Hee

西の女体男子。自己探求&ヒーリング&ラブリーパートナー吾郎のオタク。 #トランスジェ…

Hee

西の女体男子。自己探求&ヒーリング&ラブリーパートナー吾郎のオタク。 #トランスジェンダー #パンセクシュアル #健康 #Vegan *アイコンイラスト. 吾郎/トップphoto. 八田梓 *マガジンphoto. 清水諭 Satoshi Shimizu

マガジン

  • ヒーローズジャーニー3 アクティビスト編

    感情とニーズに開かれた「弱い活動家」の道を実践探求するレポ。 アイデンティティの獲得は続く。

  • ヒーローズジャーニー2 男性性/Power編

    男性性をめぐって『愛と真実の願いから発揮される力は、人を傷つけない』ことを検証する実録レポ。愛する人たちを守る力を手に入れるための、長旅第二弾の記録。

  • 我が健康優良計画

    人より身体が弱い虚弱さんから、タフなボディに至るまでの実録レポ。目指すは丈夫より、『大丈夫』な身体。健康、メンテナンス(整体、鍼、病院など)等のお話はこちら。

  • ジェンダー・セクシュアリティうねうね話

    FtMトランスジェンダー/パンセクシュアルの立場から、語りづらかったり語り方がわからなかったり語るのがこわい、でも考えずにはいられない、そんなジェンダーやセクシュアリティのことをあちこちぶつかりながらうねうねと語る実録レポ。 ※完全に個人の体験や感覚に根ざしたものなので、トランスジェンダー/パンセクシュアルはじめLGBTQ+を代表するものではありません。くれぐれも。 ※バイからパンに変遷しました。

  • よい子のたのしい呪いの解き方講座(ヒーローズジャーニー1)

    自分の真実から生きる道に向かう雑多な実録レポ。 特にパートナーシップ系の事柄について考えたり感じたりした記事が多め? ※語呂がいいので、「講座」とつけましたが、中身は個人の体験談です。えへ。 (カバー写真 清水諭 Satoshi Shimizu)

最近の記事

自分への慈悲を育てる

数ヶ月に及んで、体や頭が落ち込む現象は、孤独脱却と自己尊重をめぐるプロセスでは?の探求続き。 * 「自分は人に興味がないのではないか」 と先日思って不安になった。 複数人で話しているような場面で、その話がきっかけになって頭がどこかに飛んでいく。自分の考えや思いつきの思索が進んでそちらに夢中になり、話を聞いてない、みたいなことがよく起こる。 話聞けや、失礼やろ。とツッコミを入れる自分がいるし、繋がりを求めてるのに人に興味ないってある?と色々混乱。 でもちょい待ち、長期

    • 【インナーワーク記録】鋭さ、勢い、シャープさ

      本日朝、鍼の施術台の上で。 大きく動くだけでなく、寝転んでてもできるのかやってみる。 頭と首の痛みに意識をむけ、四角錐の針で刺されるような感じ。 針っていうか、握れるくらいの釘?金属棒?まぁまぁしっかりしてる。 刺す人になってみたり、針になってみたり。 質感を味わうと、 鋭さ、シャープ、一点突破 勢い、力強さ。 そういや鍼の最初、先生から開口一番に 「思ったこと言っていいですか?なんか男性っぽさが増したね」と言われて嬉しかった。 こういうパワー感というか、陽のエネル

      • この経験は、孤独ではないことを知るため②

        孤独は人生の大きなテーマである。 幼少期から、孤独に痛み、孤独を克服するべく奮闘してきた。 振り返ると、大きく2つの戦略をとってきたと思う。 1つめは「繋がりがあるからそもそも寂しくなるので、繋がりから離れる/切る」 環境整備型の戦略。 繋がっているとか、居場所があるから離れたり切れたりするのが痛いのであって、ハナから親しくなるとか思い入れを持たない方が辛くないのでは?という発想からのこれ。 子どもの頃だと、グループに属さないとか親しくなる動きを避けるとか(交換日記と

        • 【あと96日】この経験は、孤独ではないことを知るため①

          少し鬱から距離を取れるようになり、また直接的な原因になったと思われる事柄についても少し時間が経ったので、ある程度俯瞰的に振り返れるようになってきた。 かなりきつい時期に師との個人セッション(月1の、カウンセリングやらコンサルやら諸々ミックスになったケアの時間)が入っていたので、そこでも改めて伝えてもらったことを思い返している。 経験そのものというよりも、このタイミングで、他でもない自分という人間に起こったインパクト。 それにはどんな意味があるのか? この経験は、俺に何を

        自分への慈悲を育てる

        • 【インナーワーク記録】鋭さ、勢い、シャープさ

        • この経験は、孤独ではないことを知るため②

        • 【あと96日】この経験は、孤独ではないことを知るため①

        マガジン

        • ヒーローズジャーニー3 アクティビスト編
          7本
        • ヒーローズジャーニー2 男性性/Power編
          27本
        • 我が健康優良計画
          54本
        • ジェンダー・セクシュアリティうねうね話
          8本
        • よい子のたのしい呪いの解き方講座(ヒーローズジャーニー1)
          21本

        記事

          【あと97日】急性期は抜けたか?

          鬱だ!と気づいてから速攻とにかく寝た。 たんぱく質とビタミンをたくさん摂るようにして、糖質を抑えた。 吾郎さんのそばにとにかくいた。 それらを経て、多分自分史上最速で、やべー時期を抜けたかもしれない。快挙である。 とはいえ、急性期を抜けたからといって油断はできん。 風邪だって病み上がりが重要なんや。 野口晴哉さんだって、上手に風邪を経過させて体を一層丈夫にするには、病み上がりの時期にしっかり休むんが大事って言ってた。 そう思うと、鬱を逆手にとって精神をよりええ感じに

          【あと97日】急性期は抜けたか?

          【インナーワーク記録】いずれこの痛みから芽が出る

          首の押されているような痛みからスタート。 押されるがまま地面に潜り、種になった。土地はふかふかの土の中。 子どもの頃、指で種を土に押し入れた感じを思い出す。 首の辺りに意識を向けると、どうやらそこが胚芽みたいな芽が出るところのようで。 硬い殻を中から破ろうとする感じ。 だから圧迫感があったのかも? 今の自分は種で、しっかり休み栄養をたっぷり取り入れてエネルギーを蓄えつつも、諦めず殻を押し続ける時なんだなぁ…と気づく。 土地に意識を向けたら、とても慈しんでいた。慈しみつ

          【インナーワーク記録】いずれこの痛みから芽が出る

          【あと99日】得意も苦手も、抱え込むのやめよう

          昨日の「100日後最高になる」から速攻なんもしないとこだったあぶねえ。 3日坊主ならぬ0日坊主。 坊主に失礼。 さて、鬱真っ盛りだった日々から比べ今日は劇的にマシ。 とはいえ油断したらすぐ落ちそうな危ういバランスを感じるので、継続してがっつり休みます。 5分以内には寝るぞ。 睡眠の大切さをものすごく知ったからね!!! 表題についてですが、最近『脱・所有』がホットなのでメモしておきたくて。 最近ジェンダーの学び直しをしていて、「現代社会の様々な性規範は、農耕時代の定住に

          【あと99日】得意も苦手も、抱え込むのやめよう

          100日後に最高になる

          鬱になってから、できるだけ寝たりスペースをとっているからか、突拍子のないことや寝かせたきり忘れてたこととかが時折浮かび上がってくる。 「忘れないで」と言われてるみたいだ。 今日は駅から歩いていたら、表題の言葉が、めっちゃ初期のwordにあったワードアートっぽい感じで頭にバーンと浮かび上がった。 わかる?あの白抜き文字で飛び出してくる、超読みにくい字体の。 今更100日後シリーズですか!? え、これnoteで書けってこと? …そういうこと?? ちなみに100日ってどんく

          100日後に最高になる

          パートナーがどうやら天使

          絶不調の鬱ギリギリアウト(アウトやないか)な俺にとって、ものすごく大きな存在。 それが、マイラブリーパートナー吾郎さん。 吾郎さんに、本気で救われている。 前から薄々、あの人人間じゃなくて猫なんじゃないかなと思ってたんだけど、やっぱ人じゃなさそう。 どうやら天使。 安定感がすごい。 いやそう見せているのだろうけれど、それでもすごい。 俺がどんなに調子が悪くても、そのままでいてくれる。 デート中に力尽きてカラオケで2時間寝転がろうが 何の前触れもなくボロボロ涙を流そ

          パートナーがどうやら天使

          生き延びる方向に舵を切る

          昨日1日吾郎さんにオンラインで繋いでもらいながら過ごし、相棒にも支えてもらって、夜にSNSで自分の状況を吐き出したらちょっとスペースができた。 自分でケアをかき集めようとするくらいには少しエネルギーが出たので、今のうちだ!と急遽ケアにシフト。 今まで数々の不調を乗り越え、その度に学んだり試したりした俺は知っている。 【日干しして、ほぐして、温めて、栄養を注入して、寝かせる】これ。 なんかおいしそうな干物ができそう。 鬱はセロトニンがうまく出なくなる脳の病気。 脳もボ

          生き延びる方向に舵を切る

          逢いたい

          吾郎さんに逢いたい。 自分がどうしようもなくしんどいと思う時、誰かに助けて欲しいと思ったり、温かさに包まれて安心して眠りたいと思う時はあったけど。 それが「特定の誰か」というイメージを持った記憶があまりない。 家族はむしろ本音を一番知られたくない対象だったし、学校や職場では本音をあまり見せられなかった。 トランスの友人たちの繋がりにはかなり帰属感を感じたが、事件があって崩壊してからはみんなどことなく疎遠になったし、大人になるにつれすれ違うことも増えて今は距離が遠い。

          逢いたい

          俺だけのものじゃない

          相棒が、ある小説家の人のインタビュー記事を送ってくれた。 ぼろぼろ涙が出て、嗚咽が漏れた。 歴史的文化的な、多くの人が抱える痛みを題材に書く人だった。 インタビューを読んでいると、抑圧されて地下に渦巻くマグマが、その人という一点から、物語の形をとってこの世界に返されていく映像が見えた。 俺もまた、その一点だ。この人と同じことをやるのだ、と直感した。 俺のストーリーテリングが小説なのかしゃべりなのかなんなのかわからないけど とにかく、歴史的文化的に抑圧された多くの人の痛

          俺だけのものじゃない

          本当はもう

          頑張りたくないなー。 ずっと緊張し、不安で、緊急事態なことに疲れてしまった。 トランスやめたいなー。 セクマイやめたいなー。 繊細やめたいなー。 やめれないんだけどなー。 先日学びの仲間に、言いにくいことを明かす練習をさせてもらった。 ちょっとだけ息が吸えたけど、また溺れそうになる。 俺は普段は割としゃべるのに、ほんとに辛い時苦しい時、人に言わない。 というか言えない。言葉が出ない。 どう言ったらいいのかわからないから。 なんて言ったらいい? ちょっと聴いて? 改ま

          本当はもう

          っていうかもう抑うつ状態やないかこれ。だいぶ危ない。ギリギリまで休まないとまずいぞ。。

          っていうかもう抑うつ状態やないかこれ。だいぶ危ない。ギリギリまで休まないとまずいぞ。。

          あいつの再来

          なんか、あいつがまたやってきている。 『嫌われたくなくて合わせる』さん。 こいつ超強いんだよなぁ…。 俺の中の数々のパターンの中で、特にパートナーシップで色濃く出てくる、ものすごいパワフルなやつ。それも初めは無意識だから気づかない。タチが悪い。。 なお、当時は無意識だったけど、前のパートナーシップではこいつが大爆発していた。 こいつがエスカレートして、無自覚にどこまでも合わせた結果自分の意思がどんどんわからなくなって、相手も俺が重たくなって、そして俺も、自分自身がない

          あいつの再来

          おれは、弱い活動家

          自分は全然、全っ然、活動家には向いてないと思った。 最近、身近なところでトランスヘイトの案件に関わることになり、1日で心身が悲鳴を上げた。 他のアクティビストの人たちが、すごいスピードと熱量で声を上げ、情報を集め、戦略を練り、論理を組み立てる横で、俺は動かない頭と痛む体で呆然とその様を眺めていた。どうにかついて行こうとしたけれど、知識量もノウハウもスピードもタフネスも、全然及ばなかった。 この間、俺がしたことといえば、ただ痛んでいることくらいだった。 分断に痛み、抑圧に痛

          おれは、弱い活動家