見出し画像

孤独な子育てがなくなる社会にしたい

みなさん、おはようございます〜!

GW後半楽しんでますか?
昨日は子どもたちとピクニック&公園で遊びまくり、
すでに足がバキバキな私です。
GW残りあと3日と17時間・・・!(刻むね〜〜)
無事、乗り越えられるのか・・・!

今日は、最近ニュースなどでも話題な
『こども誰でも通園制度』についてお話ししたいと思います。

ちなみに、『こども誰でも通園制度』の概要はこちら!


子ども・子育て支援法に基づく新たな給付制度(こども誰でも通園制度)の実施に向けて、0歳6か月から満3歳未満の未就園児を対象に、就労要件を問わず月10時間まで定期的に保育所・認定こども園・幼稚園等を利用できる事業を試行的に実施する。

私の住む、大阪市では7月から試行的実施が始まるみたいです・・・!


今まで保育園って
「両親ともに働いていて、近くに子どもを預かってくれる親族もおらず、子どもの預け先がないから、親の就労のために預かってもらえる場所」
だったのが、
「誰でも、就労に関わらず、生後半年から預けられるようになる」というもの・・・!

これは、本当に良い取り組みだなあと思うんです。

私は、子育てって1人でするものではないと思っていて。

地域で、社会で、大きく言えば日本人全員で
やっていくものだと思います。

こういうと、独身の人とかは負担に思うかもしれないけど、
みんな子ども時代には、親だけじゃなくて地域の人にも支えられて
大きくなってきたんだから・・・!

「孤独な子育て」って本当に良くない。

両親が近くに住んでいない人だっていっぱいいるし、
我が家みたいに子育てに協力的じゃない夫と結婚してしまったら
その先の子育ては非常に大変なものになります。

誰でも安心して子育てできる社会を作っていかないと。

それができてないから少子化なんだろうしね。
私が今の記憶を保持したままで20代に戻ったら、
正直結婚も出産もしないかもしれません。

結婚もリスクありすぎるし
出産したらお金の不安、育児の不安、
自分の時間のなさ、お金の不安、お金・・・・お金かかる!!!

出産したら毎月自動的に20万振り込んでもらえるなら
もっと育児楽しめるかもな。

まあそれは置いといて。

こども誰でも預かり制度、孤独な子育てを解消するには
良い取り組みだと思うんです。

ただ、月10時間て。
1日5時間預けたとしたら、月に利用できるのは2回だけ・・・?
1日1時間で、10回。
1日2時間で、5回・・・。
逆に子どもが慣れないだろうし、
これじゃあ毎回預ける度に大泣きして
子どもにもストレスになるんじゃないか
ってところが懸念どころ。

小さな子どもが親のいない場所で過ごすって、
安心感が一番大切だと思う。

どれだけ優しい保育士さんでも、
月に数回じゃ慣れるまで大変なんじゃないかなあ・・・。

まあ、それでも良い方向に進んでいると思う・・・!

保育園に在籍してる親が
保育園にタイムカードを提出したり、
毎年書くのも大変な就労証明書を提出したり・・・。
月々の収入なんかも書く欄ありますよね。

ちゃんと働いてるんやろうな??
って言われてるみたいで、あの書類を提出するのって
気持ちのいいものじゃなかったんです。

もっと簡素化して、職場からの「ちゃんと働いてますよ〜」って
ハンコぐらいにしてもらえたらいいのになあ・・・。


保育園の課題も山積みですよね。
賃金が安すぎるし、そうなれば良い人材が集まる訳ないし。
早番もあって、遅番もあって、
子どものいる保育士さんからしたら働きづらいだろうし
年中、年長になってきたら1人でみなければいけない人数も
めちゃくちゃ多い・・・。
保護者の対応、命を預かる責任、とにかく大変な仕事だと思うんです。

やっぱりこちらもお金をかけてもらって、
良い人材が集まるようにすることが
早急に必要だよなあ・・・。

きっと多くの人がそう思っているのに、
社会が中々変わらないのはもどかしいですねぇ。

もっともっと、実際に子育てしている世代や
保育園にお世話になっている世代が
声をあげていかないといけないですね。

兵庫県明石市の市長さんである泉 房穂さんが
「怒りが原動力だった」と仰っていました。

明石市は子育てに優しい市としてすごく有名で、
医療費も無料、中学校の給食費も無料、0歳児にはおむつが無料で届きます。
第二子以降は、保育園も無料です。

こうした施策を実行していった泉元市長の背景には
障害を持つ弟さんとの過去の体験から
「怒り」が原動力になり、政治家になって弱者がもっと生きやすい世の中にしたい。
子育て支援を変えていかなければと思った。と語られています。


私も、今の社会に「え、なんで?」とか「これはおかしくないか?」
と思う事があれば
それを我慢するのではなくて、「違うと思う」と発信することで
大きな波になればなあ、と思っています。

言わないと、何も変わらない。
怒りも、原動力になる。

社会みんなで子育てできて、誰も孤独な育児をしなくていいような、
子どもを守ってくださる保育士さんが、もっと働きやすい、
そんな社会にしていかなければいけませんね。

そのためにもこれからも私なりに発信していこうと思います・・・!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?