マガジンのカバー画像

チェックリスト

56
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

斜に構えた逆転裁判オタクが宝塚歌劇を観て人生が終わった話

斜に構えた逆転裁判オタクが宝塚歌劇を観て人生が終わった話

宝塚歌劇、皆さんどんなイメージを持っていますか?

敷居が高そう。
マダムのご趣味。
全員女の人がやってるらしい。
階段がすごい。
羽根がものすごい。
化粧がド濃い。

まさにこれが、自分の宝塚歌劇に対するイメージでした。
まあ、関西に住んでいるし、死ぬまでに一回観られたら良いかなあくらい。

さて、この話をするためには自分がそもそもどういう人間なのか
という前提に触れなければなりません。

ーー

もっとみる

まわりの社長がスゴすぎて正直、吐きそう

ベンチャー社長なのに「普通」と言われますぼくは「普通」って言われます。知名度もありません。

社員からも「うちの会社に知名度がないのは、社長が目立ってないからだ!」「もっと発信してよ! メディアに出てよ!!」って言われます。

……いやいや、あれ、すごい人たちだからやれるんだって。。。

ぼくもいちおう「ベンチャーの社長」としてがんばっているのですが、まわりの社長がスゴすぎて、正直吐きそうなんです

もっとみる
【コラム】1杯のタピオカドリンクよりも安く、1枚の服が買える時代に

【コラム】1杯のタピオカドリンクよりも安く、1枚の服が買える時代に

1杯のタピオカドリンクよりも安く、1枚の服が買える。一方で、物質としての実体のない仮想上のドレスには、100万円の値段がつく。そんな時代に私たちは生きている。

グローバル化とデジタル化は、私たちとファッションの関係性に良くも悪くも少なからぬ影響を与えた。インスタントにモノも情報も手に入る社会。そこでのファッションのあり方は、私たちが思い描いてきた“ファッション”とは大きく異なるように見え、「ファ

もっとみる
意味が分かると怖い広告

意味が分かると怖い広告

「意味が分かると怖い話」という物語のジャンルがあります。その中でも下記の「井戸」という話が有名で、おそらくご存知の方も多いと思います。

ある日、泣き声がしゃくに障ったので妹を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた

5年後、些細なけんかで友達を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた

10年後、酔った勢いで孕ませてしまった女を殺した、死体は井戸に捨てた

もっとみる
Webサイトのメインビジュアルの構図を集めて分析してみた。

Webサイトのメインビジュアルの構図を集めて分析してみた。

初めまして、ameko(@tk04amedama)と申します。
普段は都内の制作会社でWEBデザイナーをしています。
と言ってもまだまだ新米なので、日々勉強中です。

その勉強の一環で、最近のWebサイトで使われている
メインビジュアルの構図を一覧にしてまとめた画像をTwitterに投稿してみたところ、思いがけず多くの方に反応いただけたので、その後に行っていた構図ごとの分類分けや分析も公開してみよ

もっとみる
一時間かけてブラジャーを試着したら、黄泉の国から戦士たちが戻ってきた

一時間かけてブラジャーを試着したら、黄泉の国から戦士たちが戻ってきた

※下着のお話なので、苦手な方はご注意ください。

わりと、こだわりの強いタイプです。
でも、これだけは決めているんです。

「モテている女」のアドバイスにだけは、一切のプライドをかなぐり捨て、従うことを。

東にパーソナルトレーニングジムがあると聞けば、私財を投じて馳せ参じ。
西に3kg痩せ見えパンツがあると聞けば、半月間もやしをすすることになろうと手に入れる。

情報に振り回されすぎて、5日間絶

もっとみる
【痛む果物は、サクセスストーリーですか】

【痛む果物は、サクセスストーリーですか】

最初に

この記事は、20歳になったばかりのただバズった女子大生が書くものです。

私にはタイに住む聡明なマネージャーが居ますが、彼のように人を惹きつけるような文才はあいにく持ち合わせていません。
きっと彼がこの記事を見たら「目に余る文だ。」と言われるかもしれませんね...

それ以前に、下書きに残ったままのお蔵入りコンテンツになるかもしれません。出すか出さぬか、それさえ曖昧な気持ちで書く文であ

もっとみる