マガジンのカバー画像

共同運営マガジン~ふくのわ~

618
「繋がる、広がる、楽しく続ける」を目的に発信します! 【「ふくのわ」由来】 「ふく」は「福(幸せ)」 「わ」は「輪」「和」「環」 福(幸せ)な繋がりが広まっていくことを願って … もっと読む
運営しているクリエイター

#note

ふくふくの共同運営マガジン『ふくのわ』はじめました

ついに「共同運営マガジン」をはじめました!参加は無料です! マガジン名は『ふくのわ』です。 立ち上げた理由note歴約6年。「みんなで創作を続けることが楽しい」とシンプルに感じたので「良いことは広めよう!」と思い立ち上げました! 私自身、記事を書いても書いても鳴かず飛ばずの時期がありました。それでも創作を続けることが出来ているのは、支えてくれた方たちがいたおかげです。 一人じゃ続かない。みんなとなら続けられる。みんなとなら可能性を広げられる。 「可能性にわくわくした

『断シャリ』#ショートショート

「断シャリ、はじめました」 ミニマリストだとか、断捨離だとか、流行ったのは前だと思うけれど。 "今さら"企業PRで活用されネットニュースで話題になる。 広報?ブランド企画?何にせよユーモアのあるPR担当がアイデアを生み出したのだろう。 回転寿司でネタだけ出すとは。 本マグロの刺し身がうまい。 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 【あとがき】シャリがない寿司。ネタ(刺し身)のみ。断シャリ。 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 【自己紹介】「ふくふく

【企画結果】#noteを旅立つとき

5月末に企画した「#noteを旅立つとき」の結果をお届けします! 企画したのが緊急過ぎたがゆえ期間が短かったのですが、ご参加頂いた方はコチラの方々です!(期限後でもご参加いただきありがとうございます!) それぞれの思考を本文内に赤裸々に綴っていただきました! なぜそう思ったのか。頭をぐるぐるしていただいたことを感じました!普段考えないからこそ難しく、でも、面白いですよね。 わたしも改めて学びがありました! ぜひ、リンク先で記事を御覧ください! 企画の期限後ですが、

『咬まれた』#ショートショート

「咬まれた」 突如現れた謎のウイルス。 世界中でパンデミックに。 感染者に咬まれるとウイルスに感染。 身体が突然変異する。 「お、俺に近づくなよ!」 「あぁ。走って遠くへ行け。お前には感染させたくない。ゔ…」 「じゃ、じゃあな!今までありがとう!」 「ゔ、ゔおお!」 そして俺はカピバラになった。 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 【あとがき】咬まれるな、注意。 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 【自己紹介】「ふくふく」って何者? ★

【振り返り】無名主婦のnote1ヶ月

無名な割に良くがんばった!なんとなくnote始めてみーよおっと♪という軽い気持ちで始めたnoteの1ヶ月。 正確には4月のラスト2日も含まれてるけど、そこはまぁご愛嬌で(笑) やった事や今後のことについて軽く振り返ってみようと思います。 の、前に!!! スキ、コメント、フォローしてくれた皆さま、繋がってくれた皆さまに感謝申し上げます。 今後もよろしくお願いいたします。 と言うわけで振り返りスタートやったこと、やって良かったこと 共同運営マガジンに加入する 記事の量産

『褒めると稼げるSNS』#ショートショート

人を褒めるとお金を得られるサービスが始まった。 SNS上で褒めたり人を喜ばせる投稿をするとAIが投稿内容を客観的に評価し、スコアによって異なる報酬額が振り込まれる。 1投稿最大10000円。 外見よりも性格や考え方、価値観を正しく褒めるほど報酬額が高くなる。 「かわいい」「イケメン」だけでは0円だ。 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 【あとがき】「誹謗中傷はダメ」と言っても減らない。むしろ増えていく。だったら「褒める」を文化にしてしまおう?? 「「「「「

雑談『無理を通してブランドを作る』

どうも、PayPayポイント配りおじさんだよ! TikTokライトをダウンロードするも5000円分のPayPayがもらえるで! ほしい方は是非! 何か引っかかったら消すかもしれないのでよろしくお願いします🙇 TikTok Liteにログインをして お友達と一緒に報酬をGETしよう! https://lite.tiktok.com/t/ZSY6e6j9b/ ということで今日は 『無理を押し通す事でブランドを作る』 というお話です。 このタイトルにしたキッカ

為になる記事は拡散される

pixivで二次小説を書いております。 楓莉-フウリ-と申します。皆さまよろしくお願いします。 記事をツイートシェアしてもらいました!シェアしてもらったのはこちら⏬ 紹介していただいたnoterさんはこの方⏬ お名前からして素敵な人柄がうかがえます。 一緒に、って言うのは簡単だけどそれをどうやって発信で伝えていくか。 共に学び合いたいフォロワーさんのおひとりです。 noteの中を色々と見ていると手帳の書き方について悩んでる方が多いのかなー?と感じることが多いですね。

『スタンプラリー』#ショートショート

「ストリートライバーのスタンプラリーやってます!」 スタンプラリーカードをもらった。 路上ライブ禁止の駅前で、日替わりのストリートライバーのスタンプを集める企画らしい。 「7個集めると良いことあるんで!」 ドラゴンボールか。 好奇心で毎日足を運ぶ。 木曜日がいつもいない。 木曜日が消えた。 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 【あとがき】貯まらないスタンプ、路上に溜まらない、モヤモヤが堪らない。 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 【自己紹介

『働くなら何歳まで?』#ショートショート

何歳まで仕事をしていたいか訊ねてみた。 「定年前までには」といった回答が返ってくるかと思いきや。 「働ける限り働きたい」「身体がダメになるまでは」意外な回答。 「やることがないのは飽きそう」 「人との繋がりが減るとダメになりそう」 「達成感や生きがいを得たいから」 なるほど。何歳まで働こう。 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 【あとがき】働けるのも、幸せなのかもしれない。 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 【自己紹介】「ふくふく」って何者?

雑談『簡単に1200文字のnoteを書く方法』

どうも、note大好きよでおなじみシュースケヘラクレスオオカブトです。 毎日書くことがしんどくなってきました。 それでもメンバーシップもやってますから。 メンバーシップが毎日書き出すと通常がストップする 1個の事が出来なくて申し訳ないのですが 登録者数1000人まであと490人にまでになりました。 最近はティックトックも始めてどうなんだ? といつもそんな毎日を送ってます。 1個1個やれる事をやっていくしかないんだよね 出来る事を少しずつ積み重ねていく 例え

ネタは常に下書きにすべし

pixivで二次小説を書いております。 楓莉-フウリ-と申します。皆さまよろしくお願いします。 皆さん下書きいくつありますか?わたしはコレnoteの記事にしてみたら面白いかも!と思ったら即タイトルと書きたいことを箇条書きでメモするようにしています。 そして時間がある中でも、このネタ今でもまだ書きたいなって言うものを記事にしています。 よく鮮度が大事!みたいな記事も見かけるんですが、何も全部ナマじゃなくたって、時には発酵させるなり熟成させるなり、燻製させてみて記事を書くの

『キャッシュレスの弊害』#ショートショート

昔に比べてお金を稼ぎにくくなった。 学生や社会人が金曜の夜に飲み明かした後、土曜の朝は稼ぎ時だったのだが。 テクノロジーの発展が環境を変えてしまったのだ。 キャッシュレス決済で現金を持たなくなったことが不都合過ぎる。 「ない。ここもない」 自販機の下や路上でお金を拾いづらくなった。 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 【あとがき】テクノロジーの発展による、稼ぎやすくなった人と稼ぎづらくなった人。トレードオフの関係。 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

有料級『YouTubeを通じて何がしたいか真剣に考えてみた』

最近は色んな人のnoteを見てます。 一応、目標は100人と立ててるけど 基本的に時間がかかる作業なので1日20人は読めれば充分かなと思っています。 個人的に 『今日は3円稼いだので僕はニートじゃありません』 というのが面白かった。 結局、1円でもポイ活してしまえば時給1000円働くマデいかなくても ニートは卒業出来るんだなと。 ご飯だって炊き出しやフードバンクに通いつめれば食料は簡単に手に入ります。 ジモティーでも使えば服や棚だって譲ってもらえるわけですか