見出し画像

10年後から見たら、今の自分なんて無知で…

はいさい!
2日目が終わりました。

今日までブルペンは入らない予定だったので、個別をしていたのですが、ピンチです。
足に上手く力が入らず、股関節のはまりも良くない。
このまま続けてオーバーワークによる故障になる前に、今日の個別練習はやめました。
このあとトレーナーさんにマッサージしてもらうつもりです。
走ることやウエイトトレーニングより投げるに重点を置いてきたこの2ヶ月。
何回かあった身体のピンチを乗り越えてきました。
この秋の練習のなかでは、これが最後のピンチかな。(そう思いたい)
うまく調整して全力で練習できるのか、腹八分になってしまうのか、故障してしまうのか。
自分との闘いです。勝負。
あとでこのnoteを振り返ったとき、「あの勝負も勝てたんだな」って思いたいですね。

森の母校・豊川高校の野球部の人たちが球場に来てました。修学旅行みたいですね。
豊川みたい強豪校の選手から見て、僕たちの練習がどのように映っているのか気になるところです。
「あんなラクそうな練習してんのか」とか言われてたりして…笑

大学を卒業して社会人になると、「出身校ってすごいな」って思うことも、「出身校なんてたいしてないな」って思うこともあります。
学生の頃「いい成績を取れば安定した良い仕事に就ける」なんて短絡的に考えてたもんです。
社会はそんな単純じゃないですね。それでいいと思うし、それがいいです。
と言っても、プロ野球って社会しか知らない僕は、まだまだ井の中の蛙ですけどね。
知らないことだらけ、だからこそ、おもしろい。

10年後の自分から見たら、今の自分は無知でバカなんでしょうね。

とにかく回復して明日の練習を。
またやーさい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?