見出し画像

排煙の試行錯誤~排気ファンパワー不足への対応~

夏までには焙煎環境を整えたい、文-fumi-珈琲豆屋です。

noteに書きたいことが溢れに溢れているので
更新頻度を上げていきたい、文-fumi-珈琲豆屋です。

今日は、焙煎環境の現状を。

2月にこちらの記事を書いてから、
排煙ファンのパワー不足により、少し仕様を変えて、
焙煎しているので、記録のため、書き残したいと思います。

■2月~3月の仕様

 →この仕様で6バッチくらい、焙煎しました。

■3月~現在の仕様

→今日までで、この仕様で20バッチくらい、焙煎。

吸煙器は、電気部品のはんだ付け作業時に使用される機器。
(前職エンジニアの関係で入手)
排気パワーの弱いファンでも、なんとかこの組み合わせで、排気&匂い問題はクリアして、安定した焙煎を進めています!

夏は、虫が多いし、外は暑いし、窓を開けたままは厳しい。

焙煎量が増えることを願って、ファンを新調したい!
焙煎環境の最終形態はいつになるのか!
夏までには!

(まったく難しいことはなく、面白おかしく楽しく進めております)
(面白おかしく、たまに参考になる程度で、ご覧いただけますと幸いです)

ではではまた、文を送ります。


この記事が参加している募集

我が家のDIY

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?