マガジンのカバー画像

ひとり起業note-選集-

97
現在公開している有料マガジンを全てまとめました。起業初期におさえておきたいことから、Web起業に必須のブログ発信やSNS発信の考え方、コミュニティ運営まで。
¥5,000
運営しているクリエイター

2017年3月の記事一覧

noteで学ぶ「楽しい投資の始め方」初級編

投資に興味がある でも、損したくない 投資できない そんな女性のために、 お金の専門家が「…

100
5

一生お付き合いしたいと思える人と出会える小さなコミュニティの作り方

わたしは趣味の会を主催しています。 勉強会やランチ会を東京で開催していて、 知識を深めた…

100
1

思いのままブログを書けるようになるには

スラスラ~っと思いのまま ブログが書けるようになったらいいですよね。 「さて、ブログを書…

100

ブログやメルマガを1日10記事書くには?

先日のこと。 最近noteを始めましたが、入力画面が変わると気分も変わるなぁと思いながら、記…

100
1

【Lesson6】アメンバー記事をマネタイズするには?

アメンバーをマネタイズするには、ある程度の記事の量が必要です。 週1回の更新で3ヶ月くらい…

100

【Lesson5】アメンバー記事の価値をさらに上げる方法

アメンバー記事では、通常のブログとのちがいを出していきますが、 内容だけでなく、こんな方…

100

【Lesson4】アメンバー記事で欲しいデータを手に入れる

継続してアメンバーを書いていくことで、わかることがあります。 どんなタイトルのときにアメンバー申請が多いのか、 どのタイトルの反応がいいのか、数字でリアルに知ることができます。 ということは・・・

有料
100

【Lesson3】なぜアメンバーを書くのか?目的を決める

何となく始めた方が良さそうだと思っても、 それをやる意味が自分に落とし込めていないと続き…

100

【Lesson2】アメンバー記事に絶対書いてはいけないこと

アメンバー記事を始めるのに、お金はかかりませんが、 だからと言って何も考えずに始めると後…

100

【Lesson1】アメブロ通常記事とアメンバー記事の使い分け

アメブロには、アメンバーという機能があります。 申請をしてくれて、こちらで承認した人だけ…

100

アメブロとアメンバー記事を書くときに知っておくべきこと

こんにちは、ふじえかおりです。 アメブロとアメンバー記事を書くときに 抑えておきたいこと…

100
1