見出し画像

どうして、うちの社員は成長しないのか?

セミナーにも参加させ
社内研修も行い
高いお金を使っているのに
成長しない従業員

成長してくれないと
社長の私の仕事が
どんどん
増えてしまう
やるべきことがたくさんあるのに

そう思っていませんか

成長しないのには、理由があるんです
また、多くの経営者が悩んでいることなんです

セミナーや研修に参加しても
教育効果が全く出ないことは、
ほとんど知られていません

その根拠は次のようになっています

①業種のミスマッチ。
③経営の最も大事なところに対する社長の考えと、
講師の考えが一致することはとても少ない。
④間接的教育では後の指導ができない。

このような理由で、
従業員を外部で開かれる講習会に
参加させても役に立たず、参加費と、
参加した人の人件費のムダになる
場合が多くなっています。

それを解決するために
「成果が出る従業員教育の進め方」の
講演会を企画しました。

講師は、ランチェスター経営の
竹田陽一社長
講演回数4500回
ランチェスター研究40年の
レジェンドです

60数名の経営者が
5,500円の会費を払って参加
されました

下記の30秒の動画みてください
https://youtu.be/ytWO2mkqHys?si=d3a83MUeGK1-R4VC

3時間の講演会ですが
笑いあり、あっという間でした。

「腹落ちした」
「まさか、そんな事とは?」
「研修会社は、そんなことは言ってなかった?」
「自分で、早速、やってみる」

そんな感想をいただきました。

下記の内容になっています。

第1章 経営における従業員教育の位置を知る _
1.従業員教育は経営を構成する要因のどれに含まれるか
A.経営を構成する重要な要因
B.重要な要因のウエイト付
2.組織対策を構成する要因
_
第2章 従業員100人迄の教育戦略
A.従業員教育にも戦略が必要
B.教育効果を決定付ける条件
C.教育を構成する大事な要因のウエイト付

1.教育テーマの決定
A.全員に共通する重要なテーマ
B.各人が担当している仕事のテーマ
2.教育テーマに対応した教材の準備
3.誰から教育するか
4.社長がインストラクターになって教育
5.寺子屋式教育法の実行内容
6.教育回数を多くする
7.教育計画を立てる
8.実行者は社長がほめる

プロ撮影の録画で
繰り返し見る事が復習できます。

深見信吾さん 
5500円(税込)で
お手元に届きます
レジュメ原稿付きです

お申し込みは↓下記まで
https://forms.gle/as8oz8YRDCofWMnz6

一回の飲み代で
手に入れることができます
領収書も
送付します。

深見信吾さん
成果の出る従業員教育
やってみませんか?

急がば回れ
この教育方法が、一番効果的で近道です

深見経営株式会社
https://fukamikeiei.com/

メールアドレス
fukami@fukamikeiei.com
携帯電話 08079864388

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?