見出し画像

時代が変わったとしてもbyウクモリヒロオを読んで

この先 AIがますます進み、人と代わる時代が来ることを
うすうす感じている人は多いのではないか?と思いつつ
ウクモリ ヒロオさんの記事を読んで 書かずにはいられなくなりました。

 この時代 AIの進歩が 物凄い速さで進んでいるのを 感じながら
この先「人とAIの関係」が心配になってきます。
減少する「人」の補いとして「進歩させるAI」は 益々盛んになりました。

 人の頭脳は「AIを作り出せる優れた頭脳」なのに
いつの間にか「AIに支配される」時がくるのでは ないか?
その時代はそう遠い将来ではないような気がします。
皆さんも もうそのように感じてられるかも知れませんが・・

 今のところ「AIに【倫理や道徳感】があるのか?【人並みの情】があるのか?」は まだ未定です。
その上、作った人間によって【悪】にも利用される恐れがある。

実際、今起こっている戦争でも使われているではないか!と 怒りを覚えます。
「AI自体に罪はない」今のところ「AIを操る人」の如何に関わっているけれど、その内「AIが一人歩き」をしない保証はどこにもない。

「人の頭脳」に甘えて作り出される「便利さ」
それを求め続けることは 人間の「エゴ」と等しい。と思うようになってきた私がいます。

 社会の中での格差も 生まれるであろうことは 目に見えている。
「AIを操る者」と「操られる者」との格差

 私はもう年齢もいっているので 先のことはどうしようもないけれど
そんな格差の出来る社会は恐ろしくて 住みたくない!と思う。
そして 孫たちの世界(社会)がどうしても、住み良い世界に向かっているとは思えないような気がしてなりません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?