見出し画像

「マティス 自由なフォルム」で初めて切り絵の展示を見た

先日の記事で書いたマティス展、実際に行ってきたよ!

有言実行した!えらいね!

場所は国立新美術館。初めて行った。

乃木坂駅が一番近いです。

国立新美術館大きくて綺麗で、何より案内がわかりやすかったです。駅から直結だけど迷わなかったし。

窓辺に椅子がいっぱいあって、みんな日向ぼっこしてて、なんかよかった。美術館の設計って、アートと実用の両面が特に必要そう。

さて、マティス展の内容です。

20世紀最大の巨匠の一人アンリ・マティス(1869-1954)。自然に忠実な色彩から解放された大胆な表現が特徴のフォーヴィスムの中心人物としてパリで頭角を現します。後半生の大半を過ごすこととなるニースではアトリエで様々なモデルやオブジェを精力的に描く一方で、マティスは色が塗られた紙をハサミで切り取り、それを紙に貼り付ける技法「切り紙絵」に取り組みます。

本展はフランスのニース市マティス美術館の所蔵作品を中心に、切り紙絵に焦点を当てながら、絵画、彫刻、版画、テキスタイル等の作品や資料、約160点超を紹介するものです。なかでも切り紙絵の代表的作例である《ブルー・ヌードⅣ》が出品されるほか、大作《花と果実》は本展のためにフランスでの修復を経て日本初公開される必見の作品です。

本展ではさらに、マティスが最晩年にその建設に取り組んだ、芸術家人生の集大成ともいえるヴァンスのロザリオ礼拝堂にも着目し、建築から室内装飾、祭服に至るまで、マティスの至高の芸術を紹介いたします。

マティス展公式サイトの「みどころ」より引用

マティス、非常〜〜〜〜に幅広いジャンルで活躍していました。
「切り絵」だけでなく、絵画、彫刻、版画、衣装、教会のプロデュース的なものまで……アーティストというより、マルチクリエイターという感じがしました。

特に印象深かった展示は……。

  • 彫刻は蛇女っていうめっちゃ細い女の人がかっこつけてるやつと、うさぎを食べるジャガーのやつが好き。全体的にシンプルでゴツゴツしていてかっこよかった。マティスはデフォルメが上手だ。

  • パレットが展示されていておもしろかった。思ったより色数は少ない。

  • 「ザクロのある静物」という絵が好きだった。やっぱり抽象的な絵のほうが好きなのかもしれない。

  • バレエの衣装デザインすごくよかった。特に左端にいる、にわとりの悪魔みたいなやつがかわいかった。トサカがすごく元気だ。下のレポートに写真あるから、見て!

  • 「日本の仮面」という切り絵があったけど、どこら辺が何の仮面かさっぱりわからなかった。感じろ!

  • マティスが表紙をデザインした「別冊文藝春秋」かわいすぎぃ!

  • 切り絵、遠くから見ると平面だけど、近くで見ると「オラ、切り絵!紙、貼ってま〜〜〜す」って感じでよかった。

  • ヴァンス礼拝堂というのが一番よかった。実際に礼拝堂を模したスペースがあるんだけど、なるほどマティスはこういうのをやりたかったのね!という気持ちになった。

礼拝堂のスペース。黄色と青のステンドグラスに、蝋燭がたった祭壇みたいなところ。壁は白くて、右側には大きな神職者の絵が描いてある



帰りに一番気に入った切り絵のポストカードと、しおりを買った。
マティス展のグッズどれもかわいいから、気をつけて!

会期は5月27日(月)までです。
まだの人は急げ!




書いてみたいもんだぜ……いい文章、ってやつを、サ。