ふもねこ|介護エッセイ

両親の介護から学んだことを書いています|40代会社員|妻と娘2人の4人家族|ねこ好き

ふもねこ|介護エッセイ

両親の介護から学んだことを書いています|40代会社員|妻と娘2人の4人家族|ねこ好き

マガジン

  • 66日ライティング×ランニング

    • 3,413本

    書く習慣をつけたい、何かあたらしいことに挑戦したいみなさん、66日間、毎日投稿をしてみませんか? ※ 参加はいつでも可能です。その日から66日連続で投稿しましょう。   300字以上を目安に。字数のハードルは強制的にもうけません。   今すでに毎日投稿をしている人でも、これから始める人も、不定期投稿な人でも、もちろん、放課後ライティング倶楽部に入っていない人でも、だれでも参加可能です。文章力をつけたい人はぜひ。   ただし! 1日でも書けなかったら追放します。

  • 66日ライティング完走者たち

    • 256本

    『66日ライティング×ランニング』企画で毎日投稿をしてきた人たちだけが参加できるマガジンです。

  • また読みたいnote

    後から見返したいnoteの記事をまとめています。

記事一覧

固定された記事

ふもねこ介護日記のサイトマップ

ご訪問ありがとうございます。 要介護2の父と要支援1の母の介護しているふもねこと申します。 …

第2話 「衰弱した両親」

午前中に実家の草刈りを終えて家に戻ったが、父と母の様子がどうしても頭から離れなかった。 …

第1話 「久々の実家で僕が目にしたもの」

「実家の庭がやばいことになっているから、草刈りをしないか?」 弟から1通のLINEが届いた。 …

1週間ほどnoteをお休みしていましたが、今日からまた再開します。両親の介護のことを改めて時系列で振り返ってみようと思います。ちょっとこれまでと趣向を変えて、小説形式にすることにしました。引き続きよろしくお願いいたします。

父がまた転倒してしまいました

父がまた転倒してしまいました。 父と母と一緒に庭仕事をするために外に出ようとしたときのこ…

親の生活を立て直すために私がした3つのこと

私の両親は2人そろってかなりずぼらです。 ちゃんとした食事をとらず、電気をつけたままリビ…

貢献している実感が幸福感を高める

日々幸福を感じながら生きていくためには、どうしたらいいのでしょうか。 鈴木 祐『最高の体…

最期に「ああ、楽しかった」と言うために

私は、ただ幸せに生きたいだけなのです。 多くは望みません。 幸せな人生を送りたいだけです。…

ポジティブ・メモリーズ|思い出を振り返ってストレス解消しよう

日々ストレスにさらされていると、嫌な出来事やストレスばかりに目がいってしまい、結局さらに…

幸せな人生を送るために

親の介護をするようになって、「幸せな人生とは何なのだろう」とよく考えるようになりました。…

ネガティブな体験を避けるほどストレスが悪化してしまう理由

介護でも仕事でも、どうしても嫌なことって起こりますよね。 「嫌なことからは距離を取って、…

ストレス解消に効果的な呼吸法

日々の介護や仕事で、どうしてもストレスが溜まってしまうことがあります。 ▶ 次から次へと…

父がまた転んでしまいました

先日、父が散歩中に転んでしまい、手と肋骨を骨折してしまいました。 そんな父が、数日前に今…

66日ライラン 完走しました

3月9日から参加させてもらった「66日ライティング×ランニング」(66日ライラン)。 ついに…

介護とは、相手が「生きていてよかった」と感じられる瞬間の創造だ

「介護」って聞くと、あんまりいいイメージがないですよね。 私も以前はそうでした。 「介護…

人生最大の後悔をした転職から立ち直らせてくれた言葉

もう10年近く前のことなのですが、転職してめちゃくちゃ後悔したことがあります。 軽い気持ち…

ふもねこ介護日記のサイトマップ

ご訪問ありがとうございます。 要介護2の父と要支援1の母の介護しているふもねこと申します。 …

第2話 「衰弱した両親」

午前中に実家の草刈りを終えて家に戻ったが、父と母の様子がどうしても頭から離れなかった。 …

第1話 「久々の実家で僕が目にしたもの」

「実家の庭がやばいことになっているから、草刈りをしないか?」 弟から1通のLINEが届いた。 …

1週間ほどnoteをお休みしていましたが、今日からまた再開します。両親の介護のことを改めて時系列で振り返ってみようと思います。ちょっとこれまでと趣向を変えて、小説形式にすることにしました。引き続きよろしくお願いいたします。

父がまた転倒してしまいました

父がまた転倒してしまいました。 父と母と一緒に庭仕事をするために外に出ようとしたときのこ…

親の生活を立て直すために私がした3つのこと

私の両親は2人そろってかなりずぼらです。 ちゃんとした食事をとらず、電気をつけたままリビ…

貢献している実感が幸福感を高める

日々幸福を感じながら生きていくためには、どうしたらいいのでしょうか。 鈴木 祐『最高の体…

最期に「ああ、楽しかった」と言うために

私は、ただ幸せに生きたいだけなのです。 多くは望みません。 幸せな人生を送りたいだけです。…

ポジティブ・メモリーズ|思い出を振り返ってストレス解消しよう

日々ストレスにさらされていると、嫌な出来事やストレスばかりに目がいってしまい、結局さらに…

幸せな人生を送るために

親の介護をするようになって、「幸せな人生とは何なのだろう」とよく考えるようになりました。…

ネガティブな体験を避けるほどストレスが悪化してしまう理由

介護でも仕事でも、どうしても嫌なことって起こりますよね。 「嫌なことからは距離を取って、…

ストレス解消に効果的な呼吸法

日々の介護や仕事で、どうしてもストレスが溜まってしまうことがあります。 ▶ 次から次へと…

父がまた転んでしまいました

先日、父が散歩中に転んでしまい、手と肋骨を骨折してしまいました。 そんな父が、数日前に今…

66日ライラン 完走しました

3月9日から参加させてもらった「66日ライティング×ランニング」(66日ライラン)。 ついに…

介護とは、相手が「生きていてよかった」と感じられる瞬間の創造だ

「介護」って聞くと、あんまりいいイメージがないですよね。 私も以前はそうでした。 「介護…

人生最大の後悔をした転職から立ち直らせてくれた言葉

もう10年近く前のことなのですが、転職してめちゃくちゃ後悔したことがあります。 軽い気持ち…