マガジンのカバー画像

紹介してくれたnoterさん

92
紹介されたりオススメして頂いたnoterさんの記事まとめ。
運営しているクリエイター

記事一覧

ハッピーバレンタイン💝当選発表✨

バレンタイン一句にご参加頂いた皆さま、ありがとうございました┏○)) ペコリ 参加者人数と参加記事数の合計は以下の通りです。 💖総参加者 73人 (みん俳クルー8人を含む) 💖参加記事数 142 いつも企画で遊んでくれる常連さまから初めましての方、そしてみん俳パワーに背中を押してもらって、たくさんの方にご参加頂きました。創作が苦手という方も♡の波に乗って頂きありがとうございます💕またおかわり回数も多く、皆さまに楽しんで頂けてようで嬉しい限りです( * ॑꒳ ॑*)♡

置きポエム・どどいつ展に行ってきたよ

おはようよねちゃん主催、置きポエムどどいつ展に行ってきたよ。 企画およびボランティアのよねちゃん、しろくまきりんさん、じゅんこ3さんシスターズ、すうぷさん。 素敵な企画と大変な運営、ありがとうございました。 また、お目にかかれてドキドキしました。 吉田みゆさんにも、お目にかかることが出来ました。 楽しくお話し出来て嬉しかったです。 大橋ちよさん、ニアミスでした。残念。 ちよさんバンドのライブがあれば必ず駆けつけます。 しろくまきりんさんにお土産をいただいて帰りました

置きポエム・どどいつ展様子2!

感謝お会いできてとても嬉しかったです♪! 楽しんで頂けたご様子に、 本当に救われる思いです! ありがとうございます!! 感謝ワークショップの最初から最後まで、 本当にありがとうございました(^o^)♪ お話できて、とっても嬉しかったです!! どうもありがとうございます!! 感謝見てくださった親子さんのお子さんが、 楽しそうに紙におえかきしてくれました! ありがとうございます!! 感謝見てくださったカップルさん(?)が、 素敵なメッセージを寄せてくださいました! とてもセ

きらり賞🌻俳句・二

俳句部門の審査&講評はみんみんにお任せして、 これでもはははは、 きらり✨な俳句に賞状を🎁していきます👍 みんみん賞の選句と、 きらりを感じた作品が一致しない場合が もしあったとしても 👈Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 追及しないで下さい。 直感のスキ💕で選んでいます(o*。_。)oペコッ 賞状は、川柳企画のをパクリ、、、💦💦 いえいえ、参考に作りました( *´艸`) ポストカードサイズで作っています。 佳かったら、お持ち帰りください(*- -)(*_ _)ペコリ 大好きな曲を

旬杯 勝手に紫円賞 俳句部門

お立ち寄り頂きありがとうございます。 さてさて、とうけつしてしまう前に、私は旬杯でも勝手に賞を贈らせて頂く時間の余裕があるのかハラハラしていましたが、色々あって今時間が取れます! というわけで、まだまだ初心者マークを外せない私がお伝えしたい「好き」を見つけさせて頂きました。 勝手に紫円賞、俳句部門を発表いたします。 先ほど申しました通り、まだ初心者マークを外せない身です。俳句歴はまだ半年くらいです。でも「好き」をお伝えするのは大好きです(でも「選ぶ」のは実は得意ではありませ

勝手に声が聴こえたで賞【俳句部門】by みすてぃ

誰が言ったか知らないが確かに聴こえる流浪の「勝手に声が聴こえたで賞」まず俳句部門です。 「勝手に賞」のご案内はこちら 私はツイッターやNote記事などのテキスト文を 誰かの声で読んじゃってることがしばしばあります。 (逆もあるのよ。みんなから「イタコ芸」って呼ばれてるけど) とにかくその方の普段の文体や作風のイメージ、それにアイコン、そういったものから勝手にその方のキャラを想像してしまったりあるいは作品自身のイメージで勝手に知っている声でテキスト文を読んでしまっているので

【ライラック杯】勝手に賞へのお礼②

こんにちは、ぱんだごろごろです。 ライラック杯の勝手に賞を頂きました、ありがとうございます、という記事を以前書きましたが、その後も賞を頂戴しましたので、こちらにまとめることにしました。 ✨【勝手に美友賞】-短歌部門  吉田みゆさんが、短歌を選んでくださいました。 春の宵行き交う人を見て思ふ我に居場所はありや無しやと 吉田みゆさん、ありがとうございました。 ふぅ。さんからは、川柳への賞です。 勝手にふぅ。賞~川柳部門part3 174.目が痛い黄砂も花粉も飛んで行け

遅くなりました☺️ 「ライラック杯」✨ありがとうございました🌸

「ライラック杯」✨ いろいろな方から勝手に賞を頂きました。 そして、企画などでも私の作品を紹介して頂きました。 ありがとうございました🥰 私の拙い作品達も喜んでいると思います😊 (よく確認したつもりですが、何か間違いなどありましたら教えて下さい🙇🏻‍♀️) 🔴勝手に賞(日付順です) 勝手に「くえ『母』賞」(川柳)【忘れないようにと書いたメモ忘れ】 川柳を日頃から楽しんでいらっしゃるお母様に、選んで頂いたことを嬉しく思います☺️ ありがとうございました。 勝手に大橋ち

【ライラック杯】ジャイアニズムの風はリラの香りがした〜勝手に賞をありがとう💜

みゆです。 楽しかったライラック杯も終わりました。 公式の賞も発表されました。受賞のみなさん、本当におめでとうございます\(^o^)/ そして、グランドフィナーレでは素晴らしい動画も公開されました。 いつも素晴らしい動画を作って下さるPJさん。いつもエンドロールを見るとじわっと泣けるのですが、今回もじわっときました。 と、歳のせいじゃ、な、ないんだからね!! さて、この大会では「勝手に賞」なるものが出されます。 これは、読んで字のごとく、自分の好きな俳句・短歌・川柳に勝

勝手に美友賞いただきました【ライラック杯】

こんにちは。羽根宮です。 フィナーレを迎えたライラック杯ですが、勝手に賞は期限がないそうで、またもや勝手に賞をいただきました。 いただいたのは「勝手に美友賞」です。 吉田みゆ様、ありがとうございます! 勝手に賞の説明はこちら。 短歌を詠むのも、川柳をものすのも初めてだったので、皆さんから「勝手に賞」をいただけるのが嬉しいです。 選んでいただいたのはこちらに載せた川柳でした。 冬眠の季節が過ぎていま春眠 実際に今日も朝から午前中にかけての用が終わって帰宅した後、あまり

勝手にふぅ。賞~川柳部門part2

みんなの俳句大会、フィナーレをむかえました。 たくさんの方々と楽しむことができて、本当にうれしかったです。 たくさんの感動をありがとうございました😊 フィナーレをむかえ、後夜祭的になってしまいましたが勝手にふぅ。賞川柳部門です。 川柳は、参加して下さった方全員に勝手に賞を贈らせていただいています。 参加していただいたその気持ちがうれしいのでみなさんエライ!すばらしい!の気持ちをこめています。 川柳は自由でルールとか細かい事はないと思うので。 みなさんの句から一つに返し?

ありがとう!またね!!〜ライラック杯に感謝を込めて〜

とうとうライラック杯が終了しちゃいました。 わたしはうんうん言いながら、楽しみながら詠んで出していただけですが。 この運営に携わってこられた皆様方には人知れず、並々ならぬご苦労があったのではないかと思います。 本当に頭が下がります。 ありがとうございました。 さて、わたしはこの勝手に賞というものが、いちばんみん俳のコアの部分ではないかと以前より感じておりました。 投票で決めるという賞の在り方も勿論素晴らしい。 ただ勝手に賞のコンセプトである、みんなの歌を一個人が読み、感じた

【ライラック杯】勝手に賞をありがとうございました✨

無事にエンディングを迎えましたね😊 ライラック杯🌺 大勢の方が勝手に賞を出され、 気がついたら私もたくさんの賞を いただいていました。 ここにお礼申し上げます。 勝手に賞は投句中のコメントとは違った 交流の楽しみがあります。 もしこの記事をご覧になって まだ勝手に賞を出したことのない方が いらっしゃいましたら、その雰囲気を つかんでいただけたらなと思います。 勝手に賞をくださった皆様 ありがとうございました💖 🌺俳句 💎春眠やもう一巡の旅に出る どうしても投句用

一週間のありがとう~💛

今まで「一週間の足跡☆彡」として、振り返り記事の紹介と感謝の紹介を一つの記事で投稿していましたが、今年度から、振り返り記事を二つに分けることにしました。 昨日投稿した <今週の一週間の足跡☆彡>は ☟☟☟ 今日の「一週間のありがとう~💛」では 一週間の歩みの中で、noteの街で嬉しかったこと、感謝だったことを、紹介します。 どうぞよろしくお願いします(*^-^*) <嬉しいお知らせ>note公式「みんなのおすすめの本」に「最近読んだ本と観たアマゾンプライムビデオ」が紹介