マガジンのカバー画像

XR空間を考える

62
来たるべきパラレルリアルの世界へ向けて,XR空間について考える. 主として建築を参照しつつ新しく生まれつつある空間への思考を深化させるための断片記noteです.気になった方はまず… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

世界の,意味の,想像の幅が広がること─『フラジャイル・コンセプト』

この写真は明らかにおかしい. まず,煉瓦の塊が浮いている(ように見える).これは明らかに重力に反している.下から上へ積まれて構造をつくり上げていくのが煉瓦造だが,その土台となる「下」が何もない. もうひとつ,ポツリと開けられたアーチ窓もおかしい.煉瓦造でアーチ窓をつくるためには煉瓦がアーチ状に積み上げられていなければいけない.にも関わらず,ここでは唐突としてアーチの開口が設けられている. じゃあ,なぜこのようなことが起きているのかというと,答えはこうだ. この建物

ゲームはなぜ面白いのか?──『ハーフリアル 虚実のあいだのビデオゲーム』

「ちょっとだけ!」と思って、ゲームをやり始めて気づいたら何時間も経っていたという経験がみなさんありませんでしょうか。 かく言う私も数年ぶりに本格的にゲームをやるためにPS4を昨年に購入しました。早速『ドラゴンクエスト11』をやり始めたら、2日でプレイ時間が20時間になっていた…なんてざまです。 なぜ、ゲームはこのように時間を忘れて人を熱中させる力を持っているのだろうか? そんな事をみなさんは考えた事がありますか。 そんな素朴な疑問を起点としてさまざまな学術的な研究とし