fumichan

大阪在住 四姉妹のママ お花/おうち/ピアノ/書くこと 心の中にあるものを どれだ…

fumichan

大阪在住 四姉妹のママ お花/おうち/ピアノ/書くこと 心の中にあるものを どれだけ表現していけるだろう コツコツと自分と向き合っていきたい おうちのお店やってます→エンジェリックホームサービス SNSリンクツリー https://lit.link/fumichan

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介 独立したときにはじめたブログが自分を成長させてくれた

はじめまして。 ふみちゃん🐰です。 10年間アメブロで発信してましたが 心機一転noteにお引越し 1975年神戸市生まれ(うさぎ年) 大阪在住 四姉妹のママ 2009年 ハウスクリーニングのお店 「エンジェリック」を夫婦で立ち上げました。 これまで沢山の方のおうちを 綺麗にさせてもらっています✨ 独立に当たっては集客が必要でした。 そこで 沢山の人に知ってもらうため どんな人達がサービスを提供しているのか 人となりを知ってもらい信頼してもらうため SNSや

    • インスピレーション

      約一年前に書き出したnote それまではアメブロで 10年間書いてて 色々な経緯で 場所を変えたかったとき noteいいなって はじめた 昨年末から また心境の変化があり もう一度、前のアメブロでも 書きたいって思って 久しぶりに更新 文章を書くだけなら どこで書いても一緒じゃない? なんて声も聞こえそう 今あの場所に行きたい 行きたくない あの人に会いたい 今は違う そんな感じと似てるのかも どこで表現するか によって 不思議だけど 意識も変わる 内容も

      • メリー クリスマス〜アップデート感あるスペシャルなシーズン〜

        聖なる夜 楽しいクリスマスソング 赤と緑のデコレーション イルミネーションの輝き 鈴を鳴らしながら 走るトナカイ プレゼントを運ぶサンタさん 美味しいケーキやご馳走 外は冬の美しい景色 クリスマスって ワクワクドキドキ感や 華やかさが満載 どうしてこんなに ワクワクするんだろう なんだか人類全体で アップデート感があるような 祝福ムードのひととき 周りでお誕生日の人も多く 天から おめでとうのエネルギーが 降り注いでる感じがします。 そこからの 年末、

        • アウトプットが足りない

          今日は朝からお出かけ 帰ってきてひと段落 YouTubeでも見ようかな 開いていくつか見るものの 今日はなぜか 途中で集中出来なくなり止める いつもと違って どれも違うってなる そんなときは インプットよりも アウトプットしたい そういうことなんだろう だから 昨日は久しぶりにnoteを書いたけど 今日も書きたい 書きたいことは 決まってないけど しばらく書いてなかったし くだらないことも 色々綴りたい気分なのです ⑅︎∙︎˚┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎

        • 固定された記事

        自己紹介 独立したときにはじめたブログが自分を成長させてくれた

          私の目にうつるもの

          今日は 近くの堤防に 満月の撮影に行ってきました。 冬の夜風が冷たかった 曇り空で月が顔を出さず 凍えましたが しばらく見上げていると 神秘的な満月写真が撮れました🌕 あっという間に 12月、師走、年末 私の体感では まだ10月くらいだけど 最近より一層 時間感覚がなくなってて この一週間 何してた? このひと月 何してた? って感じなのです。 やりたいこと色々 そのやりたいこと ちょっとずつが チリツモで 時間が経過してるけど ちょっとずつが 私には

          私の目にうつるもの

          家を整える 自分も家族の心も整う

          毎日 おうち整える 年末までに 不要なものを沢山減らして スペースを空けたい 減らしながら 考える 自分の目が 行き届く範囲って 決まってたよなぁ 気にする場所や お掃除や整理する場所って だいたい同じで あんまり目が向かない箇所は たまに気にする感じになっていた ようやく 自分と向き合う時間を持てたこの一年は 家に目がいくようになって いろんなところを改善した そんな時間が楽しくて 最近は広い範囲で 目が行き届くようになってきた 私の方法は 狭い範囲だけ

          家を整える 自分も家族の心も整う

          家と心のつながり

          最近また 家の物の整理をしている 気をぬくと 増えてしまう 物、物、物..... また着るから また使うから また食べるから それらの「また」は 来ないことが多い そのほぼ来ない一瞬のために 家の中を占拠してるものが 多すぎる そして また使ったとして また着たとして 食べたとして なーんか 仕方ない感 上がらないテンション 逆!勿体無いおばけ もっともっと 選別したい だから最近私は ゴミ袋を片手に 冷蔵庫の不用なものを処分して 引き出しの中の もう使わ

          家と心のつながり

          懐かしい映画やドラマを楽しんでます

          最近 毎晩の習慣 主人とお酒を飲みながら Netflixやprime video またはDVDをレンタルしてきて 映画やドラマを観る 半年くらい前までは TV番組を観てたけど 映画やドラマを観るのが楽しくて ほぼ毎晩の日課になった 昔の作品を 今の年齢になって 想い出とともにもう一度堪能するのは おすすめ✨ 忘れてるストーリーも沢山で どうなるんだっけ?と展開を楽しめますし 若い頃から 時間を経て 結婚したり子どもが出来たり 経験が増えたことで 色んな意味で胸

          懐かしい映画やドラマを楽しんでます

          泡沫の夢を見て

          いろんなことを経験したり 夢に向かって走ったり いろんな世界を知る 新しい人たちと出逢い 沢山話して 知らなかったことを知る 出来なかったことが 出来るようになったり 誰かを好きになったり 好きだと思った 誰かを嫌になったり 好きだった夢が色褪せたり 別のことに興味がうつったり 新しい世界 新しい経験 新しい人たちとの出逢い 良い面も悪い面も味わう それも楽しい  けれど 何かに興味がわいたって 新しいことを知ったって そこで高揚感を味わったって 全て泡沫

          泡沫の夢を見て

          何度も聞いたような言葉でも

          こんなことは 誰でも言ってて 何度も耳にした 私がまたあえて言うまでもない みんな言ってることを 言いたくない いろんな人が話してることって あえて私が言わなくても... なんて 思ってしまいますよね だけど 同じ言葉や情報でも 言葉の響き方って 聞く人それぞれで違うと思うんです あの人の言葉が響く あの人のおすすめは気になる とか 自分にとって それぞれの誰かがいる ママの言葉は その子どもちゃんに響きやすい とか 旦那さまにとって 奥さまの言葉は

          何度も聞いたような言葉でも

          言葉はシャボン玉

          言葉というものは シャボン玉のよう 何か伝えたいことを思いつき あ、これいいな思っても すぐにどこかに書き溜めないと 忘れてしまう 浮かんでフワフワしてるかと 思っていたら パッと消える シャボン玉 フワフワ フワフワ キレイだな つかみどころはない フワフワ フワリ あんなに上に上がっていった フワーッ 大きいな プクプクプク 小さいの沢山 面白いなぁ いろんな表情を見せて 見る人を楽しませて そこにあると思っていても パッと弾けてしま

          言葉はシャボン玉

          自分の中の子どもを見つけ出して抱き締める

          自由で 好奇心旺盛で 泣き虫で 意地っ張りで 怖がりで 甘えんぼうで わがままで 傷つきやすくて 元気で 遊び上手で ユーモアがあって 優しくて ケラケラ笑って プンプン怒って すねて 泣いて 可愛いあなた しっかりした 大人になれるようにって いっぱい 無理させたの 嫌だったね ごめんね あなたがいないと あなたが笑ってないと 寂しいよ あなたが いるだけでいい そのままの あなたがだいすき 今日も読んでいただき

          自分の中の子どもを見つけ出して抱き締める

          何者かになるため心を失うより〜遊ぼうよ〜

          この世界を楽しみにきた私たち いつのまにか 成長するため お金を稼ぐため 成功するため 悟るため そんなことが 重要だと考えて 大切な人生の時間を 費やすようになった 成長というのは 結果だ 楽しむために はじめたはずなのに 多くの人が 必死になって 頑張りすぎて 心を無くした日々を送る 子どものころは 遊びの中で 楽しみながら 経験値も増えたのに 大きくなると 遊ぶことに罪悪感を 覚え 遊ぶことを 禁止して そんな暇があるなら 勉強しろ 練習

          何者かになるため心を失うより〜遊ぼうよ〜

          大地の装い 自然の芸術作品 お花の魅力

          最近Instagramで お花の写真と 名前の由来や 花言葉と一緒に 投稿する様になりました すると 今までよりも お花に興味が湧き 名前をなかなか覚えられない 私でも少しずつ お花の名前を覚えられるようになり お花を身近に感じられるようになった お花の写真を撮るのも 楽しくて お花の写真を撮りに行きたいと 何故か ものすごく思うようになって 植物たちを より生かした写真を 撮りたいとも思いはじめ そのために 一眼レフを持参して 撮影したりもするようになりました

          大地の装い 自然の芸術作品 お花の魅力

          みんな向き合うとき

          今日もみなさま 1日お疲れ様でした。 きっと それぞれのタイミング 良きも悪しきも 便利だけど情報が多くて 多すぎるほどの このような時代。 個々のバイオリズムはありますが 皆さん頑張ってらっしゃると思います。 壁にぶつからずに進んでる人は ほとんどいなくて 声をあげてる人だけじゃなく 言わない人も みんなそれぞれ頑張ってて。 今は良い状態の人も きっと大変なときもあって それを乗り越えてきた。 昔は深く考えなくても 気の強さとか 勢いや雰囲気でなんとかなった

          みんな向き合うとき

          周りから遮断され集中できる

          本を読むときに 周りの動きや音が気になって なかなか集中できないときがある そんなとき私がすること イヤホンをカバンから引っ張りだして 音楽を聴きながら読む そうすると 周りが多少騒がしくても 意識が遮断され 本にすごく集中できる 家の中でゆっくり読みたくても 家族の話し声やテレビの音などで 集中できないときが 誰しもあると思います そんなとき 他にやることもあるし 読むのはまたでいいかと やめていた。 時間があって 一人のときや静かなときでしか 読めないのは 本

          周りから遮断され集中できる