見出し画像

技術書典9にて新刊「UI 実装であると嬉しいレシピブック おもしろ編」を頒布致します!

9/12から開催される技術書典9にて、表現や動きが特徴的でかつ、ユーザーにもほんの少しだけ遊び心を与えるようなUI実装の解説ををまとめた「UI 実装であると嬉しいレシピブック おもしろ編」を頒布する予定です。

画像1

前回に頒布した「UI 実装であると嬉しいレシピブック まかない編」や、今後執筆を進めていく予定のVol.3とは少し異なる位置付けとして少し寄り道した形となっていますが、ご興味のある方は是非お手に取って頂けますと嬉しく思います。(※前回同様に電子版のみのご用意となりますが、これまで頒布してきた書籍についても販売しております😓)

大変なご時世の最中にも関わらず、この様に素敵な機会を準備して下さいました技術書典の運営に携わっている皆様には本当に感謝しております。

新刊の内容に関する簡単な説明と紹介

内容は結構一癖がある形ではありますが、アニメーションやインタラクションにひと工夫を加えることによって、見た目にも美しく触っていて思わず楽しくなりそうな感じのUI実装のエッセンスに関するご紹介と、これからの普及が見込めるSwiftUIとOSSのライブラリをうまく利用するアイデアを紹介しております。

画像2

iOSアプリ開発 - UI実装であると嬉しいレシピブック おもしろ編
¥1000 / B5版
All 160 Pages

【サンプル概要】
掲載しているサンプルにつきましては3本収録しております。特にUI実装の部分やライブラリの活用にスポットを当てた構成ですので、コード内にもできるだけコメントや実装ポイントのメモも残しています。

画像6

画像7

画像8

【書籍に掲載したサンプルコードはこちら】
こちらも前回・前々回での書籍同様に、実際にお試し頂けるサンプルコードにつきましてもGithubにて公開しておりますので、書籍を読み進めながら更に理解を深めていく際に参考になれば幸いに思います。(こちらのコードにつきましても定期的に保守をしていく予定です)

※Boothでも先行して公開しております✨📖✨

目次と構成につきまして

これまでの書籍ではUI実装のアイデアや具体的な手法についてフォーカスを当てた書籍を3冊執筆してきましたが、急遽Vol.3の前段として更に番外編として表現や動きが特徴的でかつ、ユーザーにもほんの少しだけ遊び心を与えるような楽しい感覚を抱かせてくれるようなUI実装に関する解説を「おもしろ編(番外編Vol.2)」として簡単でありますがまとめたものになります。Chapter1及びChapter2で紹介しているサンプル実装についてはUIKitをベースに構築したサンプルとなっていますが、Chapter3ではiOS13から登場したSwiftUIを利用して構築したサンプルとなっております。

【まえがき】
- 動作環境及びバージョン
- サンプルに関して
- 誤表記などに関するお問い合わせに関して

【第1章: Photo Gallery & Transition】
- 事前準備に関して
- 本章でのサンプル実装における概要
- サンプル実装画面に関する説明
- 上下及び左右方向の同時スクロールを実現するレイアウトの実装解説
- サムネイル一覧画面から拡大表示する形の画面遷移処理の実装解説
- Safariアプリのタブ表示に類似したレイアウトの実装解説
- UITabBarControllerの切り替えアニメーションの実装解説
- UICollectionViewまたはUIScrollViewのどちらを利用するかの考察
- コーヒーブレイク

【第2章: Screen With Passcode Lock】
- 事前準備に関して
- 本章でのサンプル実装における概要
- サンプル実装画面に関する説明
- 利用したライブラリの紹介
- 本章のサンプルで利用しているアーキテクチャに関して
- コンテンツ一覧からセミモーダルビューで表示する画面を実装する
- パスコードロック機能にひと工夫を加えるためのポイント解説
- パスコードロック画面を実装する
- 機能を更により良くするためのアイデアや導入時に注意すると良い点
- コーヒーブレイク

【第3章: Layout With SwiftUI】
- 事前準備に関して
- 本章でのサンプル実装における概要
- サンプル実装画面に関する説明
- 利用したライブラリの紹介
- 本章における各画面を構成するView要素の分割に関して
- ライブラリ「ASCollectionView」を利用した実装
- ライブラリ「WaterfallGrid」を利用した実装.
- 画面トップ位置に配置したサムネイル画像のパララックス表現部分の実装
- 本章のサンプルで利用しているその他ExtensionやUI調整に関する紹介
- コーヒーブレイク

【あとがき】
- 今回の執筆に当たって
- 筆者プロフィール

書籍のダイジェストをまとめた図解メモ

解説しているサンプルコードの難易度が高めなこともありましたので、今回は執筆時にアイデアや難しそうな点を自分の言葉に改めて「言語化」して書き貯めていたものを少し書き直したものを図解メモとしてまとめました。内容を読み進めていく際の参考資料としてもご活用頂ければ幸いに思います。

【第1章: 図解メモ】

第1章図解

【第2章: 図解メモ】

第2章図解

【第3章: 図解メモ】

第3章図解

今回の執筆にあたっての気付き

最初は既刊のアップデートぐらいにしようかと当初は見立てていましたが、サンプルコードの開発を進めていくとボリュームが想像以上に膨らんだことや、選んだトピックが結構一癖あってかつ難易度もそれなりに高めなUI実装になったことに加えて、新刊を出すかどうかの決断がお盆休み明けだったので、ぶっちゃけかなり遅いスタートになってしまいました(余談になりますがUI実装サンプルが仕上がったのは8/20でしたので、正直この時点で9/12までに間に合う確率は30%位だと見積もっていました...)。

この時点で相当タイトでそれなりの無茶も止む終えないと覚悟を決めて進めていましたが、幸いなことに書籍は9/8に完成まで至り無事に審査も通過することができました。現在は少しの安堵に浸ると同時に、次の書籍を考える際にはこのような事態を招いてはいけないと反省をしている次第です。

【直接要因となったもの】

- 新刊を書くことへの決断が遅れてしまった
- サンプル内容と原稿分量に関する見積もりミス

特に決断の先延ばしがスケジュールへダイレクトに響いてしまったので、今後は判断ミスをしたとしてもリカバリや代替対応ができるような形のスケジューリングや分量見積もりを本当に早い段階でする様に気をつけたいと思います。

せわしない8月でしたが僕は元気です

引き続きiOSアプリ開発をメインにしつつAndroidアプリ開発も並行して行なっています。Androidキャッチアップ記録の記事以降も徐々に新機能の開発を進めていったり、実装した機能がリリースされたりと、iOSとAndroidの違いに触れながらも楽しく仕事ができている実感を持ちながら進められているので本当にありがたく感じています。まだまだ触れ切れていない部分もたくさんありますが、仕事での開発はもとより個人活動での開発についても良いバランスを保ちながら両立して進めていければと思いますので、何卒よろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?