見出し画像

【RTM Addon】ポイントガードを作ってみました(配布)

お久しぶりです。藤酉です。
今回はRTMの話題ということで…

ポイントガードとは?


脱線防止ガードの写真

ポイントガードとは違いますが、カーブ上に線路のようなモノがもう一本敷かれている場合があります(上画像参照)
一般的に「脱線防止ガード」と呼ばれているもので、曲線内側の線路脇に設置され、車輪が引っかかることで線路の摩耗や外側への力を軽減させるモノのようです。
しかし、これを分岐器に設置することは不可能です。

大和西大寺の分岐

そこで、分岐用のガードとして設置されるのが「ポイントガード」です。
上画像では手前3つに設置されてますね。
ポイントガードは、「曲線側に通過する列車が多い」「急カーブで分岐する」「曲線上にある」などの理由で設置されることが多いようです。どの条件もレールに悪影響ですね…()

作ってみた。


車両通過時の様子

ということで、メタセコイアでモデリング→プログラム書き書き…して、Minecraft上に召喚しました。
実物は設置する向きが決まっていますが、デフォルメ化しています(細かい箇所)
Minecraftのバージョンは1.12.2です。


ダウンロード後に解凍し、readmeを一読してからご利用下さい。
Zip形式のまま(解凍しない状態)をmodsファイルに入れると読み込まれます。

ダウンロードはこちらから

https://ux.getuploader.com/Uratetsu/download/3

こちらのサイトからダウンロードできます。
パスワードは「成田湯川駅で使用されている分岐器の番号(2ケタ・半角)」
です。
分からない場合は「成田湯川
 分岐器 番号」で検索してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?