腹痛マスター

競馬が心の栄養分、予想もするよ。 お仕事はライブ配信関連 自作PC界隈にも生息。ゲーミ…

腹痛マスター

競馬が心の栄養分、予想もするよ。 お仕事はライブ配信関連 自作PC界隈にも生息。ゲーミングというよりは光りにくいミドルオブミドルなマシンを愛す。 豊富(!?)な転職経験からラーメンと日常をお届け。

最近の記事

ラーメン記Vol.6 巣鴨 アナタゼッタイセアブラタリテナイ(閉店)

巣鴨の中華そばまるえで週に二日ほどの隠し(!?)店舗。 店主はもちろん違う人。 まるえさんは近年食べたラーメンで最高だろうなってところなので、さてさて。 塩セアブラ、普通で注文。 最初に真ん中に乗った味付けセアブラと麺だけでズルズル。 あ、美味い。 もちろん背脂なので脂ではあるがギトギト感はない。 スープと麺を。 ノーマル背脂が浮いているので脂も食える。透き通ってる系のコクのある塩味がよろしゅうございます。 次に味付け背脂をスープに徐々に溶かす。 あ、これはジャンク風よ。

    • ラーメン記 Vol.5 川口 濃厚担々麺・らーめんつけめん 仁

      最近何かと騒がれる川口。 西川口から始まって、ヤクザ一掃後チャイナタウン化、西は中国、東はクルドと大変なことになってます。 多分、在日朝鮮人問題、中国残留日本人孤児受入なんかをやっていた40年前の所沢よりもひどいのではないかと思います。 さ、そんな川口の真ん中、川口駅の直ぐちかくにあるのが 濃厚担々麺・らーめんつけめん 仁 担々麺が有名、ということでお店に入ると気の良い大将が。 メニューは昔ながらの町中華のような透明のケースに紙が入っているタイプ。素朴ぅ。 担々麺が売れ筋も

      • 安田記念 予想

        • 日本ダービー 考察 予想

          いよいよ大一番、ダービーです。 競馬ファンの1年は有馬記念で終わるのか、ダービーで終わるのか。 個人的にはPOGをやっている分もあってダービーを節目に取りたい。 今年のPOGはJRA-VANでジャンタルマンタルを指名できたのでまぁ、満足。 ヴィクトワールピサ以来のGI勝利でした。 さて、ダービーの舞台を夢見たジャンタルマンタルがいないメンバー、個人的にはマイルよりも中距離で結果が出る馬だったと思うのでさみしい限り。 まずは枠から見ていきましょう 枠馬番 意外と苦戦の偶数枠

        ラーメン記Vol.6 巣鴨 アナタゼッタイセアブラタリテナイ(閉店)

          オークス 回顧

          桜花賞2着のアスコリピチェーノがNHKマイルに参戦し桜花賞馬ステレンボッシュの二冠が期待されたが結果は桜花賞惨敗のチェルビニアが勝利。 3着には桜花賞で素質の片鱗を示したライトバックが4,5着の二頭との叩き合いの末入ったが上位2頭とは差があると感じさせる着差だった。 上位2頭はNF天栄帰りで5月に入ってから帰厩。 ライトバック、クイーンズウォークはNFしがらきからの4月帰厩。 ランスオブクイーンは在厩となっており上位5頭中4頭がNF関連外厩。 NHKマイルCは上位5頭中3頭が

          オークス 回顧

          ジャンタルマンタル 考察

          ジャンタルマンタルについて。 色々と言ってみたい。 この馬、JRA-VAN主催のPOGにて指名している。 指名数は143名となかなかの穴馬。 そもそもこの馬に期待して指名した理由は父のパレスマリスにある。 父パレスマリス 中距離〜クラシックディスタンスを走れるスタミナと、6.5fや8fでも勝ち鞍があるというスピードもある。遺伝力も申し分なく、初年度の産駒からBCジュベナイル勝馬のリストラクターを始め3頭のステークスウィナーを出している。二年目の産駒でも一頭。 3年目の産駒

          ジャンタルマンタル 考察

          ここまでのGI 外厩調整成績(NHKマイルC前)

          外厩制度が確立し実を結ぶようになってきた一方で、大竹、木村厩舎のような最優秀給餌師と揶揄されるような厩舎も増えてきた。 特にNFお抱え調教師は滅多なことをやらず、牧場オーナーの言う通りに動くものが重宝される。木村も社台の庇護がなければパワハラで失脚していたはずなのだ。 まぁそれはさておき、今年のGIにおける外厩成績を見てみたい GI勝馬の臨戦厩舎 フェブラリーS 在厩 高松宮記念 しがらき 大阪杯 チャンピオンヒルズ 皐月賞 しがらき 桜花賞 天栄 天皇賞・春 在厩 2着

          ここまでのGI 外厩調整成績(NHKマイルC前)

          NHKマイルカップ 考察

          今は昔のマル外ダービーNHKマイルカップでございます。 時期的に馬場が悪くなることも多く、荒れやすいレースです。 配当 ブラックホークの妹のピンクカメオが勝った2007年などは17人気1人気18人気で三連単9,739,870円という大荒れもありました。そのレースの1着3着をそれぞれ複勝で買っていた人を知っています、何でワイドかわねぇんだ、なんで1番人気入れて三連複買ってねぇんだ。 一昨年も三連単1,532,370円という荒れ具合で過去5年の平均配当は475,548円。 過

          NHKマイルカップ 考察

          香港GIデー 予想

          香港GIデー 予想

          天皇賞・春 スイートピーS 予想

          むかーしむかし、馬券を頼んだらちょっとした手違いで22万馬券を逃したにがーい思い出のある天皇賞・春。スズカマンボがかったときのねw 前年の菊花賞馬が出てきたら逆らえないのがこのレース。 古馬も6歳までなら勝負になる。 牝馬は4歳まででかつ3着が一杯。 前走、前前走で阪神大賞典、有馬記念、菊花賞、AJCC2出走歴があり、かつ前2走で掲示板を連続で外していない馬。(3走前でも菊花賞、JCあたりで好走している馬はセーフ) データだけで当たるはずw

          天皇賞・春 スイートピーS 予想

          皐月賞 回顧

          亡くなった藤岡康太がデビュー前から携わった馬、ジャスティンミラノがとんでもないレコード(0.7sec短縮)で見事に勝利。 色々と感慨深い勝利になったものの、ステップとして使った共同通信杯で2歳王者を負かしているのだからそもそも強く育った。 キャリア3戦目での皐月賞勝利は昨年のソールオリエンスについで2頭目、連対馬ではイクイノックスと3頭目。 共通項としては2連勝、新馬戦の次は重賞で1戦目2戦目ともにスローペースのレースを先行して上がり上位で勝っていること。 血統的にもキズナx

          皐月賞 回顧

          皐月賞 予想

          牡馬クラシック第1弾皐月賞。 今年はだいぶ混戦模様。 データを引っ張るもコースデータ上で有力なものはあまりなく。 ただ、直結するコースというのはあって 当該コース 京都阪神芝2000m 東京芝1800 この4つがリンクする。 共同通信杯が有力なのもそのあたりだろう。 脚質では差し馬もそこそこ台頭しているが気をつけなければいけないのは、過去5年の連対馬10頭で前走の4コーナー通過が5番手以下だった馬は1頭しかいない。 当日の展開で差しが向いたとしても前走は先行している馬を買うべ

          皐月賞 予想

          桜花賞 考察

          今年もしっかり桜の花は満開になりそうな桜花賞。 暖かろうが寒かろうが勝手にこの日に満開になる阪神競馬場の桜の木えらい。以前は職員が開花を遅らすために色々やったりしたけど結局やらなくても大丈夫じゃん!ってなっててほっこり。 さて、 内回り時代はアローキャリーやらアユサンやら結構荒れるレースだったが外回りになってからは阪神JFと同コースだけに直結することもあり比較的おとなしい。 枠馬番 結構まんべんなく来ているイメージだったんだが 内枠[5.2.4] 外枠[0.3.1] 圧倒

          桜花賞 考察

          ドバイワールドカップデー

          ドバイワールドカップデー

          先週の結果

          フラワーC ◎ホーエリート 8人気2着 ○ミアネーロ 2人気1着 ▲ラビットアイ 4人気4着 △ヒラボクミニー 7人気殿 △テリオスルル 11人気11着 ファルコンS ◎クリスアーサー 8人気16着 ○ソンシ 1人気3着 ▲タイキヴァンクール 12人気10着 △ロジリオン 2人気5着 △シュトラウス 3人気9着 若葉S ◎ミラキュラスドラマ 5人気6着 ○ジューンテイク 4人気5着 ▲アドマイヤテラ 3人気4着 △パシフィックルート 8人気9着 △キープカルム 2人

          スプリングS 考察 予想

          スプリングS 皐月賞の切符の最終戦となる当レース。 上位の馬は本番ではいまいち活躍しきれない煮え切らない感じです。 中波乱のイメージが強いレースではあるんですが一番人気の複勝率は60%とそこそこです。 2番人気も60%、3番人気は40% 3人気以内は8/15と半数を超えますが123番人気で決まったことはありません。 過去10年を見ても9番人気以下はエメラルファイト一頭。 8番人気以内から選ぶのがよろしい。 枠馬番 頭数が少なくなったりすることもあるので外枠の成績はあまり当

          スプリングS 考察 予想