見出し画像

今までとは違う自分の一面を、活かす年にしたいと思いませんか?

こんにちは。
山﨑史子です。


年が明けまして、1週間。
みなさんは、どんなスタートを切っていますか?


私は12月からブログ講座を新設したところ、
その受講者さんたちが、
それぞれの持ち味を活かした投稿に
進化されていまして、


年末からこの年始にかけて、
とても良い波がきているな、
と嬉しく思っているところなんですね。


私もみなさんの記事に
アドバイスさせて頂きながら、
私自身にも気づくところがあるので、


クライアントさんたちには
とっても感謝しつつ、
進めている真っ最中です。


そして、さらに、
先月スタートされた方たちの様子を
SNSで私が投稿したところ、


これまで以上のお問い合わせが
今、続いている状況なんですね。

新年から、新しい出会いの予感に
とても嬉しく思っておりますので、
まず、今回はそちらのご紹介を
していきたいと思います。


ご興味ある方は、参考に
してみてください。


お問い合わせがあった方に
お聞きしてみると、
どうしてブログ講座が気になったのか?


本当に三者三様だな、
と感じます。
まずはそのやり取りをシェアしてみますね。

===================

「ブログはずっと書いているんですけど、
 文章にはあまり自信がないので
 もっと“印象的なブログ”
 にしていきたいんですけど、
 出来るでしょうか?」30代女性


<私より>
 文章を書くことをされているなら
 今までとは違う視点で書くことで
 グッと印象も変わると思います。
 是非、今までとは違う文章の書き方に
 チャレンジしてみてください。

=============

「SNSの発信をまだ始めたばかりなので、
 何をどう書いたら良いのか?
 からよく分かっていません。
 どこから教えてもらえるんですか?」
 50代男性


<私より>
 どんな目的で発信さるていますか?
 目的に合せた題材を考えていくヒント
 をお伝えします。
 日々の中から見つけるコツを
 学べると思います。

=============

「ブログは書いた事がありません。
 新しい事を、何か始めようと思って
 ブログも良いかな?
 と興味あったので、
 ちょっと話しを聞いてみたいです」
 40代女性


<私より>
 是非、あらたな一歩として
 チャレンジしてみましょう。
 書いていきながら、いろいろな自分が
 見えてくると思います。
 どんなご自身と出会えるか?
 楽しみですね。
 説明会でお会いしましょう。

=============

年始ですし、
みなさん、何かに駆り立てられるような
モゾモゾとした感情なのかもしれないですね。
私も以前はそうでした。


今までと変わらない毎日が送れることは
幸せだと感じてはいるんですけど、
何か足りないような思いが
心の中にあって、


ならば、
今までとは違うことをやってみたら
何か変わるんじゃないか?
今までの自分を、超えられるんじゃないか?


そんな漠然とした思いが
よぎっていたんですね。


私の場合は、そこでチャレンジしたのが、
このブログ講座
「自分の心を表現する文章の書き方講座」
を新設したこと、なんです。


数年前なら
(私がブログ講座で、人に教えるなんて
 とんでもない!)
と思っていたでしょう。


だって、私が仕事としてやっていたのは
フィットネスインストラクターですし、


本を読むのが好きだったわけでも
レポートを書くのが得意だったわけでも
なかったからです。


(畑違いと思われるんじゃないかな。。。
 誰かに教えるなんてやって良いのかな?)


そんな風にグルグルと考えて
躊躇していたと思うんです。


でも、たまたま出会った
「未来書き換え自分年表作成講座」
という1ヶ月の講座で


自分の人生を棚卸しをした時、
これまで、
とても限られた自分の価値観の中で
生きてきたんだな、と分かったんですね。


本当は、
(今のままで良いんだろうか?
 もっと出来ることがあるのでは?)
と思っているのに、


(変わらずに居られることに感謝して、
 満足しなきゃいけないのかな。。。)


と自分の勇気のなさを
誤魔化していたことにも気づいたんですね。


ですから、今はこう思っています。


「何か一つの道を極めるのも人生。
 全く違う自分の一面を活かすのも人生」


どちらを選択するのも
「自分の気持ち次第」
なんですよね。


私が良い例です。
みなさんも
今までの自分を超えてみたい、
と思われたら、


ブログを書くことで、
自分自身と向き合ってみると、
新しい自分に出会えるように
思います。


これまで、「ブログなんて~」と、
やっていなかった方なら
なおさら、新たな発見が
あるかもしれません。


自分が言えなかった思いを文章にする事で
ご自身の感情の整理もついて


また、それが周りの人にも伝わることで
あなたへの理解が深まって
良い循環をもたらすように思います。


この年明けに、新たな気づきから
スタートしてみたい、
と思われましたら、
説明会にお申込み下さいね。


ただ、今週に入って説明会が
混み合ってきましたので、
少しお待ち頂くかもしれません。


ですが必ず、
順次ご案内していきますので、
ご興味ある方は、お早めにメッセージを
入れて下さいね。


そして、
先月から講座をスタートされた方たちが
ご自身のテーマに沿った投稿で
進化されています。


お一人ご紹介しますね。
トレーナーの今井憲夫さん。


「自分らしさ」について書いているんですけど、
これをテーマにすること自体が
憲さんらしいなと、まず思いました^^


読まれた方たちから、
コメントも入れて頂けて
さらに思いが深まったのではないかな
と思います。

click⇒今井憲夫さんの投稿はコチラ
「高校球児らしさの“らしさ”とは」


憲さん、お疲れさまでした。引き続き、もう1ヶ月ご自身の良さを表現していきましょう🎌


他のみなさんについても
また進捗状況をアップをしていきたいと
思います。


自分の思いがスッキリと明確になることで
周りの方たちにも、
さらに良い循環が巡っていくように思います。


私も引き続き、自分とクライアントさんに
向き合いながら、
今の自分を超えていきたいと思います。


最後まで読んで頂いて
ありがとうございました。

お問い合わせはコチラ⇩


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?