見出し画像

恥ずかしがり屋の裏側/江良萌香①

体を動かすことは大好きだけど、
どこか恥ずかしがり屋で、積極的に前に出ようとはしない。
そんな少女がバスケットボールに出会って、
少しずつ変わっていく。
成長していく――。

富士通レッドウェーブのシューティングガード、
江良萌香選手(コートネーム:ウル)は
これまでさまざまな壁にぶつかりながら、
そのたびに自分で考え、出した答えを信じて、それらの壁を乗り越えてきました。

スピード感と楽しそうな雰囲気に惹かれて

お姉さんの影響で、小学2年生のときから始めたバスケットボール。
コートに立つ前はもうひとつ気乗りしなかったと言います。
しかし、いざ試合が始まると、その楽しさに気づき、
才能も着実に花開いていきます。
東日本大震災の影響で中止にはなりましたが、
ミニバスケットの全国大会の出場権も得ましたし、
中学時代も、大分県選抜チームにも選ばれるなど、
チームではいわゆる“エース”として活躍していました。
高校は全国大会の常連校、愛媛・聖カタリナ学園へ。
「中学2年生のとき、聖カタリナ学園(当時は聖カタリナ女子)出身の外部コーチに『進路として聖カタリナ女子はどう?』って聞かれたんです」
そのときは「聖カタリナ女子」がどこにあるかも知らないし、どんなチームなのかも知りません。
その時点では聞き流していましたが、
中学3年生の夏、大分県でインターハイ(高校総体)がおこなわれ、そこで聖カタリナ学園の試合を見て、気持ちが変わりました。


「そのスピード感と、楽しそうにバスケットをやっているところに惹かれましたね。このチームでやってみたいなと思ったときに、そういえばコーチが言っていたのはこの高校だったと思い出して……それで進路を聖カタリナ学園に決めたんです」
運命の歯車が動き出した瞬間でした。

恥ずかしがり屋が貫いたキャプテンシー

聖カタリナ学園では1年生のときからメンバー入りし、
その後も着実にステップアップしていきました。
3年生になって、高校生年代の女子日本代表候補にも選ばれた矢先、
思わぬ不運が襲います。
最後のインターハイ出場をかけた愛媛県大会の決勝戦の最中、
左ヒザ前十字靭帯を断裂してしまったのです。
「そのころはケガに対して無知で、受傷した瞬間も『あ、ヒザを軽く痛めたな』くらいだったんです。診断を受けて、ケガの名前を聞いたときもよくわからなくて、『どれくらいでプレーできますか?』と軽く聞いたほどでした。『少なくとも半年は無理だ』と言われて、初めて事の重大さに気づきました。ああ、そんなに大きなケガだったんだ……と」
目の前が真っ暗になってしまい、どうしていいかもわからなくなった江良選手。
しかし、チームのエースであり、キャプテンでもある彼女が、後ろ向きの姿勢をチームメイトに見せるわけにはいきません。
半年で復帰できるのであれば、ウインターカップには間に合う。
その大会に出ることを目標にリハビリに取り組もう。
「自分たちの代で、キャプテンでもあったし、そのときは自分が一番多くの経験を重ねていました。ただでさえケガをしたことでチームに迷惑かけているのに、その自分がさらに落ち込んでいる姿を周りに見せてしまうと、後輩たちだけでなく、13人の同級生も不安になってしまいます。そういう姿を見せるわけにはいかないと思ったんです」


江良選手は自らを「恥ずかしがり屋」と認めます。
積極的に発言したり、前に出ていくタイプではありません。
大人になった今でさえ「自分の意見をはっきり言える女性に憧れる」と言うほどです。
それでもチームとして戦っている以上、個人の感情が優先されてはいけない。
ミニバスケットでも、中学でもキャプテンを務めていた江良選手のなかに
そうした「キャプテンたるもの」という像が強く刻まれていたこともあって、
彼女は自らの状態を受け入れ、それを克服しようとすることで、チームをまとめていったのです。

もちろん性格によるところもあります。
幼いころは病気がちだったこともあり、親に心配をかけたくないと、さまざまなことを隠してきました。
「幼いころから人に相談するのが苦手だったんです。相談しても結局は自分自身で決めることなので、自分で考えるようになったというか……もちろん結論を出す過程では先輩やチームメイトに助けてもらうことはあったんですけど、それでも最後は、自分の性格上、自分で考えをまとめることが多いんです」
そんな自らの性格と、積み上げてきたキャプテンシーが、
大きなケガを乗り越え、崩れてもおかしくなかったチームの支えになったのです。

直感で決めたWリーグへの道

同じころ、その前年から打診を受けていたWリーグのアイシン・エィ・ダブリュ(現アイシン) ウィングスへの入団を決めます。
ケガをしたこともあって、大学進学と大きく悩みましたが、
最後は自らを「直感型」と笑う江良選手の直感が、
リハビリの最中、コーチの「どうする?」に対して
「Wリーグでやってみたいです!」
という思いに導かれました。
それもまたケガを克服するモチベーションになったのでしょう。
チームはウインターカップの出場を決め、
江良選手はベンチスタートながらも試合に出場し、見事怪我からの復帰を果たしました。


レッドウェーブに移籍する6年前の出来事です。


#27 SG 江良萌香 Moeka Era



------------------------------------
🏀富士通レッドウェーブ公式HP
[ Women's Basketball FUJITSU RedWave]
https://sports.jp.fujitsu.com/redwave/
🔔Twitter @Fujitsu_Basket
📸Instagram @fujitsu_basket
🎬YOUTUBE @REDWAVE CHANNEL
📗note @fujitsuredwave

【試合日程】サマーキャンプ2023in高崎は7月15日(土)から3日間
詳細はこちら

ご声援よろしくお願いいたします!