ふみか@3つの女性特有の病気と生きる

記事を読んでいただきありがとうございます。 生理痛が重く、子宮内膜症・子宮頸がんがみつ…

ふみか@3つの女性特有の病気と生きる

記事を読んでいただきありがとうございます。 生理痛が重く、子宮内膜症・子宮頸がんがみつかり3つの病気と生きています。 自己紹介の詳細は記事にしておりますのでぜひご覧ください。

最近の記事

子宮内膜症と生きる〜気持ち編〜

前回、身体編はいかがだったでしょうか? 続いて気持ち編に突入します! あなたは自分に重りをいくつのせていますか? 例えば ・恋愛 ・結婚 ・妊娠 ・仕事    など この例えばというのは子宮内膜症があると緊急手術を経て知った私が持っていた重りです。 普通に恋愛し、結婚。子どもが出来てなど未来を描き、生きてきた私にとって卵巣嚢腫破裂と子宮内膜症は思ってもいない出来事でした。 この事はもしかするとあなたにふりかかる重りかもしれないのです。 なんと女性の10人に1人が

    • 子宮内膜症と生きる〜身体編〜

      前回、子宮内膜症に対する ・皆さんの不安 ・私自身の体験 などを記事にしました。 子宮内膜症と付き合う上で、 ・自分の身体にどんなことが起きているの ・治療するとどうなるの ・不安など自分の気持ちにどう対処したらいいの  など様々な思いを感じるため身体編と気持ち編にわけて記事にします。 今回は身体編。 まず、子宮内膜症は現在の医療で 『完治する病気ではない』ということ 『原因が不明な病気であること』を知りました。 昨年、研究をして原因となっている可能性があるものをみ

      • 子宮内膜症と生きる

        今回は子宮内膜症についてお話をしていきます。 私の自己紹介でも話をしている子宮内膜症 よくSNSでこんな投稿をみます ・生理痛の原因は子宮内膜症では ・子宮内膜症でないかと不安  ・子宮内膜症があると妊娠しずらい など きっとこの記事をみてくれた方は何かしら不安があり読んでくれているでしょう。 まず私の子宮内膜症についての経緯をざっとします。 生理痛が辛く、我慢するのが当たり前の日々を過ごしてきました。 子宮内膜症という病気が潜んでいるとは思っておらず、二十数年

        • 十人十色

          今日のテーマは、我慢しない・比べない 生理、子宮内膜症、子宮頸がん。 どの病気も症状は十人十色です。 生理で言えば  ・生理痛の有無  ・経血量の違い  ・イライラなど精神的な面の有無 などがあります 生理の話を誰かとしたことがある人は 「自分と相手との違いがこんなにあったのか」と 思ったこともあるでしょう。 1人ひとりの生理は違うのです。 ということは、生理の辛さも一人ひとり違います。 もし、誰かの生理と比べている人がいれば”比べない”ようにしましょう。 生理

          子宮と生きるのが辛い

          月1回の生理が来ないでほしいなどの声をみます。 これは私自身も何度も思ったことです。 多くの方が子宮と生きることが辛くなっていると感じています。 どう子宮と付き合っていくか、私の経験、体験も踏まえつつお話をしていきます。 今回のテーマは、多くの方が悩んでいる「痛み」について。 生理による痛みに悩み、辛い思いしている方々が多いと思います。 よく ・生理なんて来なければ ・子宮を無くしたい などの声を聞きます この厄介な痛み 「身体のSOS」だと知ったらあなたはどう

          【自己紹介】3つの病気と楽しく生きる

          はじめまして。 齋藤史香(サイトウフミカ)といいます。 数あるnoteの中から記事をみつけて頂き、ありがとうございます。 私は無知から"子宮からのSOS"に気づかず、 初経から約20年後に大爆発を起こすことになりました。 大爆発を起こした病は、女性にとって身近な病気に変化しています。 もしあなたが  ・生理痛やその諸症状を改善したい  ・子宮内膜症である、もしくはそうかもしれない  ・女性特有の病気を知りたい と感じたのであれば最後まで読んで頂けると幸いです 経歴

          【自己紹介】3つの病気と楽しく生きる