見出し画像

【有料級】ダイエット失敗の原因は〇〇。何か食べたい、だらだら食いが止まらない人へ②/1日1杯!デトックスおかんスープ(汁)販売への道vol.6

さ!忙しい現代人のために結論は頭に書いておきましょう!
ダイエット失敗の原因は〇〇の答えは、

「嗅覚」「味覚」が死んでいる・・・・・

オカンから宣告される娘たちの内側はきっとこうだぜ。

もうね。それ以上でも以下でもない。


今回の記事の全体像はこちら
・嗅覚・味覚が死んでいるから、過食、偏食、食欲不振になる。
・自分の味覚が正常なのかどうかのチェック
・味覚の細胞周期は❓再生するの❓
・本来の味覚や五感を取り戻す方法
・オカンのセミナーの案内→宣伝させてください!笑

・嗅覚・味覚が死んでいるから、過食、偏食、食欲不振になる。

まじかよ〜

味覚が死んでいる。
すなわち味覚障害(またはその手前)ですね。
その原因は以下の通り。

亜鉛不足
うつ病やストレスなど→これ多い
・薬剤性:降圧利尿剤・抗生物質・抗ヒスタミン剤
・糖尿病・肝臓疾患・胃腸疾患・腎臓病
・口腔の病気(舌の病気など)

炭汁のおかげで味覚はいつも正常

味を感じるのは、
食物の中の物質が唾液に溶けて、
舌の味蕾(みらい)に入り込みます。

味蕾(みらい)の中の味細胞が味覚を捉えて、
味覚神経を通して大脳へ信号を送ります。
味を判断する大脳の中の味覚中枢が信号を受信し、
感じられた味を判断するというルートをたどります。
この伝達経路のどこかが故障すると
「味覚障害」が起こるそうです。

通い合宿で出したサラダたち 冷蔵庫なくても美味しいは作れる


②自分の味覚が正常なのかどうかのチェック


①調味料を1日2回以上使う。
調味料はこちら:醤油、ポン酢、めんつゆ、酒・トマトケチャップ・ウスターソース・マヨネーズ・ドレッシング類・各種たれ類・ルー類・油脂・うま味調味料(化学調味料)など
調味料の味で食べてる人多いよね。

私は寿司に醤油つけないし、上記の調味料は家にない!笑
ちなみに冷蔵でしか保管できない調味料は、色々入ってるから気をつけて〜
→オカンの家には冷蔵庫ありませーん!

②味がまったく分からなくなる
③本来の味とは違う、いやな味がする
④甘味だけが感じられない、もしくは何か特定の味
⑤何も食べていないのに、いつも口の中で苦い味がする

1個でも当てはまったら、
味覚が鈍っている。または体内でSOSが・・・❓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

③味覚の細胞周期は❓再生するの❓

味細胞は寿命が短く、

5-20日の間に新しい細胞に入れ替わります。

平均は10日くらいです。

しかし神経細胞は入れ替わりません。
もし、新しくできた味細胞が正しい神経細胞に接続できなければ、
脳は味を間違って判断することになります。

動物は舌にある味蕾(みらい)という器官で味を感じ取り、神経細胞を経て、脳で「甘い」「苦い」と知覚します。ひとつの味蕾の中には 50-100 個の味を感知する味(み)細胞があり、酸味、塩味、苦味、旨味、甘味のそれぞれに対応しています。それぞれの味細胞はその味に特化した神経細胞を介して、味細胞が感知した情報を脳に送り、脳はそれらの情報をもとに味を判断します。

現代人の味覚障害の原因は、
インスタント食品など偏った食生活からの亜鉛が不足。
中医学では「舌は消化器」つまり消化を担う胃腸の一部ととらえており、
食事の不摂生や過労・慢性疾患(薬の多服用も胃腸に負担)、ストレスにより、胃腸が不調に陥ると舌にも影響がおよぶと考えます。

ストレスが原因の場合は、抑うつ気分からイライラや過緊張を起こし、
体内の気血の巡りが悪くなり、
自律神経が失調して味覚神経に異常を起こします。

体内の亜鉛が不足すると最初に影響を受けるのが味細胞です。
一方では薬剤性による味覚障害でも薬そのものによるものと、
薬によって亜鉛の吸収が妨げられる場合もあります。

ーーーーーーーーーーーーーー

④本来の味覚や五感を取り戻す方法

舌の味蕾 (みらい) は10日間〜20日間で生まれ変わると言われています。
効率よく亜鉛を体に取り込むことで味蕾細胞の新陳代謝を促し、味覚をリセットすることにより食生活から健康を見直せる可能性があります。

その亜鉛を効率よく摂取するのが
まさかの「デトックスおかん汁」笑

お出汁に含まれる
昆布・鰹節、鯖節、ウルメ、いわし
炭や塩もいい影響を与えてくれます!

出汁は甘いもの、脂っこいもの欲求が減る!

甘いもの・脂っこいもの我慢しよう!ではなく
天然だしの香りをしっかり感じて、旨みを味わうこと。
出汁はいくらとっても問題なし❤️

ちなみに顆粒の出汁の香りや味は、
天然の出汁には敵わない!天然に勝るものはない!
オカン汁が粉末ではない理由はここなのです〜


さ!みんな出汁とろ〜!!!!

【亜鉛を多く含む食べ物(多い順)】
牡蠣・タラバガニ・カシューナッツ・松の実・かずのこ・ごま・納豆


最後にオカンのセミナーの案内!

「人生を変えたい女子がすべき5つのこと!」
痩せる!変わる!行動する!
デトックスルーティンを習得しよう!

ダイエット・減量指導のプロであるデトックスおかんこと藤野真奈美です。
人生で何度もダイエットに失敗してきた女子に向き合うおかん。

500名を超える
ダイエットに悩める女子たちと向き合い
たどり着いた誰にでも当てはめられる
モーニングルーティン。

結果を出した女の子たちの
実話を交えながら・・・

人生最後のダイエット
食べられるダイエットをしたい
「5つ」のロードマップを解説。

自宅でできる実技もたくさん伝授するのでお楽しみに!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな悩みの女子おいで〜!!!

・早起きしたいのにできない!
・「人生変えたい」と言葉だけ・・・
・浮腫や老廃物が常に溜まっている
・気持ちがスッキリしない
・人間関係のストレスで食べちゃう
・ヘルシーなこころとカラダを手に入れたい
・無駄のない1日を過ごすには❓
・毎日鏡を見てもがっかりしない肌になるには❓
・毎日どこかしら痛い
(目・頭・肩・腰)
・忙しくないと不安

ーーーーーーーーーーーーーーーー

なんでこんな悩みを
抱えなきゃいけないの❓

・いつの時代も
ストレスの原因の9割は人間関係

・自分を抑え、一人で頑張って
解決しようと問題を抱え込みがち

・無意識のSNSパトロールで
自暴自棄になっている

・身の回りに無駄なモノや情報が
多すぎる。無意識に入ってくる。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

そんな女子たち!やるべきことはただ一つ
デトックスルーティンを身につけて
「朝スイッチ」をオン!

【テーマ】
人生を変えたい女子がすべき5つのこと!
痩せる!キレイになる
デトックスルーティンを習得しよう🩷

6月下旬発売の
デトックスおかん汁プレゼント🎁
その他プレゼント多数!
毎日のオカンの炭汁がなんと商品化!
もう黒ひげ、お歯黒にはならないぜ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日程 6/1(土)
時間 10時〜12時
会場 すみだ共生社会推進センターホール
〒131-0045 東京都墨田区押上二丁目12番7-111号
東京スカイツリーの麓です!

09:45受付開始
座学 40分 
運動 40分 
チェキ会 合計120分
12:00終了

13:00〜懇親会予定

終了後近隣で懇親会あり!
参加費別途2000円 オカンと一緒にランチと
デトックスオカン汁飲みながら懇談!
ランチはそれぞれおむすび持参してもらう予定です!

誰にでもできる理想のデトックスルーティン凝縮して伝授します!
たくさんの女子を痩せさせてきた経験則。
人生を激変させた経験則をもとに、
実体現しているおかんだから語れる、
本当に有効な情報・方法論に落とし込んで
わかりやすくまとめたセミナー!

参加費
対面:6000円
オンライン:3,500円

▼対面参加プレゼント▼
・デトックスおかん汁 パウチ2袋
・オカンの必須品〇〇
・その他プレゼントも用意!

▼オンライン参加プレゼント▼
・デトックスおかん汁 パウチ1袋

その他詳細は、商品ページを見てね!


この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?