深草京しみず 介護老人保健施設

【医療法人清水会】老健 深草京しみずのブログページです。 【お問い合せ】☎075-64…

深草京しみず 介護老人保健施設

【医療法人清水会】老健 深草京しみずのブログページです。 【お問い合せ】☎075-646-1414【アクセス】京都市伏見区深草越後屋敷町 17 番地 https://ksmcs.jp/fks/access/ <採用情報> https://ksmcs.jp/fks/recruit/

マガジン

  • 深草京しみず 入所ブログ

    京都市伏見区墨染通りにある【在宅超強化型💪】の介護老人保健施設です。老健入所部門での日常の風景や老健の特徴や魅力♡などをお伝えしていくブログです♪

  • 深草京しみず デイケア徒然日記

    いつも笑顔と元気溢れる深草京しみずのデイケア(通所リハビリ)の日常を発信しております。ホームページでは読み取りにくい細やかな情報発信をさせていただきます。よろしくお願いいたします。

最近の記事

ボール回し🏐🌹ばらすみれ🌹

以前のnoteで玉入れ選手権🎊と題し、 しりとり×玉入れで頭と体を使った余暇活動の様子 ↓↓↓ 玉入れ選手権🎊            🌻ひまわり・あさがお🌻|深草京しみず 介護老人保健施設 (note.com) をご紹介しましたが、 本日は🌹ばら・すみれ🌹ユニットのレクリエーションの様子です。 ある日の14時頃の様子です。 歌を歌いながら🎵ボール渡しや 風船バレーで余暇を過ごしていただきました🧡 こちらは、みんなで声を合わせて歌いながら🎤 順番でボールを回していきま

    • パンケーキ🥞作り✨🌹ばらすみれ🌹

      あっという間に6月になりました。 夏日の様な暑い日🌞と、雨風強い寒い日☂とがぐるぐる💫。 そろそろ梅雨が始まるんだなーと思いながら、 ・・・毎日の服装👚に悩まされています😂(笑) 本日ご紹介するのは、🌹ばらすみれ🌹ユニット。 パンケーキ🥞作りを行いました!!! ボウルの中に、ケーキのミックス粉、卵と牛乳をいれて、 泡だて器でぐるぐる💫まぜまぜ💫 ホットプレートで焼くと いいにおいが周りにいきわたってきました♪ 仕上げに、ホイップクリームとチョコレートでデコレーション

      • 玉入れ選手権🎊            🌻ひまわり・あさがお🌻

        桜も散って、じめじめとした梅雨がやってきました。 世間では台風が発生して、大雨が降ったりしていますが、 そんな中でも施設の中では楽しい笑い声が響いています。 今回のご紹介はひまわり・あさがおユニット🌻です♪ ある日の午後・・・ 突発的に始まりました! 第何回目か忘れましたが、玉入れ選手権✨!! 今回は単純な玉入れではなく・・・ 『しりとり玉入れ選手権★☆彡』 順番にしりとりを答えてから玉入れの球を投げる! という少し複雑なルールです。 しりとりを頭で考えながら、

        • 🌹ばら・すみれユニット🌹お誕生日会✨

          半月ほど前にはなりますが、、、 ばら・すみれユニットで お誕生日を迎えた利用者さまの誕生日祝いをさせていただきました! まずは、ご家族さまから届いたバースデーカード! 本日の主役はこちら❤ ユニットでは他のご利用者さまのご協力の元、 おはぎ作りをしてお祝いしました!! 93歳、お誕生日おめでとうございます😍👍👍 いつまでもお元気でいてくださいね!!

        ボール回し🏐🌹ばらすみれ🌹

        マガジン

        • 深草京しみず 入所ブログ
          48本
        • 深草京しみず デイケア徒然日記
          10本

        記事

          🍙管理栄養士部会、開催✨

          当グループの地域交流スペース「 ケアフル 」で 法人内の管理栄養士部会が開催されました!! コロナ化はZOOMで、オンライン方式でしておりましたが、 5類移行後、初めて対面方式で行うことができました。 部会では、感染症対応・備蓄食品の取り組みの情報交換や 介護報酬の栄養関連項目の加算の情報共有などの意見交換を行いました。 座談会では、普段の施設の食事を試食タイム!! 毎日の献立や、食事内容の工夫等について、 また日ごろの業務の困りごとを話してみたり、 和気あいあいとした

          🍙管理栄養士部会、開催✨

          藤森神輿がやってきました🎏

          5月5日は子供の日。 当施設がある伏見では、 5月といえば藤森神社の藤森祭、 子供の日は=御神輿の巡行の日! という認識の方も多いのではないでしょうか。 当施設でも藤森神社へ御神酒をお供えしており、 敷地内の駐車場でも、おみこしの巡行に立ち寄ってもらいました。 当日は入居者様にも玄関先まで出てきていただいて より近くで藤森祭り、神輿の盛り上がりを感じて頂きました✨ お神輿巡行の皆様、ありがとうございました!! 利用者の皆さんも、とてもいいお顔で活気のあふれるパワーをい

          藤森神輿がやってきました🎏

          地域住民の方へ✨体操レクチャー💪教室✨をしました!

          5/2(木)、深草京しみずの施設と同じ墨染通りにある墨染寺(ぼくせんじ)さんで、地域住民の方向けの体操教室が開催されました。伏見区南部包括センターの方々とともに、当老健からも理学療法士等数名で参加し、体操のレクチャーをさせて頂きました。この体操は、現在、当老健も地域活動の一環で参画し、公園体操で用いております『たちばな健康体操(京都橘大学監修)』の内容となっています。このプログラムは、呼吸トレーニングに始まり、上半身~下半身の運動、認知機能の活性を目的とした二重課題を取り入れ

          地域住民の方へ✨体操レクチャー💪教室✨をしました!

          🌹ばらすみれ🌹春のお茶会

          春ですね。春ですが、徐々に気温も暖かくなり、少し汗ばむ陽気の日も増えてきました🌞 でも、まだまだ気分は春!春は心もうきうきしますね♪ということで(?)、ばらすみれユニットでは春のお茶会を開催しました。ご利用者の皆様に、ご自分でお抹茶を立てて頂き、桜のお茶菓子と一緒に召し上がりました♡

          🌹ばらすみれ🌹春のお茶会

          🌺ふじたんぽぽ🌺ユニットお花見in2024

          こんにちは。たんぽぽふじユニットです。 お花見の風景をどうぞ♪ 今年の桜は3月下旬に咲くと言われていましたが、寒の戻りで4月になってから開花でした。 見頃とお天気を見ながら数名ずつで出発!桜を愛でにお散歩に行きました。皆様、良い笑顔です💓

          🌺ふじたんぽぽ🌺ユニットお花見in2024

          🌻ひまわりあさがお🌻ユニットお花見散歩🌞

          ひまわりあさがおユニットです♪4月初旬、お天気に恵まれた日に、近所のお花見スポットまで散歩に出かけました。少し風がありましたが、それが心地よく感じられて、日差しがまぶしいくらいでした。お天気は神様のプレゼントだと思います。 道中会話をしながら、施設から徒歩数分を流れる七瀬川を目指しました。 造園業をされていた利用者様もおられ、家や建物の植物にも関心を示され目をとめておられたのが印象的です。 桜の樹を見て、「樹齢が何年くらいかはだいたい分かる」と話をされていました、すごい!!

          🌻ひまわりあさがお🌻ユニットお花見散歩🌞

          買い物がしたい

          あいにく、今日は曇り空。。。。 午後からは雨の予報となっていた、京都市・伏見地域ですが、 先週末は天気にも恵まれ、桜見物に訪れる方の姿が多くみられておりました。 先の記事にも書いたように、デイケアのご利用者さんや、職員も朝夕の送迎時間に、街中の桜を楽しみました。 さて、デイケアでは皆さんにいつも 体操、リハビリを頑張っていただいております。 「歩きたい」「出かけたい」という強い気持ちを持って、皆さんいつもリハビリに取り組んでくださっています。 「歩きたい」が出来るようになっ

          桜を見て心ウキウキ

          かなり久しぶりの投稿となりました。。。。 4月となり、天候によって日毎の気温に差があり、どうしても体調を崩しがちです。 しかし、デイケアを利用してくださっている皆さんはとてもお元気にいつもリハビリや体操に取り組んでくださっています。 そんなデイケアの日々の中でこの時期は皆さん心ウキウキとされています。 なぜなら、私たちのデイケアがある京都・伏見は立派な桜が咲いている場所が沢山あります。 なので、朝夕の送迎時には車中で皆さんで 「〇〇の桜はどうやろな?もう咲いとるかな?」と

          🌄餅つきで70周年を祝いました★

          深草京しみずの運営法人である、医療法人清水会は、一昨年に創立70周年を迎えました。伏見の地で医療介護事業をスタートしてから、法人の施設では多くのご利用者様にご利用頂いて参りました。今回、深草京しみずでは、そんな70周年を迎えた節目お祝い事として、職員、利用者様合同での餅つき大会を実施!本物の臼(うす)と杵(きね)を用意し、本格的な餅つきをしました。当日は職員も全部署が協力し、施設一丸で利用者様と一緒にお祝いを楽しみました♪ (お餅は飲み込みがありますので、ご利用者様皆さんには

          🌄餅つきで70周年を祝いました★

          🌼春爛漫でございます🌸

          デイケア利用者様からご自宅に咲いているお花を頂戴しました♪ 桜やコデマリ、バラなど、色とりどり、可愛らしいものから豪華なものまでさまざまです💛 施設の受付に生けておりますが、ご利用者様方からも、「綺麗ね~」と大好評! 頂戴頂いた利用者様ありがとうございます!

          🌹ばらすみれ🌹桜の貼り絵

          3月に入り、朝や夜は冷え込むことも多いですが、お昼間は「暖かいな~」と思うことが増えてきましたね。4月になるといよいよ春が到来✨気分もウキウキします。ばらすみれユニットでは、利用者皆さんで桜の貼り絵をしました🌸 春を先取りです!

          🌹ばらすみれ🌹桜の貼り絵

          🌸うめさくら🌸ユニット観葉植物

          うめさくらユニットでは現在アボカドを育成中です🥑。毎日お水やり🚿を利用者様がしてくださっています。続々と植物達は増えており笑、新たに観葉植物(パキラとモンステラ)を植えました。今回は初の!ハイドロカルチャー栽培に挑戦します🔥👀。根腐れなどに注意しながら成長を見守りたいと思います。 ※ハイドロカルチャーとは?・・・土を使わない植物の栽培方法。ハイドロボールという粘土を高温で焼いて発泡させたボール形態の石(発泡煉石:はっぽうれんせきとも呼ぶそうです)を使います。

          🌸うめさくら🌸ユニット観葉植物