見出し画像

ずっとレッスンをリピートしてもらえる秘訣は「〇〇観」

こんにちは。
フィットネスインストラクターで
「未来書き換え自分年表作成講座」
認定講師の山﨑史子です。

突然ですが、みなさんは
ご自身の生徒さんがレッスンを
「リピートし続ける秘訣」
って、どんなことだと思いますか?

私の場合は、
普段スポーツクラブで
スタジオレッスンを担当していますが

その中で、
集客人数って、やはり常に気になったり
するんですね。

ですので、私も
どうしたらリピートしてくれるだろう?

どうしたら、新しいお客様にも
関心を持って頂けるだろう?

どうしたら、さらにメンバーさんの輪を
広げていけるだろう?
そんなことを常に考えて、続けているんですが、

でも、あることをきっかけにして
そのために必要な要素が
見た目やスキルだけじゃなく

もっとそれを超えて
自分自身の持つ「〇〇観」を伝えていくことが
その秘訣なんだと知ったんですね。

ですので、フィットネスに限らず、
「生徒さんに、もっと安定的に
 リピートして欲しい」
と思われたり

これからもっと、
「生徒さんやお客様を増やして
活動をさらに広げていきたい」

と意欲を持たれている方の
参考になりましたら嬉しいです。

最後まで、是非お付き合い下さい。

実は以前から、スタジオレッスンで
とても気になっていることが
あったんですね。

それは、筋トレだけになっている方に
ストレッチポールやミニボールの
スタジオレッスンをよく薦めたりするんですけど

そうすると
「使ってみたいです!」
と、レッスンに参加されるように
なったりするんですね。

ですが、しばらくすると
「だいたいもうやり方は分かったので
 あとは自分でやってみます」

と、卒業されてしまうんです。

そのたびに
(一応、運動の仕方は伝えられたんだな)
と嬉しい反面、

そこで途切れてしまうことを、
ちょっと寂しく思っていました。

私の場合、もともと、
「取り立てて自分には個性なんてない」
と思っていたタイプなので、

「ストレッチポールやミニボールなどの
“ツールの良さ”を伝える」

ということが、唯一自分に出来ることで、
役割なのかな
と思い込んでいたんですね。

でも、そうやってたびたび
卒業されていくことが続くと、
何か物足りないようなモヤモヤを
感じるようになったいったんですね。

結局、ツールの価値を伝えることで認めて頂いても
それはツールの価値であって
私の価値ではないだな、と感じるように
なったからです。

何か私の力不足・・・というか
私にはリピートしたいと思ってもらえるほどの
魅力が足りないんだろうな、

と痛感してしまって
情けない気持ちでいっぱいで

もっと自分らしい個性とか、持ち味というものが
やはり必要なんだろうな
と、漠然と考えるようになって、

でもどうしたら、
「このレッスンを続けたい」
と私を選んで、
必要だと思ってもらえるんだろう?

そう考えた時に、やってみたことが、

「もっとスキルを磨こう」
「他のレッスンとも差別化しなきゃ」
しか思い浮かばなくて

「そうだ、この際いろいろ出来る人になろう」
と「何でも屋さん」みたいに
なってしまったこともあるんですね。

バランスボール、骨盤エクササイズ、健康体操
の資格も取って、
いろいろなレッスンが出来る人になれば

自分でも自分のことを認められて
私の価値を引き上げることが
できるんじゃないか?

みたいなに考えて、
ますます自分磨き、というよりスキル磨きを
していったんですね。

ですが結局、いろいろ出来たところで
クラブ側には、とても重宝されても

あくまでも、誰かの代わり・・・
でしかないと思った時、
だんだそれも、虚しいな、と思うように
なっていったんですね。

それに加えて、お客さまには
新しいエクササイズや知識をどんどん伝えても

「へ~、知らなかったです。」
「勉強になりました。」
と感心してはもらえるものの、

「時間が合ったらまた来ますね」
という言葉ばかりで、

「時間を作って来ます」
とまでは、なかなか言って頂けません。

何か認めてもらえていないような
歯痒さと虚しさを感じてしまって

(あ~何が足りないんだろう?)
いろいろな情報も伝えているし
差別化もしているつもりなのに・・・

(いや、差別化ってそもそも出来てるのかな?)

(自分は何が出来る人なの?)

(どうしたら、自分を活かして
 リピートし続けて頂けるの?)

(どうしたら、さらに新しく始める方が
 どんどん増えて広がっていくんだろう?

自分の中で、いろいろな考えが
頭を行ったり来たりして
なかなか整理できず、
試行錯誤をくりかえしていた時に

出会ったのが
「道売り」という言葉だったんですね。

「自分の道を売る?」
どういうことだろう?と思いつつ、
でも何かピンとくるような直感的ものを感じて

電子書籍を、
思わず、手に取ってみたんですね。

すると、すぐに「道売り」と「術売り」
という対比する二つのワードが
私にピタッと当てはまって、驚きました。

簡単に言ってしまえば
『術売り』は「その商品(エクササイズ)の価値」を売ること

『道売り』は「その人の価値(道)」で売ることを言います。

私のレッスンで言うと、
ストレッチポールの使い方だけを知って
卒業されていた方たちにも

まさに「術売り」をしていたんだな、
と改めて分かりました。

その方たちは、
始めから術(エクササイズ)を
取りに来た方たちなので

知りたかった術さえ伝えれば
当然お腹いっぱいになって
満腹で卒業されるのも
当然だったのかもしれません。

でも、そういう方たちも含めて
もし私が「道売り」を知っていて
自分の価値を上手く活かせていたなら

もしかしたら、それがきっかけになって
リピートし続けてくださったかも
しれないんですよね。

そう思うと、また残念というか、
すごく申し訳ないようにも感じてしまいました。

ですので、冒頭で書いた
「リピートし続けてもらう秘訣」
なんですが、

つまり、まずは
「術売り」から「道売り」に変えることなんだ
というのは何となく伝わりますでしょうか。

でも、その道売りが実際、
どうしたら出来るのか?
・・・私も正直、
始めはよく分かりませんでした。

それくらい、まわりを見渡せば、
みんな術売りになっていますし
道売り・・・なんて、考え方の人は

今までいないくて、私もすぐには
ピンとこなかったんですね(ーー;)

ですのでその部分は
「道売りシフトコミュニティ」
というコミュニティ講座で学びながら

私もだんだん分かってきた、
という感じだったりするんですが、

『道売り』を簡単に言うと
自分が持っている「世界観」で
自分を商品として売る
でイメージは湧くでしょうか。

「自分の世界観で伝えることで」
商品やエクササイズの価値ではなくて
自分に価値を感じてもらうこと。

それが出来れば、私で言うと
「健康体操のレッスンだから出たい」
ではなくて

「山﨑さんのレッスンだから出たい」
と思ってもらえるので

どの内容のレッスンであっても
リピートしたいと思って頂ける
ということだったりします。

実際に、私もその
「世界観で売る道売り」を学び始めて
私の意識もずいぶん
変わったように思うんですね。

それに、何より
お客様の反応が変わってきました。

朝のレッスンでは
「~で、今日は何やるの?」
と聞かれたりするんです^^ 

つまり
(何をやったとしても、ついてきてくれるんだな)
という信頼感がさらに深まったようで、
私も嬉しいですし、

「雨だけど会いに来たわよ~」
と言って頂けると、
感謝の気持ちでいっぱいになります。

そうした変化は、
職種に関係ないですし、
みなさんにも通じるところが
あるかもしれないな、と思うんですね。

ですので、みなさんの中にも、
教室の生徒さんに、
もっと安定的にリピートして欲しい
と思って悩んでいる方や、

これからさらに、
生徒さんやお客様を増やして
活動をもっともっと広げていきたい、
と意欲をもたれている方がいらしたら

私のように、ご自身の「世界観」を活かすこと
を明確にしていくと、そのモヤモヤが
スッキリと晴れるかもしれません。

ですので、もし、
ご自身の世界観で伝える『道売り』と『術売り』
のことが気になるな、
もう少し詳しく知りたいな、と思われた方は

まずはメッセージを下さい。
ZOOMでお話ししてみませんか?

今なら無料の電子書籍も
プレゼントしています。

この出会いで、みなさんが
ますますご自身の価値を活かして
活躍されることにつながりましたら
私も嬉しく思います。
メッセージをお待ちしております。

今回も、最後まで読んで頂いて
ありがとうございます。

「道売りシフトコミュニティ」
が気になる方は、こちらから
お問い合わせください。⇩

click➢「道売りシフトコミュニティ」
 
無料電子書籍ご希望の方もコチラから
 メッセージください。


*****************

その他<各種お問い合わせ先>
      ⇩


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?