含み損絶望日記

2023年11月16日、余力すべて使い果たし実質引退状態。あとは祈るだけ。 PFが常に…

含み損絶望日記

2023年11月16日、余力すべて使い果たし実質引退状態。あとは祈るだけ。 PFが常に含み損の含み損専門投資家です。人生の目標は含み損解消。 ※投資歴は2005年~ ※noteは2023.12.11開始、それ以前の記事はHP掲載分(地道に手作業で移行中)

メンバーシップに加入する

他人の不幸は蜜の味。他人の含み損も蜜の味。含み損に絶望し苦しむ筆者に救いの手を差し伸べてくれる、心優しい人が集うコミュニティです。

  • スタンダードプラン

    ¥990 / 月
    初月無料

最近の記事

2024.05.31 ただ疲れる一週間だった、先は長い【含み損323万円】

今日は指数全上げで、晴れ晴れとした全面高だった。 ショートカバーも入っていたのだろう。 後場も垂れることなく強かった。いや、後場のが強かった。 ただ疲れる一週間だった、先は長い おかしいのよ。 暴落は度々あるのに、暴騰が皆無なの。 今週は含み損のせいか、胃は弱るし眠りは浅くなるしで心と身体の健康を崩した。 日本株全体を俯瞰してみると、実は大きく下げてるのはグロース市場銘柄や中小型株だけ。 個人投資家が好きそうな銘柄が食らってるという印象。 持株主力を含めて今

    • 2024.05.30 アイリッジ・ベースフードが仲良く上場来安値更新【含み損378万円】

      今日もまた指数は全下げで地合いは悪い。 ただ日経平均を除いて主要指数は陽線引け。弱気勢がぶん投げたのだろう。 株価は強気勢と弱気勢がせめぎ合い、どちらが優勢かで決まる。 弱気勢が減れば株価は上がる。単純なものだ。 アイリッジが上場来安値更新 昨日記録した上場来安値421円を416円に更新。 上場来安値を更新するということは、強い下降トレンドだということ。 すると、下への圧力は強く上値は重い。 浮上するには需給が改善されるまで待つしかない。厳し戦いになる。 ベ

      • 2024.05.29 アイリッジ上場来安値更新の底なし沼、ベースフードも上場来安値にあと一歩【含み損395万円突破】

        指数全下げ。5月に入って一番地合いの悪さを感じる。 いや、今年一番酷い地合いに感じる。 グロース市場に至っては相変わらず酷い下げで、もう救える人がいたらノーベル平和賞をあげたい。 アイリッジ上場来安値更新の底なし沼 昨日記録した445円の上場来安値を421円と更新。 アイリッジがここまで売られる理由は何もない。が、グロース市場に属してるだけで巻き添えを食らってる。 もともとグロース市場銘柄を買う個人投資家は短期勢。 忍耐力はなし。 安くなればぶん投げるし、高く

        • 2024.05.28 アイリッジが上場来安値更新でもう終わりです【含み損349万円】

          今の日本株からは熱を感じない。冷めてしまってる。誰が儲かってるのだろうか。 全体が底上げするような上げなら活気付く。しかし、今の日本株は一部の銘柄の寄与で上下するだけ。 置き去りになった人たちの寂しい姿が目に浮かぶ。 アイリッジが上場来安値更新でもう終わりです 厳しい。アイリッジは氷河期に入ってしまった。 上場来安値更新で買い方すべて含み損。 それでも売りが出るのは、単純に諦めのぶん投げ。歩み値で確認できる。 大底をつけて反転するには弱気勢が一掃される必要がある

        2024.05.31 ただ疲れる一週間だった、先は長い【含み損323万円】

        メンバー特典記事

          2024.05.31 ただ疲れる一週間だった、先は長い【含み損323万円】

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          今日は指数全上げで、晴れ晴れとした全面高だった。 ショートカバーも入っていたのだろう。 後場も垂れることなく強かった。いや、後場のが強かった。 ただ疲れる一週間だった、先は長い おかしいのよ。 暴落は度々あるのに、暴騰が皆無なの。 今週は含み損のせいか、胃は弱るし眠りは浅くなるしで心と身体の健康を崩した。 日本株全体を俯瞰してみると、実は大きく下げてるのはグロース市場銘柄や中小型株だけ。 個人投資家が好きそうな銘柄が食らってるという印象。 持株主力を含めて今

          2024.05.31 ただ疲れる一週間だった、先は長い【含み損323万円】

          2024.05.30 アイリッジ・ベースフードが仲良く上場来安値更新【含み損378万円】

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          今日もまた指数は全下げで地合いは悪い。 ただ日経平均を除いて主要指数は陽線引け。弱気勢がぶん投げたのだろう。 株価は強気勢と弱気勢がせめぎ合い、どちらが優勢かで決まる。 弱気勢が減れば株価は上がる。単純なものだ。 アイリッジが上場来安値更新 昨日記録した上場来安値421円を416円に更新。 上場来安値を更新するということは、強い下降トレンドだということ。 すると、下への圧力は強く上値は重い。 浮上するには需給が改善されるまで待つしかない。厳し戦いになる。 ベ

          2024.05.30 アイリッジ・ベースフードが仲良く上場来安値更新【含み損378万円】

          2024.05.29 アイリッジ上場来安値更新の底なし沼、ベースフードも上場来安値にあと一歩【含み損395万円突破】

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          指数全下げ。5月に入って一番地合いの悪さを感じる。 いや、今年一番酷い地合いに感じる。 グロース市場に至っては相変わらず酷い下げで、もう救える人がいたらノーベル平和賞をあげたい。 アイリッジ上場来安値更新の底なし沼 昨日記録した445円の上場来安値を421円と更新。 アイリッジがここまで売られる理由は何もない。が、グロース市場に属してるだけで巻き添えを食らってる。 もともとグロース市場銘柄を買う個人投資家は短期勢。 忍耐力はなし。 安くなればぶん投げるし、高く

          2024.05.29 アイリッジ上場来安値更新の底なし沼、ベースフードも上場来安値にあと一歩【含み損395万円突破】

          2024.05.28 アイリッジが上場来安値更新でもう終わりです【含み損349万円】

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          今の日本株からは熱を感じない。冷めてしまってる。誰が儲かってるのだろうか。 全体が底上げするような上げなら活気付く。しかし、今の日本株は一部の銘柄の寄与で上下するだけ。 置き去りになった人たちの寂しい姿が目に浮かぶ。 アイリッジが上場来安値更新でもう終わりです 厳しい。アイリッジは氷河期に入ってしまった。 上場来安値更新で買い方すべて含み損。 それでも売りが出るのは、単純に諦めのぶん投げ。歩み値で確認できる。 大底をつけて反転するには弱気勢が一掃される必要がある

          2024.05.28 アイリッジが上場来安値更新でもう終わりです【含み損349万円】

          2024.05.27 駅探・コーエーテクモHDが暴落、ベースフード・コーエーテクモHDが年初来安値更新【含み損360万円突破】

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          指数は全上げで地合いは多少回復。 懸念されていたグロース市場の指数はプラスだったものの、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数をわずかに上回る程度。 グロース市場の痛んだ体が回復するまで、まだまだ時間が掛かりそうだ。 駅探が暴落 なぜ人が生きる上で苦しむのか、それは悪いことが重なるから。 今日は、駅探とコーエーテクモHDが暴落。 駅探の場合はもともと出来高が少ない上に、板が薄い。するとわずかな売りで大きく値が下がってしまう。 自社株買いで高く買ってくれるのに、わざわざ安

          2024.05.27 駅探・コーエーテクモHDが暴落、ベースフード・コーエーテクモHDが年初来安値更新【含み損360万円突破】

          2024.05.24 アイリッジが再び上場来安値更新の地獄へ【含み損318万円】

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          指数すべて下げ。今日も地合いが悪い。終わっておられる。 グロース市場は今日もまた下げて年初来安値更新。誰もが予想できる動き。サプライズの動きはなし。 ちなみにグロース250の5月現時点の成績は、4勝12敗。スポーツチームなら最下位級の弱さ。 アイリッジが再び上場来安値更新の地獄へ 本日、アイリッジは2024年5月16日に付けた上場来安値455円を更新し、場中安値の450円で引けた。 買い方すべて含み損の阿鼻叫喚地獄。儲かってるのは売り方だけ。 ここまで下がる理由は

          2024.05.24 アイリッジが再び上場来安値更新の地獄へ【含み損318万円】

        記事

          2024.05.27 駅探・コーエーテクモHDが暴落、ベースフード・コーエーテクモHDが年初来安値更新【含み損360万円突破】

          指数は全上げで地合いは多少回復。 懸念されていたグロース市場の指数はプラスだったものの、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数をわずかに上回る程度。 グロース市場の痛んだ体が回復するまで、まだまだ時間が掛かりそうだ。 駅探が暴落 なぜ人が生きる上で苦しむのか、それは悪いことが重なるから。 今日は、駅探とコーエーテクモHDが暴落。 駅探の場合はもともと出来高が少ない上に、板が薄い。するとわずかな売りで大きく値が下がってしまう。 自社株買いで高く買ってくれるのに、わざわざ安

          2024.05.27 駅探・コーエーテクモHDが暴落、ベースフード・コーエーテクモHDが年初来安値更新【含み損360万円突破】

          2024.05.24 アイリッジが再び上場来安値更新の地獄へ【含み損318万円】

          指数すべて下げ。今日も地合いが悪い。終わっておられる。 グロース市場は今日もまた下げて年初来安値更新。誰もが予想できる動き。サプライズの動きはなし。 ちなみにグロース250の5月現時点の成績は、4勝12敗。スポーツチームなら最下位級の弱さ。 アイリッジが再び上場来安値更新の地獄へ 本日、アイリッジは2024年5月16日に付けた上場来安値455円を更新し、場中安値の450円で引けた。 買い方すべて含み損の阿鼻叫喚地獄。儲かってるのは売り方だけ。 ここまで下がる理由は

          2024.05.24 アイリッジが再び上場来安値更新の地獄へ【含み損318万円】

          2024.05.23 グロース市場は終活のフェーズへ【含み損331万円突破】

          地合いの悪さは今日も継続。 1月から3月まで地合いが良かった反動が今来てるとしたら納得。 ただし、グロース市場は例外。常に悪い。 グロース市場は終活のフェーズへ 今日もまた東証グロース市場250指数は年初来安値更新。 調べると2022年6月以来の安値更新となった。 今のグロース市場は、人間でいうと70代。 終活をするフェーズだ。 これから成長を期待するというよりは、終わりが近くなってる。 人生の終わりが近い人に成長を期待するのは酷なことだ。 最後に 持株

          2024.05.23 グロース市場は終活のフェーズへ【含み損331万円突破】

          2024.05.22 つまらねえ相場だな【含み損316万円突破】

          2日前のあの強い上げは何だったのかと思うような、2日続けての全体下げ。 グロース市場の指数であるG250に至っては年初来安値更新の底なし沼。終わっておる。 いくら優良企業でも、グロース市場に属してると指数に引っ張られてしまう。グロース市場に属することは罰ゲームだ。 つまらねえ相場だな 買い方にとって下げしか知らない相場は、ただただつまらねえ相場。 場中で上げ下げするならまだしも、大引けに向かって右肩下がりだと余計にそう思う。 だからといって個人投資家には何もできる

          2024.05.22 つまらねえ相場だな【含み損316万円突破】

          2024.05.21 グロース市場を信じるな【含み損303万円】

          昨日の全体的な上げは何だったのかと言いたくなる今日の下げ。 一日で夏から冬になったような温度差。 腰の据わった買いではなかったということか。 グロース市場を信じるな グロース市場250、昨日+1.50%で本日-1.41%。 ほぼ全戻し・・・。 ついにグロース市場にも春が来たか、底入れしたかと思っていたのに。 ただ毎度裏切られてるので、特に驚きはない。 最後に 持株主力の駅探が今日も上げた。なんと+4.00%も。 昨日から自社株買いの期間に入った効果が出てい

          2024.05.21 グロース市場を信じるな【含み損303万円】

          2024.05.20 駅探自社株買い発車【含み損337万円】

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          2024.05.20 駅探自社株買い発車【含み損337万円】

          メンバーシップ限定

          2024.05.17 一日が無事に終わる【含み損362万円】

          指数は週末という悪条件下では頑張ったほうだ。 グロース250は今日もマイナスだったとはいえ、値上がり銘柄数のが多かった。さすがに直近下げ過ぎていたから自律反発した。ただ弱々しい。 一日が無事に終わる 生きてると事件や事故、病気等に出くわすことがある。 国によっては戦争に巻き込まれることもある。 一日が無事に終わるだけで十分じゃないかと。それ以上何を望むのかと。 多額の含み損を抱えていても、一日が無事に終わるだけで満足しろよと自分に問いかける。 それが人生。 そ

          2024.05.17 一日が無事に終わる【含み損362万円】

          2024.05.16 アイリッジ上場来安値更新に怒りのナンピン200株【含み損383万円突破】

          地合いの悪さを実感する一日だった。 今日は日経平均・TOPIX・東証プライム市場はプラス、東証スタンダード市場・東証グロース市場はマイナスだった。 ただ値下がり銘柄数のが圧倒的に多いのを見ると、指数寄与度の高い銘柄の貢献が大きかっただけ。 アイリッジ上場来安値更新に怒りのナンピン200株 470円に100株指値していたら買えていた。アラートで気づいた。 そんな下がったのかと株価を確認するとさらに下がっていたので、462円でもう100株買った。 アイリッジの下げ要因

          2024.05.16 アイリッジ上場来安値更新に怒りのナンピン200株【含み損383万円突破】

          2020.08.04 日経平均大幅高の2日続伸で22500円回復、オリックス決算発表【含み損321万円】

          今日の日経平均は378.28円高の終値22573.66円。ダウは昨夜236ドル高と相変わらず強く、日本株持ちとしてただ羨ましい限りだ。 日経平均は昨日大幅反発したこともあり、今日GUで始まっても寄り天になるかもと懸念していたら後場も垂れずに終始強かった。よし! 先週金曜日に日本株終わったと思っていたのに全然終わってなかった。ということは、先週の日本株独歩安はショート勢による嫌がらせだったと考える。 そのショート勢が今週は買い戻しに動いてるなら昨日と今日の日本株の強さも頷

          2020.08.04 日経平均大幅高の2日続伸で22500円回復、オリックス決算発表【含み損321万円】

          2020.08.03 日経平均7日ぶりの大幅反発も金曜日の下落分は戻せず【含み損333万円】

          今日の日経平均は485.38円高の終値22195.38円。金曜日のダウは114ドル高と安定感のある値動きで、6日続落中の日経平均もさすがに今週は上がってもらわないと困ると様子を見ていたら、寄り天にならずに大幅反発で引けた。 この上げはダウの安定感よりも、ドル円が104円台から106円付近まで円安になったおかげだろう。そもそもこの円高は、年に二度ほどあるオーバーシュートと考える。 しかし日経平均は金曜日に629円下げていたことから、今日の上げ分では 77%ほどしか戻せていな

          2020.08.03 日経平均7日ぶりの大幅反発も金曜日の下落分は戻せず【含み損333万円】

          2020.07.31 日経平均暴落で今年初の6日続落!日本株はコロナの影響が表面化し終了宣言!スパークス決算発表【含み損377万円突破】

          今日の日経平均は629.23円安の終値21710.00円。ダウは昨夜225ドル安と前日の160ドル以上の上げを帳消しする下落となったものの、26000ドル台は保った。 日経平均は今年初の6日続落を記録するか注目していた。弱い時はとことん弱い日経平均、円高の影響もあり一度もプラテンすることなく大幅安で引けた。 場中値動きを注視していると、リバウンドしそうなところを叩かれ、リバウンドさせないぞという力強い意思を感じた。先物ショート勢が本気の証拠だ。 日経平均採用銘柄の相次ぐ

          2020.07.31 日経平均暴落で今年初の6日続落!日本株はコロナの影響が表面化し終了宣言!スパークス決算発表【含み損377万円突破】

          2020.07.30 日経平均は2月以来の5日続落でコロナショック後最大の苦境、ジャパンフーズ決算発表【含み損301万円】

          今日の日経平均は57.88円安の終値22339.23円。ダウは昨夜160ドル高と反発したが、木曜日の日経平均は最近の弱い流れを継続して5日続落。 ちなみに今年日経平均が5日続落したのは2月21日から2月28日にかけての一度のみ。その時の値下がり幅は約2336円だった。 今回の5日続落で下げた幅の約544円と比べると、今回のが値下がり幅こそ小さいものの、日経平均以外の個別銘柄に注目すると日経平均21000円以下時の価格になってる銘柄が多く見られ、実際の地合いはかなり悪い。

          2020.07.30 日経平均は2月以来の5日続落でコロナショック後最大の苦境、ジャパンフーズ決算発表【含み損301万円】