見出し画像

【自分軸 part.2】人それぞれある、成功の形

12/22の金曜にもなると、大分「あー、年末だなぁ」感が出てきます。私は信仰深いクリスチャンではないので、クリスマスというものはあまり気にしないのですが(苦笑)

いろいろと今年あったことを思い出したりする時期です。写真を、どこか行ったり、気になったものがあると撮りだめているのでそれを見返して「あー、こんなことがあったなぁ2023年」って考えにふけることが大好きです♪

その中で、秋くらいに弟と飲みに行った時の写真をみて思い出したことがありました。

「お兄ちゃんくらい成功していると、もう安泰だよね」

みたいな事を言われました。

、、、
、、

成功って??(哲学者風の低い声で)


いや、哲学者風に言うよりも、バーのカウンターでウィスキーと共にタバコをくゆらせているロマンスグレーのオジサン風の方が説得力あるのか。いや、ゴッドファザーのようなマフィアのドンが葉巻を吸いながらの方が説得力あるかも。

本題から外れたので、戻すと。

成功ってなんでしょうね。

私は、弟の方がもっともっと成功していると思ってました。職業差もあるかもですが、弟(と結婚した奥さんも)は私よりも1.3~1.5倍くらいの給料はもらっているはず。そして山の手の中に一軒家を購入し。仕事も楽しそうに、色んなところを飛び回っています。

弟と私の差って、私は超大企業で普通の中間管理職やっていて、パートナーさんはさほど稼いでいない職業。なので、世帯収入は下手すると3倍くらいあっちの方が上。私は都内の狭い賃貸で過ごすのがやっと(とはいえ15万円くらいする高い)なのだけど、弟は一軒家。弟はフルマラソンランナーだけど、私はハーフがやっと。

どう見ても弟の方が上!!!


少し違う点でいうと、私は自分のやっていたプロジェクトが社外に認められていた頃があり、その時に出来た著名人の知り合いが多かったりすること。その記事がメディアに出ているので、ちょっとはハクがついていること。

大学院に行き直したので、さらに仕事の幅が広がっていること。
(苦労しましたけどね)

ああ、あとは財団をやっていることと、時間の自由度が私の方がめっちゃ高いので、ギター・アコギなんかもそこそこやっていることですね。

成功の評価の仕方って2つあるなと思っています:

1.世間的基準でいう成功
2.主観的基準でいう成功

前者の場合だと、明らかに弟の方が上。世間的にはどれだけ"お金を持っているか"という明確な成功の基準があると考えています。

後者は、お金の基準も含め、自分がどの基準で生きているかですね。過去もこのnoteで書きました「自分軸」の話しです。


自分軸

弟の自分軸は何なのか?私の仕事スタイル?財団やっている?ギターが上手い?そこら辺が弟の軸に引っかかったのか。もしくは、私も聞き出せていない弟なりの自分軸があるのか。

いずれにせよ、

自分軸に沿った結果・成果を出せていることがすなわち成功


なのです。

次回弟に会うときに、彼にとっての成功って何だろう?なんかを深掘りしてみるのもいいかもですね。最近はどの友人と会うよりも、弟と飲むことの方が多いかなって感じですし。

今日はここまでです。
もし思ったこと・感想なんかありましたらよろしくお願い致します!!
読んでくださりありがとうございました。
合掌!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?