見出し画像

安倍派100人全員裏金報道。次に日本のCIA長官と呼ばれた男か?

2024/01/01

読売新聞『安倍派100人が不記載の疑い 還流・プール総額5億7000万円超の見通し』

まだ確定ではないが100人の疑いがある。所属議員99人のうち約80人と元議員が約20人だが、旧町村派のコアメンバーは違うと思われる。右翼言論誌に頻繁に出ていた人たちはアウトだろう。

安倍氏はこの裏金還流を中止しようと言っていたから良い人だとする向きもあるが、首相を退任してから止めようと言ったのは、首相の時は警察官僚や内調を全部抑えていたので、捜査の手が及ばないように止めることができたが、首相を退くとその権限を失うので言ったのだと思われる。

2021年に日本のCIA長官と呼ばれる安倍氏の側近が、国家安全保障局長と内閣特別顧問を退任したのがこの少し前であった。そうでないと辻褄が合わない。

太陽光パネル利権を潰して原発利権を推進させるために、銀座のフィクサーのところに東京地検を使い追い込んだほど強権を振るってきたので、逆にやられるかも知れないので止めようと言っただけの話で、別に美談ではない。

そもそも派閥全員のパー券を買えるのは、アメリカのロビングに2000億円ばら撒いているTSMCぐらいしかできない。仮にこれが共謀罪のテロ等準備に該当する、外国とつるんで軍事技術を移転したとなれば国際条約違反になる。

パナソニック半導体買収の危険性については、安倍氏のその側近には直接は言っていないが、その部下に言っているので知らなかったはずはない。彼のところにまで手が及んだらその確度が高い。お咎めなしだとすれば、彼は外国政府から表彰もされているし、その仕事はダブル、トリプルが当然なので、多少は情報を共有している可能性はある。立ち回りのうまい人だったということになる。

ITはもはや民間が軍事を超え、IT技術を制する者が世界を制すという国際マフィアと国際政治の世界。
深田萌絵メルマガ「世界とITのヤバい話」では、日米中のニュースを中心に、IT起業家と元アナリストの視点から多角的に解説。
他にも、紙面ではなかなか取り上げられにくい幅広いお話ができればいいなと思っています。
よろしければ、ぜひご購読ください。


■ 深田萌絵ブログ
http://fukadamoe.blog.fc2.com/
■ Twitter
https://twitter.com/Fukadamoe
■ Facebook
https://www.facebook.com/moe.fukada.35
■ youtube
https://www.youtube.com/channel/UCJD2JwJNPzi1qcLizxmxbJA
■ 深田萌絵note
https://note.com/fukadamoet



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?