洞口文人 / Fumito Horaguchi

株式会社L・P・D代表取締役 宮城県岩沼市で古民家を購入しリノベーションし、さらに隣地…

洞口文人 / Fumito Horaguchi

株式会社L・P・D代表取締役 宮城県岩沼市で古民家を購入しリノベーションし、さらに隣地を購入しサウナ付き賃貸アパートを始めました。 自分たちで事業をつくり稼ぎ、身の回りの暮らしを楽しく、カッコよく、オシャレに、こだわりを持って生きる!をテーマにnoteを発信中です!

メンバーシップに加入する

建築設計事務所から公務員を渡り歩き、2020年に起業。建築設計と地域開発事業を軸とした株式会社L・P・Dを設立。 公務員時代に築60年の古民家を購入しリノベーションしたことを機に、さらに土地を買い増し、サウナ付き賃貸アパートをスタート。公務員時代の公民連携事業などの経験を活かし、現在は「建築」「都市」「デザイン」「公共」を繋ぎ、ローカルディベロッパーとして地域開発・村づくりを実践。 「小さな不動産開発・投資」や「カッコよく、オシャレに暮らす」ノウハウやコツ、情報をお伝えしていくメンバーシップです! 身の回りの暮らしを楽しく、カッコよく、オシャレに、こだわりを持って生きることで共感をつくり、自分たちで事業をつくり稼ごう!

  • 『村づくり』の仕事と暮らし / スタンダードプラン

    ¥1,500 / 月
    初月無料
  • 『村づくり』の仕事と暮らし / プラクティスプラン

    ¥7,000 / 月
    初月無料

マガジン

  • まちづくりスキルセット・マガジン

    公と民どちらの経験の中で得た「まちづくり」や「公民連携事業」のスキルセット系の記事を書いていますので、それをマガジンにまとめています! まちづくりは勢いと勇気だけでは出来ません!スキルセットせずして、まちづくりなし!

記事一覧

自前主義になるための自己投資 / 「せんだいリノベーションまちづくり」がどうスタートしたのか?

 みなさん、こんにちは。  いよいよ6月になりました。みなさん、どのようにお過ごしでしょうか?!  僕の方は、じわじわと出張も増えてきたので、出張をこなしながら、…

500

村づくり型不動産経営術9 【共感デザイン編】

 月末ということで、本日は月1回のメンバーシップ限定のシリーズである『村づくり型不動産経営術』の第9弾の記事を書いていきます。  気になる方は、月額1500円のメン…

プラクティスプランのオンライン分析会

本日はいよいよnoteメンバーシップのプラクティスプランのオンライン分析会です。 本日20:30~22:00に開催いたします。 直前でもプラクティスプランのメンバーシップに登録…

サービス・商品開発を徹底する

 皆さん、こんにちわ!  すっかり週末が来てしましましたが、今週は僕は出張weekということで富山県射水市、群馬県みどり市と回ってきました。  今月は、サウナ事業を…

300

『村づくり』の仕事と暮らし/プラクティスプランのオンライン分析

『村づくり』の仕事と暮らし/プラクティスプランのオンラインがいよいよスタートしました。 毎月最終水曜日の20:30~22:00に開催いたします。 オンラインで洞口と一緒に地域…

素人でも分かる / 「都市空間学」から「都市経済学」のまとめ

 僕が学生の時ですが、建築学科なので、建築の本をたくさん読み漁っていたのですが、その中でも、都市をめぐる本も読んでいました。  都市の本というと結構、古典的な本…

800

我が家のインテリア公開(照明編)

 さてさて、本日は5/11で気付けば、GWも明けて、皆さん、日常に戻られたことかと思います。  5月の出張weekは再来週ですが、徐々に出張が増えてくる季節になります。た…

400

「都会的なまち暮らし」と「昭和のおっさん&マイルドヤンキーの郊外暮らし」(後編)

いよいよ5月に入りました。 そして、いよいよGWに入りましたが、うちの場合は、サウナのお客さんが来るため、GWは働き日和です。サウナブームも去ったのかな〜と思っていま…

『村づくり』の仕事と暮らし/プラクティスプランをスタートさせました。

新しいサービスとして「『村づくり』の仕事と暮らし / プラクティスプラン」も始めました。 今までのスタンダードプランの週1〜2本の記事に加えて、月に1回のzoomをに…

メンバーシップ限定オンライン交流会

 昨日は、メンバーシップ限定オンライン交流会を開催いたしました!参加いただいた皆さん、ありがとうございました。  次回、また開催したいと思いますので、是非、ご参…

村づくり型不動産経営術8 【資金調達編】

 こんにちは。  今月は早いもので、あっという間に月末です。本日は夜に20時よりメンバーシップ限定のオンライン交流会ですので、皆さんの参加をお待ちしております。 …

「都会的なまち暮らし」と「昭和のおっさん&マイルドヤンキーの郊外暮らし」(前編)

 今週は出張ウィークで横浜で2泊、宮城県の古川で1泊の出張に出ておりました。  昨日、家に戻ってきて、久々に家のベッドで寝たのでぐっすりと睡眠をとれたような気が…

600

これからのネイバーフッド/自治会のあり方について

 自分の住むエリアの自治会活動は多くあると思います。  例えば、近隣の公園などの清掃活動や防災活動など、夏祭りや子供会などもあったと思います。今では、子供会への…

400

メンバーシップ限定/賃貸アパート建設における物価高騰&資金調達

 こんにちは!みなさん、4月に入って、どうお過ごしでしょうか?  僕は、4月になり、4/1、4/16と立て続けに新入社員が入ってきたので、その準備と、新規プロジェクトの…

公民連携スキルセット(第3弾公共建築整備編)

 おはようございます。  皆さん、4月の新年度はどうお過ごしでしょうか?  僕は新年度が始まり、出張もないため、今のうちに会社のあれこれをやりたかったことを動かし…

1,000

エリア開発前に風景(建築とランドスケープ)を細かに検討できる/レンダリングソフトの発達

 新年度が始まり、あっという間に5日となりました。  みなさんは異動などもあり、自分が異動したり、異動した人が来たりとバタバタとして日を過ごしていませんでしょうか…

400
自前主義になるための自己投資 / 「せんだいリノベーションまちづくり」がどうスタートしたのか?

自前主義になるための自己投資 / 「せんだいリノベーションまちづくり」がどうスタートしたのか?

 みなさん、こんにちは。
 いよいよ6月になりました。みなさん、どのようにお過ごしでしょうか?!
 僕の方は、じわじわと出張も増えてきたので、出張をこなしながら、最近では僕が理事長を務めるNPO法人自治経営から新しくサービスローンチする「まちづくりスキルセットスクール」について、あれこれやりながら、他にも、たまに来るまちづくりの相談を受けたりしております。近々、情報公開されますので、あともう少々、

もっとみる
村づくり型不動産経営術9 【共感デザイン編】

村づくり型不動産経営術9 【共感デザイン編】

 月末ということで、本日は月1回のメンバーシップ限定のシリーズである『村づくり型不動産経営術』の第9弾の記事を書いていきます。
 気になる方は、月額1500円のメンバーシップ・『村づくり』の仕事と暮らしにご加入ください。普段の有料記事も読めて、メンバーシップ限定の記事を読めますので、お得なメンバーシップとなっております。

 また、今月より今までのメンバーシップ「スタンダードプラン」に加えて、「プ

もっとみる

プラクティスプランのオンライン分析会

本日はいよいよnoteメンバーシップのプラクティスプランのオンライン分析会です。

本日20:30~22:00に開催いたします。
直前でもプラクティスプランのメンバーシップに登録していただければ、初月無料でオンライン分析会を体験をすることができます。

ぜひぜひ、お試しください。

都市経営課題や都市経営資源を発掘し、どのように目的を設定していくかについて、実際の事例を交えて訓練していきます。

もっとみる
サービス・商品開発を徹底する

サービス・商品開発を徹底する

 皆さん、こんにちわ!
 すっかり週末が来てしましましたが、今週は僕は出張weekということで富山県射水市、群馬県みどり市と回ってきました。

 今月は、サウナ事業をホテル事業へとコンバージョンすると言うことで保健所申請や部屋をホテルにするためにインテリアを含めて、細かな部分の準備を進めていき、HOTEL TateshitaSauna&Livingが無事、来週より開業となります。予約は可能となりま

もっとみる
『村づくり』の仕事と暮らし/プラクティスプランのオンライン分析

『村づくり』の仕事と暮らし/プラクティスプランのオンライン分析

『村づくり』の仕事と暮らし/プラクティスプランのオンラインがいよいよスタートしました。
毎月最終水曜日の20:30~22:00に開催いたします。
オンラインで洞口と一緒に地域経営分析をしながら、まちづくりの一歩を踏み出せる基礎体力を身につけましょう!!

今月のオンライン分析会は
5/29(水)20:30~22:00
になります。

今回は、僕が現在、相談に乗っている自治体をベースにオンラインで自

もっとみる
素人でも分かる / 「都市空間学」から「都市経済学」のまとめ

素人でも分かる / 「都市空間学」から「都市経済学」のまとめ

 僕が学生の時ですが、建築学科なので、建築の本をたくさん読み漁っていたのですが、その中でも、都市をめぐる本も読んでいました。

 都市の本というと結構、古典的な本から色々とあって、学生が読む都市の本はたくさんあるわけです。

 時系列的にどんな本が出てきたかを含めて、まちづくりの皆さんはその簡単な概要、流れを押さえておくととても良いので、是非是非読んでみてください。今回は大枠の流れを抑えてもらえれ

もっとみる
我が家のインテリア公開(照明編)

我が家のインテリア公開(照明編)

 さてさて、本日は5/11で気付けば、GWも明けて、皆さん、日常に戻られたことかと思います。

 5月の出張weekは再来週ですが、徐々に出張が増えてくる季節になります。たまに講演やコンサルなどは入るので、いくことはあるのですが、極力のその量は減らす方向でずっと考えているのです。実は、これは僕のここ2〜3年のテーマでして、何故故、アパートなどの不動産経営やサウナ、そして、たまにドーナツをやっている

もっとみる
「都会的なまち暮らし」と「昭和のおっさん&マイルドヤンキーの郊外暮らし」(後編)

「都会的なまち暮らし」と「昭和のおっさん&マイルドヤンキーの郊外暮らし」(後編)

いよいよ5月に入りました。
そして、いよいよGWに入りましたが、うちの場合は、サウナのお客さんが来るため、GWは働き日和です。サウナブームも去ったのかな〜と思っていますが、固定のサウナファンが増えたことは間違いなく、GWはサウナのお客さんが来るので、頑張って参りたいと思います。
合わせて、宿泊化の方も最終調整に向けて、準備中です。是非、オープンしましたら、皆さん、宿泊に来てくださいね。

 また、

もっとみる
『村づくり』の仕事と暮らし/プラクティスプランをスタートさせました。

『村づくり』の仕事と暮らし/プラクティスプランをスタートさせました。

新しいサービスとして「『村づくり』の仕事と暮らし / プラクティスプラン」も始めました。

今までのスタンダードプランの週1〜2本の記事に加えて、月に1回のzoomをにて、僕と一緒に実際にどこかの地域をケースにして、経営分析(地域資源の発掘/地域経営課題の発掘)を行い、エリアビジョンをつくったりするプランです。

コンサルなども一部受けておりますが、基本的に一緒に学び、自分の手で地域のビジョンを打

もっとみる
メンバーシップ限定オンライン交流会

メンバーシップ限定オンライン交流会

 昨日は、メンバーシップ限定オンライン交流会を開催いたしました!参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

 次回、また開催したいと思いますので、是非、ご参加ください。

 掲示板の場合、通知されない問題があるようでしたので、次回からコラム記事でお知らせをして参りたいと思います。なぜか僕はホストだからか、通知が普通にされておりました。。。笑
 noteの仕様がうまいこと変わればいいのですが。

もっとみる
村づくり型不動産経営術8 【資金調達編】

村づくり型不動産経営術8 【資金調達編】

 こんにちは。
 今月は早いもので、あっという間に月末です。本日は夜に20時よりメンバーシップ限定のオンライン交流会ですので、皆さんの参加をお待ちしております。

 本日はバタバタで、ホテル開業の準備で部屋のライティングや家具の配置や小物をどう置くか、何が足りないかなど細かなチェックをしておりました。

 月末ということで、本日は月1回のメンバーシップ限定のシリーズである『村づくり型不動産経営術』

もっとみる
「都会的なまち暮らし」と「昭和のおっさん&マイルドヤンキーの郊外暮らし」(前編)

「都会的なまち暮らし」と「昭和のおっさん&マイルドヤンキーの郊外暮らし」(前編)

 今週は出張ウィークで横浜で2泊、宮城県の古川で1泊の出張に出ておりました。

 昨日、家に戻ってきて、久々に家のベッドで寝たのでぐっすりと睡眠をとれたような気がします。

 出張中に古川で、まちづくりの相談を聞いていたときに、僕の中では当たり前と思うような感覚が案外、みんなが持ち合わせていなかったことがありました。

 それは、地方都市の周辺にある小さな自治体でも、古くから歴史があり、文化がある

もっとみる
これからのネイバーフッド/自治会のあり方について

これからのネイバーフッド/自治会のあり方について

 自分の住むエリアの自治会活動は多くあると思います。
 例えば、近隣の公園などの清掃活動や防災活動など、夏祭りや子供会などもあったと思います。今では、子供会への加入も少ないようで、解散しているところが多くあるようです。
 どこも現在ではなかなか活動が少なくなってきているのが、実態ではないでしょうか?

 今日は、そんな自治会活動/ネイバーフッドについてコラムを書いていきたいと思います。

なぜ、自

もっとみる
メンバーシップ限定/賃貸アパート建設における物価高騰&資金調達

メンバーシップ限定/賃貸アパート建設における物価高騰&資金調達

 こんにちは!みなさん、4月に入って、どうお過ごしでしょうか?

 僕は、4月になり、4/1、4/16と立て続けに新入社員が入ってきたので、その準備と、新規プロジェクトの仕込みで忙しく過ごしております。

 1つ目の新規プロジェクトの仕込みがアパートの1部屋を民泊化する宿泊事業です。現在消防の申請や保健所の申請を進めており、合わせて宿泊に合わせた家具の搬入や家具の組み立て等をしております。
 今月

もっとみる
公民連携スキルセット(第3弾公共建築整備編)

公民連携スキルセット(第3弾公共建築整備編)

 おはようございます。
 皆さん、4月の新年度はどうお過ごしでしょうか?
 僕は新年度が始まり、出張もないため、今のうちに会社のあれこれをやりたかったことを動かしています。
 細々したことですが、自分の会社のHPでわかりずらい部分や導線を整えるなど、細かな部分を整理していました。案外、地味なもので、整えていくことで、かなり変わってきます。

 また、近年は会社の採用も大変で、良き人材をどのように自

もっとみる
エリア開発前に風景(建築とランドスケープ)を細かに検討できる/レンダリングソフトの発達

エリア開発前に風景(建築とランドスケープ)を細かに検討できる/レンダリングソフトの発達

 新年度が始まり、あっという間に5日となりました。
 みなさんは異動などもあり、自分が異動したり、異動した人が来たりとバタバタとして日を過ごしていませんでしょうか?!
 僕は、新入社員1名が仲間にジョインしてくれたので、新入社員の入社式?!というほどのものではありませんが、入社式のようなものと事務仕事をこなしていました。
 また、新規プロジェクトとして新しい賃貸アパート/apartmentNORA

もっとみる