これ、理想です!


10数年昔は、
他人が作ったプログラムのバグ修正に追われ、
修正してもお礼の一つも言ってもらえず、
バグを指摘してくるお客様が、
敵にしか見えない日々を送っていたことがありました。

また、予算が限られてスケジュールがタイトな中、
急な仕様変更で、
無理にタスクを追加せざるを得ない状況があった時も、

「お客様は、基本的にわがままである」
という言語が脳内を支配し、
心の中で呪ってしまうような日々を送っていたこともありました。

(そこに対する折衝が本質的には重要なのだが…)


しかし、
お客様のニーズや文脈を拾い上げることを、
常日頃からしているか?が重要であって、
それをしてこなかったのが
原因だったと振り返ります。


この姿勢は、お客様に通じる時は通じるものですね。
先にあげたようなご感想を頂くと、
一気に生命力が全快する感覚になり、
「もっとやったるぜ!」という気持ちになります。


自分から価値提供を行う姿勢が、
お客様から喜ばれ、エネルギーとして相互循環する。
このようなお仕事、商売をこれからも続けます。

家族も支えて支えられなので、本当に大切ですよね。
普段家族をネタにしない私ですが、
たまにはそういうことも書きます。


それでは、
今日も素敵な1日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?