見出し画像

私がフリーランスをやめる理由

お久しぶりです!
突然ですがこの度フリーランスをやめることにしました。
と言ってもまだ就職先が決まったわけではないので、正確には「やめたい」というだけなのですが、今の気持ちをここに記録すると共に、フリーランスになりたい・興味がある方の参考になればと思いnoteを書きます。

フリーランスになったきっかけ

私がフリーになったのは、未経験からエンジニア転職して8ヶ月の時でした。

フリーになるには早すぎるし、もう少し頑張ってみた方がいいとも思っていたのですが、その時の私の状況は下記。

  • コードが書けなくなった(インフラ寄りの作業になった)

  • 質問できる先輩エンジニアや一緒に頑張る同僚もいなかった(社員が自分入れて3人)

  • 無茶ぶりでプロジェクト丸投げされて病みかけていた

そんな時、Twitterで繋がっていたシリコンバレーエンジニアからのDMでお仕事依頼を頂き、思い切ってフリーランスになりました。

フリーランスとしてやってきたお仕事

それから約1年半、私はフリーランスとして活動してきました。

携わってきた案件は主にこちら

  • 不動産向け管理システム(Vue.js)

  • 保険契約システムの改修(j-Query)

  • 建築会社コーポレートサイト制作(WordPress)

  • プレゼント応募フォーム(Vue.js/firebase)

  • 宿泊施設向け管理システム(React.js/TypeScript/PHP/SQL)

どれも自分には難しく、多くの人に助けられながら必死で頑張りました!

しかしその分学びも多く、特に一番長く続けた宿泊施設向け管理システムでは新機能のDB設計から任せて頂くこともあり、バックエンドでのREST API設計及び作成まで経験でき大きく成長できました🎉

実は全てTwitterでのご縁からいただいたお仕事でして、人との繋がりに心から感謝しています。特にここ1年は夫の勤務先から仕事を頂いており、いわゆるコネでしたが安心して働くことができました。

ちなみにその他にもYoutubeやってみたり、ブログを書いてみたりと色々試みましたが、どれも続かずでした・・笑

フリーランスになって良かったこと

たくさんの出会いがある

2つ以上の案件を並行して進めていくこともあったりして、必然的に人との関わりや出会いは多くなっていきました。

様々な企業のやり方やコードが見れる

これも上記と同じ理由で、いろいろなやり方やコードを見ることができました。中には私には解読不能な魔法のようなコードもあったりして、結局解読できないまま終わったこともあります💦
使っているコミュニケーションツールも様々で、Asana,Slack,Teams,ChatWork,Backlogなど色々触れて勉強になりました。

なんかカッコいい

フリーランスって響き、なんかカッコいいですよね笑
もちろんそれが理由でなったわけではないんですが、自分の肩書きとしては気に入っていました笑

フリーランスになって辛かったこと

孤独

先程「たくさんの出会いがある」と言ったので矛盾しているように聞こえるかもしれません。
が、出会いはあっても仲間は出来にくいのです。w
案件によっては本当に一時的な参加になるので仕方ないですね。
長くジョインしたとしても、自分だけ業務委託でリモートだったりすると寂しかったり。(自分で「子供との時間」を優先する働き方を選択したので、自業自得ではありますが。)
これはたいした問題じゃないように感じるかもしれませんが大問題です。意外と精神にきますし、対策をしないと普通に病みます☠️

育ててはもらえない

これは当たり前かもしれませんが、社員ではないので、教育はしてもらえません。何においてもやはり「社員」が優先。もちろんこれも自分でフリーランスという働き方を選択したので自業自得ですが、自分にとっては大きなデメリットでした。

先行きの不安

フリーランスなら、よほどの自信がない限り皆さん多少なりとも不安はあると思います。この先ずっと仕事があるのか?という不安です。
例えば副収入的な何かで安定すればそれが理想なのかもしれませんが、今の私は技術力を高めたいという気持ちが強いので、頑張って副収入を得るよりも勉強がしたいです。

今後について

総合して、就職した方がいいなと感じたので今回また就職することにしました。

とはいえこの結果はフリーランスをやってみないとわからない事だったので、やってみて良かった!と思っています。
なのでもし今フリーになるかならないか迷っている方がいたら、なってみることをオススメします!合わなかったらまた就職すればいいのです。

それと今回就職活動をする主な理由の一つとして、悪い意味で"楽"だったというのがあります。今の案件ではフロントもバックでも一応できて、業務で困ることがほとんどありません。
これは一見いいことのように思えますが、自分としてはもっと困りたい。と言ったら変ですかね。笑
もっと挑戦したい!という思いがあり、一歩踏み出すことにしました。

大きな目標は
もっと自分のコードに自信を持ちたい
自分より強いエンジニアの近くで、成長したい。自分の"成長"と"好き"を貪欲に求めていきたいと思っております。

いつまで働けるかなんてわからないんだから、今を全力で。
エンジニアとしての人生をもっともっと楽しみたい!

ここまで読んでいただきありがとうございました。
皆さんも良きエンジニアライフを過ごせますように🍀


最後に・・
Twitterで繋がっている皆さん、いつも本当にありがとうございます。
フリーランスの孤独の中でも頑張れたのは皆さんのおかげだと思ってます!気がついたら私にとってかけがえのない場所になってました笑
これからもよろしくお願いします🌼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?